黄色いボディーの「トランスフォーマースマホ」が中国で販売中 武骨だけど美しい(2/2 ページ)

» 2022年09月12日 10時00分 公開
[山根康宏ITmedia]
前のページへ 1|2       

 ところでREDMAGICシリーズは回転式の機械的なファンを内蔵し、本体内を空冷で冷やしてくれます。REDMAGIC 7S Proの一般モデルでこのファンを回転させても雰囲気が出るのですが、イエローボディーに回転ファンという組み合わせはまさに「機械」そのもの。アナログ感もありクールなデザインといえます。

REDMAGIC 黄色いボディーに埋め込まれた空冷ファン

 REDMAGIC 7S Proの一般モデル、シルバーカラーと並べてみました。こうしてみるとシルバーのモデルも十分カッコいいですね。

REDMAGIC バンブルビーモデルとシルバーモデルを比較

 側面を比べると一般モデルは電源ボタンがNubiaのブランドカラーである赤であるのに対し、バンブルビーモデルはここも黄色になっています。このあたりのこだわりが最近の中国メーカーのすごいところともいえるでしょう。

REDMAGIC 電源ボタンは色を変えている

 反対側の側面はファンから熱気を排出するスリットに、ゲーム用のソフトキーを搭載。こちら側から見るとどちらのモデルもメカっぽくて、これまたカッコいいと思います。

REDMAGIC 側面のスリットは排熱用

 ゲーミングスマートフォンは日本でも少しずつ販売されるモデルが増えてきました。今後はぜひ海外発売のコラボモデルも日本に投入してほしいものです。

REDMAGIC ゲーミングスマートフォンもバリエーションが増え楽しくなってきた
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. Suicaでやってはいけないこと4選 タブーを犯すと罰金徴収や没収に (2025年06月15日)
  2. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  3. 透け透けスマホ「Nothing Phone(3a)」のカメラは結構優秀 望遠を加えトリプル構成に (2025年06月15日)
  4. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  5. iPhoneでマイナンバーカード機能が6月24日から利用可能に――スマホ新法が足を引っ張らないか不安大 (2025年06月15日)
  6. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  7. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  8. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  9. 「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない? (2024年04月11日)
  10. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー