インテルが“Coreマイクロアーキテクチャ”向けベンチマーク説明会を開催(2/2 ページ)

» 2006年06月03日 05時30分 公開
[笠原一輝,ITmedia]
前のページへ 1|2       

インテルが提供するベンチマークの有効性には疑問の声も

 もっとも、前述のツールをインテルが配布することに意味があるのか、ということには疑問を感じなくはない。というのも、これらのツールを利用してインテルとAMD、それぞれのプラットフォームを比較することが公平な比較なのか、という問題だ。むろん、この問題は逆のパターンであるAMDが作ったベンチマークツールを使ってAMDとインテルの比較を行うときにも当てはまる。

 大前提としてあるのは、そのベンチマークが本当に公平かどうかを検査することは、利用者の側(つまりメディア側)が行うことはほぼ不可能であるという点だ。つまり、それはインテルが作ったものであろうが、AMDが作ったものであろうが、公平であるかどうかは、実際には作った人にしかわからない。

 だとすれば、作った人が信用できること、これがベンチマークが信用できるかどうかの大前提となる。このため、PC業界ではベンチマークは基本的にベンダから独立した第三者機関が作ることが古くから行われてきた。例えば、3DMarkシリーズで知られるFuturemarkは独立した企業だし、SYSmarkシリーズで知られるBAPCoは、インテルとAMDを含むPC業界各社の企業に構成されたコンソーシアムとなっている。そうしたことにより、ベンチマークが信頼できるかどうかは担保されているわけだ。

 だが、当事者が作ったものさしを利用して評価できるのかと言われれば、評価する側からすればできない相談だ。こういった問題を筆者が質問としてインテルにぶつけてみたところ、「確かに競合他社との比較に向いていないというのはその通りだ。ただ、マルチタスキング・シナリオ・ビルダーに関しては、アプリケーションの選択はテスターがするので、どちらに有利ということはないと思う。デジタルホーム能力評価ツールに関しては、新旧のインテルプラットフォームの比較などに利用してほしい」(ダンフォード氏)と述べるなど、インテルとしてもこれをAMDとの比較に利用してほしい訳ではないという意向は明確に示していた。

 とはいえ、インテルの新旧プラットフォームの比較にどれだけにニーズがあるのかと言われればやはり、インテルとAMDとの比較に比べると小さいとしか言いようがない。そうした意味では、BAPCoなり、Futuremarkなり、第三者によるツールの早期提供を望みたい。「インテルとしても働きかけていきたい」(ダンフォード氏)とのことなので、期待したいところだ。

今回のプレゼンテーションには、「Kentsfield」の開発コードネームでインテルが開発中のクアッドコアCPUが利用されていた
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー