きょうは「GeForce 7800 GTX 512」と「RADEON X1800 CrossFire」で“2枚差し”の限界に挑んだGPU(1/2 ページ)

» 2005年12月16日 21時40分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 つい先日、RADEON X1800 CrossFire EditionとGeForce 7800 GTXによるNVIDIA SLIという「2005年マルチGPUパフォーマンス頂上対決」の結果を紹介した。そのときの結果は、世代的に新しいRADEON X1800 CrossFire Editonを用いたシステムに軍配が上がった。いやー。やれやれ、お疲れさまでした。と思っていたら、読者からメールが一通。

「最上位GPUの対決というならば、RADEON X1800XTと組み合わせたCrossFireと、先日発表されたGeForce 7800 GTX “512”を戦わせるべきだと思います」

 やっぱり来たかー。という指摘である。先日のレビューでも紹介したように、NVIDIAで現在発表されている最上位GPUは「オーバークロックバージョン」とも言うべきGeForce 7800 GTX 512である。単体動作の比較では、そのメモリクロックの速さとシェーダユニットの多さでRADEON X1800XTを上回る結果を残している。

 しかし、出荷されているGPUとはいえその入手は非常に困難で、かつ価格もべらぼうに高い。でも、それを言ったらRADEON X1800XTやRADEON X1800 CrossFireはどうなるっ! やはり、ベンチマークを比較してみたいですか。うーん、そうですか。

 ということで、GeForce 7800 GTX 512のNVIDIA SLI構成とRADEON X1800 CrossFire Editonのパフォーマンスの対決を先日掲載した「きょうはRADEON X1800 CrossFire Editionの性能に酔ってみた」続編という形で「取り急ぎ」紹介する。GeForce 7800 GTX 512の概要と単体動作時のパフォーマンスについてはこちらの記事を参照していただきたい。

 評価用システムはいつものとおり、Athlon 64 FX-57とnForce4 SLIマザーを組み合わせた。CrossFireのデータは前回のレビューで測定した結果をそのまま使っている。GeForce 7800 GTX 512のドライバは12月9日に公開されたForceWare 81.95を適用した。

今回評価で使ったのはNVIDIAが提供してくれたリファレンスボート。先日紹介したエルザジャパンの「GLADIAC 970GTX」と同じ……、ではなくGLADIAC 970GTXがリファレンスとほぼ同じ。クーラーユニットも4本のヒートパイプを組み合わせた大型のものを搭載

想像はしていたが、ヒートパイプのおかげもあって、なんともメカメカしい雰囲気に満ち溢れているGeForce 7800 GTX 512の2枚差し。これはこれで、なんだか、とてもかっこいいぞ。PCI Express X16スロットの間隔があいているASUSのA8N-SLIを使っているからいいものの、そうでなければ密着しているだろう
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月20日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  4. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  5. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  6. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  7. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  8. 1ドライブで26TB! Western Digital「WD Red Pro」(WD260KFGX)を試す (2025年07月16日)
  9. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー