第13回 “アドレス帳連携”で簡単に電話をかける今すぐ使えるケータイレシピ(1/2 ページ)

» 2009年01月28日 02時08分 公開
[田中聡,ITmedia]

 第12回では効率よく通話をするための「着信」機能を紹介してきたが、電話は受けるだけではない。自分からかける人も多いだろう。そこで今回は電話の「発信」機能に焦点を当てる。素早く電話をかけるには、どんな方法が効果的なのだろうか。

簡単に電話をかけるためのショートカット

 皆さんはケータイで電話をかけるとき、どうやっているだろうか。筆者の場合、電話をかける相手はだいたい決まっているので、発着信履歴を使うことが多い。発着信履歴は十字キーの左右で呼び出せる機種がほとんどなので、待受画面からワンタッチでアクセスできる。

 発着信履歴は、電話をかけた/受けた時間の新しい順に一覧表示されるので、「さっき電話した相手にもう1度電話をかけたい」といったときも、素早くかけ直せる。

photophotophoto 十字キーの左で着信履歴、右で発信履歴(リダイヤル)を呼び出せる機種が多い

 一方、「頻繁に電話をすることはないが、2〜3カ月に1度くらいは電話する」といった間柄の人もいるだろう。発着信履歴は表示件数が決まっており、古いデータから削除されてしまう。データが残っていたとしても、ほかの番号に紛れてしまって探しにくいこともある。そんなときに役立つのが、第11回でも紹介した「スピードダイヤル/メール」機能だ。

 この機能を利用すれば、待受時にダイヤルキー+発話キーを押すと、各番号(1〜9または1〜99)に登録した相手へ発信できる。つまり、発着信の頻度にかかわらず、確実かつスムーズに電話をかけられるわけだ。ただし、どの番号に誰を登録したかを覚える必要があるので、登録するデータは絞った方がいいだろう。

photophoto 「スピードダイヤル/メール」を利用すれば、待受画面からツータッチで発信できる。ただし発話キーを押した時点で発信するので、間違いのないよう気をつけたい

 ドコモのNEC製端末やauの現行機種は、最大5人分のデータをアドレス帳とは別に登録できる機能を備える。ドコモのNEC製端末では「直デン」と呼ばれる機能で、待受時に上キーを押すと、登録した5件のデータを呼び出せる。auケータイでは「ペア機能」と呼ばれており、待受時に発話キーを押すと呼び出せる。会社や自宅、よく連絡を取る友人のデータを登録しておくといいだろう。

photophotophotophoto ドコモのNEC製端末の「直デン」。アドレス帳のデータを引用して登録できる(写真=左端、左中)。auケータイの「ペア機能」。待受時に発話キー+該当の番号を押すと、ペア機能に登録したデータを呼び出せる(写真=右中、右端)

よく通話する相手を頻度順に表示する

photo 「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」は、発信履歴は日時順が30件、頻度順が10件、着信履歴は30件を表示できる。頻度順では、こちらから発信による通話回数が右側に現れる

 発着信履歴は基本的に「日時順」に表示されるが、よく電話をする相手だけを優先的に表示することはできないのだろうか。数は少ないが、発信回数の多い「頻度順」に履歴を表示できる機種もある。確認した中では、「SO906i」などNTTドコモのソニー・エリクソン製端末や、「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」などソフトバンクモバイルのシャープ製端末が発信頻度を表示できる。

 ちなみに、SO906iと931SHでは、“着信”の頻度表示はできない。これはワン切りなどの迷惑電話に配慮したためだと思われるが、「発信頻度」と「着信後に通話をした回数」を含めた「通話頻度の履歴」表示ができると、よく連絡をする相手の番号をトータルで表示できて便利だと思う。

 富士通製端末は、アドレス帳の検索方法に「ランキング検索」を採用しており、通話回数やiモードメールの送受信回数が多い順に表示できる。つまりよく電話をかける相手を日時順に探したいときは発着信履歴を、頻度順に探したいときはアドレス帳を……と使い分けられるので便利だ。

 また、ドコモ機種の多くは、待受時に十字キーの左右を長押しすると、メールの送信履歴と受信履歴の表示に切り替わる。メールをスムーズに作成する方法の1つとして覚えておきたい。

photophotophotophoto ドコモは左右キーの長押しでメールの送受信履歴を呼び出せる機種が多い(写真=左端、左中)。auの「Cyber-shotケータイ W61S」は、発着信履歴の画面で「メール履歴」を選ぶと、受信メール履歴と送信メール履歴が表示される(写真=右中、右端)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  4. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  7. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  8. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年