今日から始めるモバイル決済

スマホ決済はPayPay、クレカは楽天カードが最多 MMDが決済・金融サービスの利用動向を調査

» 2025年02月17日 18時08分 公開

 MMD研究所は、2月13日に「2025年1月決済・金融サービスの利用動向調査」の結果を発表した。対象は18〜69歳の男女2万5000人で、調査期間は1月10日〜1月14日。

 直近1カ月の普段利用している支払い方法を割合で聞いたところ「現金」が77.0%、「クレジットカード」が57.0%、「QR/バーコード決済」が46.7%となった。年代別でみると、現金は10代、クレジットカード、非接触の電子マネー、クレジットカードブランドのタッチ決済は60代、QR/バーコード決済は40代、デビットカードは20代がそれぞれ最多となった。

MMD研究所 直近1カ月の普段利用している支払い方法
MMD研究所 直近1カ月の普段利用している支払い方法(年代別)

 現在利用しているクレジットカード(複数回答)は「楽天カード」が53.6%、「PayPayカード」が20.3%、「イオンカード」が19.6%となった。

MMD研究所 現在利用しているクレジットカード

 スマホ所有者の72.5%がQR/バーコード決済を「利用している」と回答し、現在利用しているQR/バーコード決済は「PayPay」が65.1%、「楽天ペイ」が36.0%、「d払い」が28.6%。同様にスマートフォン式の非接触決済は37.4%が「利用している」と回答し、現在利用している非接触決済は「モバイルSuica」が33.1%、Visaのタッチ決済」が23.0%、「楽天Edy」が17.0%となった。一方、調査対象の58.8%がカード式の非接触決済を「利用している」と回答し、現在利用している非接触決済は「Visaのタッチ決済」が37.4%、「WAONカード」が29.0%、「Suica」が26.0%となる。

MMD研究所 現在利用しているQR/バーコード決済
MMD研究所 現在利用しているスマートフォン式の非接触決済
MMD研究所 現在利用しているカード式の非接触決済

 調査対象の86.3%が銀行口座を「利用している」と回答し、現在利用している銀行口座は「ゆうちょ銀行」が56.8%、「楽天銀行」が28.4%、「三菱UFJ銀行」が25.6%。証券会社は33.6%が「利用している」と回答し、性別は男性が41.4%、女性は25.6%となった。現在利用している証券会社は「楽天証券」が41.2%、「SBI証券」が33.3%、「野村證券」が15.7%となる。

MMD研究所 現在利用している銀行口座
MMD研究所 現在利用している証券会社

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年