2008年発売モデルが多数JATE通過──705i&905i企画端末、W61Kなど

» 2007年11月16日 11時32分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
photo “amadana”ブランドとのコラボ端末「N705i」

 ドコモの「705i」シリーズや「905i」シリーズの企画端末、auの「W6x」シリーズなど、2008年発売モデルが大量にJATE(電気通信端末機器審査協会)を通過した。

 通過した機種は、ドコモ向けがソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「Cyber-shotケータイ SO905iCS」(認定日:10月17日、認定番号:AD07-0439001)、富士通製の「F801i」(認定日:10月22日、認定番号:A07-0428001)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P705i」(認定日:10月26日、認定番号:AD07-0460001)、シャープ製の「AQUOSケータイ SH905iTV」(認定日:10月26日、認定番号:AD07-0459001)、LG電子製の「L705i」(認定日:10月30日、認定番号:A07-0415001)、NEC製の「N705i」(認定日:10月30日、認定番号:AD07-0455001)、au向けが京セラ製の「W61K」(認定日:10月17日、認定番号:AD07-0434001)。今回は計7機種が認定を受けた。

 ドコモの705iシリーズ905iシリーズはすでに、11月1日に発表済み。905iシリーズは11月に発売、705iシリーズと905iシリーズの企画端末は2008年の1月〜3月に発売する予定としている。

 未確定の端末は富士通製のF801i。800番台の型番の端末には、三洋電機製の「キッズケータイ SA800i」、三菱電機製の2画面携帯「D800iDS」などがある。型番で検索すると新型のキッズケータイかという噂が流れている。JATEを通過したものの11月1日に発表されなかった端末に、法人向けと思われる「N905iBiz」(NEC製、9月20日認定)などもあり、今後発表するものとみられる。

 au端末は、2008年モデルに与えると思われる「W61K」の存在が明らかになった。W6xの型番を持つ端末はシャープ製の「W61SH」に続いて、2機種目。

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題【追記】 (2025年06月20日)
  9. コミュニケーション系機能が強化されるiOS 26――RCS導入も「Androidは仲間はずれ」は続くのか (2025年06月22日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー