日立、指静脈認証デバイスを含めたオフィス向け「FLORA」シリーズPC新モデル

» 2006年01月23日 18時25分 公開
[ITmedia]

 日立製作所は1月23日、セキュリティチップを標準搭載するオフィス向けノートPC2モデル「FLORA 210W(NL6)」「FLORA 270W(NB9)」、およびオプションとなる指静脈認証装置「PC-SKC810x」シリーズを発表、1月24日より発売する。価格はFLORA 210W(NL6)が17万8500円から、FLORA 270W(NB9)が16万9050円から、PC-SKC8100シリーズが3万1500円(いずれも税込み)。

 FLORA 210W(NL6)/270W(NB9)は、ともにTPM Ver.1.1b準拠のセキュリティチップを標準で搭載するモデルで、USBなど外部メディアの使用制限が可能なアクセス制御ユーティリティ「SECUREDA」、HDDの完全データ消去ソフト「CLEAR-DA FLORA Edition」、PC利用状況に応じた省電力モード設定が可能な電源管理ツール「SAVINGDA」などの各種ユーティリティが付属する。

photo FLORA 210W(NL6)

 FLORA 210W(NL6)は、1024×768ドット(XGA)表示対応12.1インチ液晶ディスプレイを搭載するモバイルノートPCで、超低電圧版Pentium M 753(1.2GHz)搭載モデルの「PC8NL6-XGL130C10」、Celeron M 370(1.5GHz)搭載モデルの「PC8NL6-XG1130C20」を用意する。

 メモリはPC2-3200 DDR2 SDRAM 256Mバイト、HDDは40Gバイトを搭載。バッテリーパックは充電容量に応じた3モデル(Celeron M搭載製品は2モデル)をラインアップし、バッテリーパックL搭載時の使用可能時間はPC8NL6-XGL130C10が約8.4時間、PC8NL6-XG1130C20が約6.1時間となっている。

 本体サイズは275(幅)×233(奥行き)×23〜30.7(高さ)ミリ、重量は最軽量仕様(バッテリーパックS搭載時)で約1.33キロ。

モデル名FLORA 210W (NL6)
型名PC8NL6-XGL130C10PC8NL6-XG1130C20
OSWindows XP Professional SP2
CPU超低電圧版Pentium M 753(1.2GHz)Celeron M 370(1.5GHz)
メモリPC2-3200 DDR2 SDRAM 256Mバイト(768Mバイト)
HDD40Gバイト
ディスプレイ1024×768ドット(XGA)表示対応 12.1インチ液晶
価格(税込み)17万8500円21万3150円
出荷時期2006年1月24日
photo FLORA 270W(NB9)

 FLORA 270W(NB9)は、15インチ液晶ディスプレイを搭載するA4サイズの2スピンドルノートPCで、搭載CPUはCeleron M 370(1.5GHz)/Pentium M 740(1.73GHz)/Pentium M 760(2GHz)搭載モデルの3バリエーションを用意。1400×1050ドット(SXGA+)表示対応モデル2製品、および1024×768ドット(XGA)表示対応モデル3製品の計5製品をラインアップする。

 いずれも標準搭載メモリはPC2700 DDR SDRAM 256Mバイト、HDDは40Gバイト。光学ドライブは標準でCD-ROMドライブを内蔵するほか、DVDコンボドライブ/2層DVD+R対応スーパーマルチドライブもカスタムメイドにより選択できる。

 本体サイズは326(幅)×293(奥行き)×38.7〜44.9(高さ)ミリ、重量は約3.2キロ。

モデル名FLORA 210W (NL6)
型名PC8NB9-XFB2CBA10PC8NB9-XFA2CBA10PC8NB9-XFD2CBA10PC8NB9-XFC2CBA10PC8NB9-XF12CBA10
OSWindows XP Professional SP2
CPUPentium M 760(2GHz)Pentium M 740(1.73GHz)Celeron M 370(1.5GHz)
メモリ(最大)PC2700 DDR SDRAM 256Mバイト(768Mバイト)
HDD40Gバイト
ディスプレイ1400×1050ドット(SXGA+)表示対応 15インチ液晶1024×768ドット(XGA)表示対応 15 インチ液晶1400×1050ドット(SXGA+)表示対応 15インチ液晶1024×768ドット(XGA)表示対応 15 インチ液晶
価格(税込み)24万2550円22万8900円20万9850円19万5300円16万9050円
出荷時期2006年1月24日
photo PC-SKC810xシリーズ

 PC-SKC810xシリーズは、フラット型光学センサーを搭載するUSB外付け指紋認証センサーで、従来製品から約半分の体積/重量となる小型化がなされたモデル。近赤外線の照射により指の静脈をスキャンすることで個人認証が可能となっている。

 FLORA 300W/FLORA 200Wシリーズ用モデル2製品「PC-SKC8100」「PC-SKC8101」、およびFLORA Se330/FLORA Se270用モデル2製品「PC-SKC8102」「PC-SKC8103」の計4製品をラインアップ。FLORA用モデルではWindowsログイン時のパスワード入力、FLORA Se用モデルでは専用認証デバイス「KeyMobile」のパスワード入力を、それぞれ指静脈による本人認証で置き換えることができる。

 本体サイズは50(幅)×75(奥行き)×28(高さ)ミリ、重量は約60グラム。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  5. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  6. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  7. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  10. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー