iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選特集(1/3 ページ)

» 2013年01月28日 18時57分 公開
[山田祐介,ITmedia]

 勉強や通勤電車のお供に、あるいは休日のひとときに――iPhoneから流れる音楽が日常に溶け込んでいるユーザーは多いと思う。かく言う筆者もその1人だ。iTunesで買った楽曲やCDからリッピングした曲をiPhone標準のミュージック機能で楽しむのもいいが、App Storeにあるさまざまなアプリを活用すれば、また違った音楽の楽しみや出会いがある。

 今回は、「音楽を楽しむ」「音にこだわる」「音楽に出会う」という3つの視点で、それぞれ5つずつ、計15の便利なアプリを紹介する。まずは、標準の「ミュージック」以外で音楽を楽しむという視点で、5つのアプリを紹介しよう。

TuneIn Radio

photo TuneIn Radio
photo TuneIn Radio
photo TuneIn Radio Pro

photo TuneIn Radio

 言わずと知れた、世界中のラジオを聞けるアプリ。iOSアプリに限らず、Android、Windows Phone、BlackBerryなど、各種のスマートフォン向けアプリが出ている。PCでもブラウザ経由で簡単にラジオが聞ける。

 アカウントを登録しなくても使えるが、登録すると自分のお気に入りのラジオ局や楽曲の情報をデバイス間で共有できて便利。間違ってアプリを削除したりしても、アカウント登録者の情報はクラウド側に保存されているので、1から登録しなおす必要がない。

 とにかくいろんなラジオを聞けるが、ラジオらしい日本語トークが恋しければ、国内のコミュニティFMなんかを聞いてみるといいかもしれない。有料版には録音機能も付いている。


Xochi

photo Xochi
photo Xochi

photo

 Xochiの読み方は「ショチ」。YouTubeをバックグラウンドでも流せるアプリだ。好きなアーティストの名前を検索枠に入れると、YouTubeにある再生リストなどから関連するものがズラリとリストアップされ、動画を連続再生できる。Xochiのオススメコーナーには、宇多田ヒカルさんの公式アカウント(hikki)をはじめ、人気アーティストのプレイリストがそろっている。

 他人のプレイリストをお気に入りに登録したり、自分でプレイリストを作ったりすることも可能。毎日更新される“HOT 30”というコーナーもあり、漠然と「なんか音楽聞きたいなぁ」という気分のときも重宝する。

 音楽を聴くことをメインに据えたアプリなので、動画は画面の下に小さく表示されている。端末を縦から横に持ち帰ると、動画画面に切り替わって大画面で視聴できる。


Maltine Records

photo Maltine Records
photo Maltine Records

photo

 2005年に設立されたインターネットレーベル「Maltine Records」の公式アプリで、配信されている全ての楽曲が無料でストリーミング再生できる。楽曲はクリエイティブコモンズ(表示-非営利)のライセンスで管理されている。

 主にエレクトロニック・ミュージックが配信されており、クラブっぽいものもあれば、バリバリ電子音系もあり、メローな歌ものもあったりと、個性的な楽曲がたくさんそろっていて楽しい。


SoundCloud

photo SoundCloud
photo SoundCloud

photo

 楽曲の投稿・共有サービス「SoundCloud」のアプリ。有名ミュージシャンから無名の新人まで、さまざまなユーザーがアップロードしている楽曲を楽しめる。

 お気に入りのミュージシャンをフォローしていくことで、自分だけのジュークボックスに早変わり。音楽SNS的な側面が強く、かっこいい曲を作っている人やセンスのいいユーザーを1人見つければ、その人のお気に入りをチェックすることで芋づる式にいろんな音楽やミュージシャンと出会える楽しさがある。

 身近な友だちのアップロードした曲を聞いたり、お気に入りの楽曲を知れたりするのも魅力だ。Facebookとの連携機能で、ソーシャルグラフを簡単にインポートできる。


amazon cloud player

photo amazon cloud player
photo amazon cloud player

photo

 オンラインショップの巨人、Amazonが展開する音楽配信サービス「Amazon MP3ストア」で購入した楽曲を聴くためのプレーヤー。Amazon MP3ストアにはiTunesで手に入らない楽曲があったり、アルバムをお値打価格で購入できたりするので、Amazonを普段から利用している人は試してみて損はないだろう。

 購入した楽曲は、ストリーミングで端末のストレージを圧迫することなく楽しめる。また、ローカルに楽曲をダウンロードすることも可能で、保存しておけばオフライン環境でも利用できる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年