モバイルディスプレイとしても使える「Yoga Tab 13」が8月6日発売 税込みで9万円弱

» 2021年07月28日 11時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 レノボ・ジャパンは8月6日、Androidタブレット「Yoga Tab 13」「Yoga Tab 11」を発売する。税込みの想定販売価格は、Yoga Tab 13が8万7780円、Yoga Tab 11が4万2900円(4GB+128GBモデル)または4万9500円(8GB+256GBモデル)となる。

新モデル 新モデルの概要

Yoga Tab 13

 「Lenovo Yoga Tab 13」は、壁面のフックに掛けられる自立スタンドを備える13型タブレットだ。Micro HDMI入力端子を備え、ノートPCやスマートフォンの外付けモバイルディスプレイとしても利用できることも特徴である。

Yoga Tab 13 Yoga Tab 13(シャドーブラック)

 プロセッサ(SoC)はQualcommの「Snapdragon 870」を搭載する。メインメモリは8GB(LPDDR5X)で、内蔵ストレージはモデルによって128GBを備える。OSはAndroid 11をプリインストールする。

 ディスプレイは13型液晶で、解像度は2160×1350ピクセルとなる。Dolby Visionに準拠したHDR(ハイダイナミックレンジ)表示にも対応している。別売の「Lenovo Precision Pen 2」を用意すれば、ペン入力にも対応する。

 ディスプレイ上部には、800万画素のインカメラを備える。スピーカーはJBLが監修したものを4基搭載しており、Dolby Atmosによるサラウンド再生にも対応している。内蔵マイクは3基備えており、離れた場所からでも「Googleアシスタント」を操作できるという。

ディスプレイ 13型IPS液晶は広々としている。スピーカーは画面の上部と下部に2基ずつを備える

 外部ポートは、USB 3.1 Type-C端子とMicro HDMI入力端子を備える。USB 3.1 Type-C端子はUSB Power Delivery(USB PD)規格の電源入力とDisplayPort 1.4 Alternate Modeによる映像出力も兼ねている。

 イヤフォン出力端子やマイク入力端子は備えていない。音声を外部入出力する場合は、USB 3.1 Type-C端子に付属の変換ジャックまたはUSB Audioに準拠するオーディオデバイスを接続する必要がある。

 Micro HDMI入力端子はHDCP 1.4に対応しており、著作権保護が有効な映像コンテンツの投影も可能だ。ディスプレイ入力はタブレットを起動した状態で受け付ける。「ディスプレイ機能のみを立ち上げる」ということはできない。本体にはHDMIケーブルも付属しているため、すぐに外部ディスプレイとして活用できる。

 ワイヤレス通信は、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)とBluetooth 5.2に対応する。センサー類は、加速度センサー、電子コンパスと環境光センサーを備える。

 ボディーサイズは約293.4(幅)×204(高さ)×6.2〜24.9(奥行き)mmで、重量は約830gとなる。バッテリー容量は約1万mAhで、満充電から最長12時間(レノボ測定値)利用できる。

左側面 Micro HDMI入力端子は左側面にある
右側面 USB 3.1 Type-C端子は右側面にある
外部ディスプレイとして使う Micro HDMI端子を使えば外部ディスプレイとして活用できる。写真ではPCとつないでいるが、ゲーム機やビデオレコーダーにも対応している

 Yoga Tabシリーズの特徴である自立可能なキックスタンドは健在だ。スタンドを使ってフックに掛けて使うこともできる。

スタンド Web会議の際はキックスタンドで自立させる「スタンドスタイル」で使うと便利である
チルト WebやSNSを楽しむ際は、キックスタンドをチルトスタンドとして使う「チルトスタイル」が良い
ハング キックスタンドを使ってフックにかける「フックスタイル」もある

Yoga Tab 11

 「Yoga Tab 13」は11型タブレットで、Yoga Tab 11と同様に壁面のフックに掛けられる自立スタンドを備える。海外ではLTE(モバイル通信)対応モデルもあるが、日本ではWi-Fiモデルのみを展開する。

Yoga Tab 11 Yoga Tab 11(ストームグレー)

 プロセッサはMediaTekの「Helio G90T」を搭載している。メインメモリ(LPDDR4X)とストレージの容量の組み合わせは、先述の通り「4GB+128GB」「8GB+256GB」の組み合わせから選択できる。microSDも搭載可能だ。OSはAndroid 11をプリインストールする。

 ディスプレイは11型液晶で、解像度は2000×1200ピクセル、最大輝度は400ニト、リフレッシュレートは60Hzとなる。Dolby Visionに準拠したHDR(ハイダイナミックレンジ)表示にも対応している。別売のLenovo Precision Pen 2を用意すれば、ペン入力にも対応する。

 カメラはアウト(背面)、イン(正面)どちらも約800万画素のセンサーを備える。ただし、オートフォーカス(AF)はアウトカメラのみ可能だ。インカメラは画角90度の広角設定となっている。

 スピーカーはJBLが監修したものを4基搭載しており、Dolby Atmosによるサラウンド再生にも対応している。内蔵マイクは2基備えている。

ディスプレイ ディスプレイは11型でHDR表示にも対応する。Yoga Tab 13と同様に4基のJBLディスプレイを搭載しているが、上方の2基は画面上部から左右側面上方に移っている
背面 Yoga Tab 13とは異なり、アウトカメラも備えている

 外部ポートはUSB 2.0 Type-C端子のみとなる。USB 2.0 Type-C端子は、USB Power Delivery(USB PD)による電源入力にも対応している。イヤフォン/マイクコンボジャックは備えないため、有線で音声の入出力をしたい場合はUSB Audioに準拠するデバイスを別途用意する必要がある。

左側面 左側面
右側面 右側面

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年