ゴルフのプレイ中にアドバイス、対話型AIデバイス「BirdieTalk」発表 月額0円で初心者1人でも上達を

» 2024年06月20日 20時30分 公開
[石井徹ITmedia]

 ソースネクストは6月20日、対話型AIがゴルフをサポートする小型デバイス「BirdieTalk(バーディ・トーク)」を発表した。Makuakeにて先行販売を実施する。

 価格は3万9600円(税込み、以下同)で、Makuakeでは最大40%オフの2万5800円から販売。製品の発送は8月末を予定する。

BirdieTalk ソースネクストは帽子に装着するゴルフ支援デバイスBirdieTalkを発表した

 国内のゴルフ市場は、コロナ禍をきっかけに大きな拡大を見せている。コロナ禍で開催しづらくなった宴会の代わりに、風通しがいい屋外でプレイするゴルフが人気を集めたの。矢野経済研究所の調査では、2022年のゴルフ用品市場規模は約3000億円に達したという。

 しかし、ゴルフは上達が難しいスポーツであり、70%のプレーヤーが「100切り」も達成できずに挫折してしまうのが実情だ。適切なアドバイスをくれるコーチや仲間がいないことが、上達のネックになっている。そこでスコアアップを目指すゴルフ初心者から中級者を対象として、ソースネクストはBirdieTalkを開発した。

BirdieTalk BirdieTalk

 BirdieTalkはゴルフキャップに装着する小型デバイスで、プレイ中にボタンを押すと、AIにゴルフのアドバイスを質問できる。例えば、ライから打つ際のスタンスの取り方、ボールが曲がってしまう原因と対策、不調からの脱出方法などさまざまなシチュエーションに対応できる。東大ゴルフ部監修のもと、初心者からベテランまで、幅広いプレーヤーのニーズに応える内容を目指したという。

BirdieTalk AIがデータを元に質問に答える

 また、BirdieTalkは高性能GPSを内蔵し、グリーンまでの残り距離を計測できる。プレーヤーはこれまで、レーザー式の距離計を片手に持ちながらプレーしなければならなかったが、BirdieTalkなら帽子に装着したままで距離を把握できるため、よりスムーズなプレーが可能になる。

 使用クラブと打球の方向を音声で記録する機能もある。一打ごとに記録すると、記録した場所も自動で記録されて、ボールの飛距離も算出できる。

BirdieTalk アプリに打球ごとのデータが記録される

 声の認識にはPOCKETALKシリーズなどで培ったソースネクストの音声認識技術を活用。文章の理解にはOpen AIの生成AI・GPTシリーズを採用している。FAQ形式のデータベースを用意して、AIが参照するようにしているという。

 通信はBluetoothを搭載し、スマートフォンアプリとセットで利用する。圏外の場合は記録ができなくなるとしている。

BirdieTalk 通信はスマートフォンを介して行う

 買い切りの製品で、月額料金はかからない。継続的なアップデートを行い、対応できる質問の種類を拡大していく方針だ。

BirdieTalk 買い切り型で継続してアップデートを提供する

 将来的にはユーザーのプレイのくせに合わせたアドバイスの提供や、スマートウォッチなどの他社製品との連携も実現していきたいという。

ソースネクストの小嶋智彰社長 ソースネクストの小嶋智彰社長

 初年度の販売目標は3万台を目指す。ゴルフ場のコースデータは当初は国内のみの対応だが、ソースネクストの小嶋智彰社長は、「将来的には海外のコースデータ、そして外国語対応することで世界中で販売していけたらと思っている」と展望を示した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  8. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー