「うちの端末もこんなに薄くなるんだ」と驚かれた、auの薄型ワンセグ──「W61P」(1/3 ページ)

» 2008年04月15日 18時34分 公開
[房野麻子,ITmedia]
photo パナソニック モバイル製の「W61P」。左からルッソブルー、グラツィアホワイト、フィーノブラック、スプレーモレッド、ジェンティーレゴールド。右はWIN端末第1弾の「W51P」(2007年2月発売)と「W52P」(2007年6月発売)

 厚さ12.9ミリの薄型ボディを飾る鮮やかなカラー、ミラー調パネルにキラリと光るシルバーパーツを配した端正なデザイン、それがパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のWIN端末「W61P」。スリムなボディながら、2.9インチの大型ディスプレイとワンセグ、EZ FeliCaなど、最近の携帯に望まれる機能をバランスよく搭載したのが特徴だ。

 これまで、パナソニック モバイルがauのWIN端末として投入した「W51P」と「W52P」は主に女性をターゲットに据えて投入されたモデルだった。対して今回のW61Pは、男性ユーザーにもターゲットを広げパナソニックらしさをサイズで表現するよう開発されたという。

 auのWIN端末として3機種目のW61Pはどんな端末か、過去2つのモデルとはどこが違うのか。パナソニック モバイルの「W61P」開発チームに聞いた。

photo パナソニック モバイル「W61P」開発チーム。左から商品企画担当の大西恵加氏、プロジェクトマネージャーの細井茂氏、電気設計担当の増田達也氏、機構設計担当の大平明典氏

「“ケータイらしくない”デザイン」

photo 厚さ12.9ミリを実現。カジュアルファッションや時計、メガネ、万年筆のような“こだわりの一品”的な小物と一緒に並ぶイメージを想定したという

 「パナソニックらしさをどこに出すか。また、au端末としてこれだけは絶対にやらなければならないことをどう組み合わせていくかを考えて開発したのがW61Pです。au端末だけでなく、国内の携帯はワンセグやFeliCaに対応するのが当たり前になりつつあります。前機種のW51PとW52Pで搭載できなかったワンセグは、最初から対応させようと決めていました。また、パナソニックらしさをどうやってアピールするかという点で、やはり“薄型”だということに行き着きました」(プロジェクトマネージャーの細井茂氏 以下、細井氏)

 前機種のW51PやW52Pにもパナソニックらしさはあふれていた。W51Pは「ソフトイルミネーションパネル」、W52Pは「プラスパネル」でユーザーのライフスタイルや性格を表現する意図が込められていた。

 「でも、過去の機種は決して“薄型”ではありませんでした。そのため、薄型化の追求は開発当初から揺るがぬ目標として決まっていました」(商品企画担当の大西恵加氏 以下、大西氏)

 その目標は「厚さ13ミリを切る」。もちろん、薄型でも使いやすさに寄与する“ワンプッシュオープンボタン付き”での値だ。

 デザインコンセプトは男性をターゲットに含めた「Something Like Fashion」。いわゆる“ビジネス向け”ではなく、カジュアルファッションや時計、メガネ、万年筆のような“こだわりの一品”的な小物と一緒に並ぶイメージを想定する。開発当初からイメージ像として“とある、いいオトコな俳優”を据え、開発チームはこのイメージを連想しながら開発に取り組んだ。

 この人は、横浜市在住のA型35歳。家族は妻と息子の3人で、今は家族との時間がとてもシアワセ。アウトドア派でビリヤードが得意。クルマはカブリオレクーペ Eos。週末は家族でインテリアショップで時間を過ごすことが多い。モノ選びには自分なりの主張とこだわりがあるが、周りとの調和も大切にする──といったいいオトコさんのようだ。

 「前モデルのW51PとW52Pは、テーマやデザイン、そしてユーザーが得られる上質感を思い描きながら開発しました。このW61Pは男性ユーザーも想定しますが、根底のテーマそのものはその路線から外したくないと思いました。ステレオタイプな男性向けではなく、かつ、逆に“ケータイらしくない、ファッション小物的なデザイン”を具現化したのがW61Pというわけです」(大西氏)

 そのデザインは、あえて“ケータイらしく見えない”よう、細かいながらもさまざまなところに工夫を盛り込む。

 サブディスプレイや通知LEDは可能な限り目立たせない。そして、ミラー調のパネルやオーナメントとして中央に配置するシルバーのパーツ、そして絶妙な色づかいの塗装面という異素材の組み合わせで構成されている。例えば、革とメタル、セルのフレームとレンズといった組み合わせのような、ファッション小物のデザインに通じる手法を取り入れた。

 「通常(消灯時)は見えず、必要なときにきちんと見えるように調整するのが難しかったですね」(増田氏)

photophoto 消灯時はサブディスプレイの枠を含めて“何も見えない”よう調整を重ねたという。通知LEDも中央にあるシルバーのオーナメントの右側に備えるが、こちらも消灯時にはあるのかどうか分からない
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年