三洋電機製の「W54SA」は、auの2007年秋冬モデルのハイエンドに位置づけられる端末だ。スライド型ボディにワイドVGA(480×800ピクセル)ディスプレイを搭載するほか、au端末では東芝製以外で初めてBluetoothに対応するなど、注目点は多い。
ワイドVGAディスプレイを採用したことで、フォント周りがどうなっているかは気になるポイントだ。ざっと調べてみたところ、基本的にVGAの解像度に最適化している。細身のスケーラブルフォントのようで大きい文字だと若干ジャギーな感じも受けるが、QVGAディスプレイ向けのフォントを拡大表示する処理とは一線を画す。メールでは8段階もの文字サイズが準備され、最小フォントは読むのが困難なくらいに小さい。なお一部例外もあり、EZwebやアクセサリ機能の一部はQVGAサイズの画面を拡大表示しているようだ。EZwebは表示レイアウトにおける互換性の問題、アクセサリ機能はほかの端末とのモジュールの共用化が原因だろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.