「Opteronに風が吹いてきた」──AMD、IBMとのタッグにクールな自信

» 2006年08月02日 17時32分 公開
[ITmedia]

 米IBMが8月1日発表した次世代Opteron搭載サーバの投入に合わせ、日本アイ・ビー・エム(IBM)と日本AMDも国内協業体制を強化する。日本AMDのディビッド・ユーゼ社長は「ワット当たりの性能のナンバーワンはIBMとOpteron」と優位性に自信を見せ、現在2.9%の国内x86サーバ市場シェアを年内に10%に拡大する目標を掲げている。

 IBMの新サーバは、AMDが今年7〜9月期に発表予定の新Opteronを搭載。省電力化を徹底した「Cool Blue」コンセプトを打ち出しつつ、IBM独自技術でメモリアクセスクロックを533MHzから666MHzに向上させる「Xcelerated Memory」技術などで処理性能も高めた。

photophoto IBMのOpteronサーバと新Opteronに装着されたヒートシンク

 両社の協力関係は技術面が中心だったが、今後は販売やマーケティング面にも踏み込んだ包括的な協業体制に強化する。金融や製造、通信など業界別の共同戦略企画の立案・実行を進める。

 また日本IBMの営業部門と、日本AMDのエンタープライズビジネスデベロップメント本部(BDE)のスタッフで共同チーム「CoolSWAT」を編成。「新市場を開拓する特殊工作員」(日本IBMの藤本司郎システム製品事業・システムx事業部長)として、共同セールスや案件情報などの共有化を図っていく。

photo 協業強化を発表する日本IBMの藤本事業部長と日本AMDのユーゼ社長

 日本AMDのユーゼ社長は「IBMによるOpteronサーバの販売は、Opteronの優位性を示す大きなメッセージになる」と歓迎し、「日本語で『明日は明日の風が吹く』という。Opteronには明日の風が吹いてきた」と米国市場でのOpteronの好調ぶりをアピールする。

 米4wayサーバ市場シェアで50%、という数字に比べると日本市場のシェアは見劣りするが、「その分拡大する余地も大きい」と“クールな追い風”効果に期待を込めていた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  7. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  8. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年