KDDIと沖縄セルラー電話は5月25日、6月2日から提供する予定の料金プラン「データMAX 4G LTE Netflixパック」のサービス内容を一部改定することを発表した。月額料金(後述)を据え置いた上で、テザリング(インターネット共有)、データシェアや世界データ定額におけるデータ通信(以下まとめて「定額対象外通信」)の月間容量制限を40GBを60GBに変更する。
(記事中の料金は全て税別)
データMAX 4G LTE Netflixパックは、「auデータMAXプラン Netflixパック」の後継となる4G LTEスマートフォン向け料金プラン。月額8650円(※)で端末単体での国内データ通信を容量無制限で利用できる他、「Netflix」のベーシックプラン(月額800円)と「TELASA(旧ビデオパス)」(月額562円)の利用権が標準で付帯する。
(※)「2年契約N」契約時は170円引き。定額対象通信を含めて、月間のデータ通信容量が2GB以下の場合は自動的に1480円引き
プランの提供開始前に定額対象外通信の容量を改定した理由として、KDDIは「テザリング容量の増量により、オンライン講義などでの動画視聴時や在宅勤務時など」におけるノートPCやタブレットの利用時の利便性向上を挙げている。
なお、auはテザリングをオプションサービスとして提供しており、利用を希望するユーザーは別途契約をする必要があるが、データMAX 4G LTE Netflixパックの利用者は追加料金を支払うことなく利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.