楽天モバイルが9月30日に5Gサービスを開始。あわせて、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V(ファイブ)」を発表した。
現在提供しているLTEサービス「Rakuten UN-LIMIT 2.0」と同じプラン内容で、月額2980円(税別)では自社エリアのデータ通信を無制限で利用できる。KDDIのローミングエリアでは月間5GBまで利用でき、5GBを超えると通信速度は1Mbpsに制限される。
5Gを利用するのに追加料金は発生しないことから、楽天モバイルの三木谷浩史CEOは「タダで5Gが利用できる」とアピールする。また、先着300万に対して1年間利用料金を0円にするキャンペーンも継続する。
既存のRakuten UN-LIMIT 2.0のユーザーについては2020年10月12日から11月30日までに順次、Rakuten UN-LIMIT Vに自動アップデートされる。すぐに5Gを利用したい場合は9月30日から「my楽天モバイル」で手続きができる。新規ユーザーについては、9月30日15時30分以降、Webや店頭でRakuten UN-LIMIT Vの契約ができる。
楽天モバイルのプランは「Rakuten UN-LIMIT V」に集約され、今後、LTEプランは選べなくなる。楽天モバイルの5Gサービスを利用するには、当然ながら5Gに対応した端末が必要になる。楽天の5G端末は「AQUOS R5G」とオリジナル端末の「Rakuten BIG」を用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.