マイクロソフトの基調講演で感じた微妙な距離元麻布春男のWatchTower(1/2 ページ)

» 2006年10月20日 02時00分 公開
[ITmedia]

デジタル化が遅れる日本の仕事環境

 WPC TOKYO 2006の基調講演で、インテルのムーリー・エデン副社長の次に登壇したのはマイクロソフト日本法人のダレン・ヒューストン社長だ。ヒューストン社長は、同社の日本市場向け取り組みである「Plan-J」について紹介した後、わが国の問題点の1つ、デジタルライフスタイル(個人生活)に比べて遅れているデジタルワークスタイル(仕事環境)について指摘した。日本はFAXなど紙ベースのコミュニケーションが広く普及してしまったことが、かえって仕事環境のデジタル化を妨げているところがあるという。

 それを変える革新へのステップとなるのが、間もなくリリースされるWindows Vistaとthe 2007 Office systemというわけだ。この2つを紹介するスピーカーとして、米国本社から来日した二人の本社副社長、Windows クライアント マーケティング担当のマイケル・シーバート氏と、ビジネス部門担当のクリス・カポセラ氏をヒューストン社長は紹介した。

 両副社長は、新しい仕事環境が、どんどんボーダーレスになっていること、常時接続のブロードバンドを前提とした多様なコミュニケーションや、社会的な要求であるコンプライアンス(法令遵守)やJSOX法への対応が不可欠となっていることを指摘した。そして、これらの要求に対して、ソフトウェアが果たすべき役割を述べた後、Windows VistaとOfficeのデモンストレーションを行った。実施されたデモは、すべて日本語版のRC1を用いたものだ。

ダレン・ヒューストン社長
マイケル・シーバート副社長
クリス・カポセラ副社長

マイクロソフトの3カ年経営方針「Plan-J」の概要(写真=左)。デジタルライフスタイル/デジタルワークスタイルの進化をまとめたスライド(写真=中央)。右の写真はマイクロソフト製品のロードマップで、Vistaはデジタルライフスタイル/デジタルワークスタイルの中核を担う製品となる

VistaとOfficeのデモが行われたものの……

 Windows Vistaで強調されたのは、目的のものをいち早く探し出すことができるようになった、ということ。すっかりおなじみとなったFlip 3Dに代表されるタスク選択ツールで、起動中のアプリケーションから容易に目的のアプリケーションを選び出せる様が紹介された。また、ユーザーインタフェースと一体化した検索機能により、ドキュメントを素早く探し出せる様子も披露された。

 ちょっと変わったところでは、システムにUSBメモリを追加し、これを仮想記憶の一部として使うことで、メモリを増やすことができない状況を改善できるという、ReadyBoost機能によるシステムの高速化も紹介された。ReadyBoost機能自体はすでに知られているところだが、実際にメモリが増えたように見えるデモは、今回が初めてかもしれない。また、Windows Vistaによる共同作業の簡素化の例として、Windowsミーティングスペースによるコラボレーション(Windowsミーティングスペースを用いて、PowerPointファイルを共同編集する)も行われた。

Max OS XのSpotlightと同様、ウィンドウの右上に検索ウィンドウが追加された(写真=左)。Vistaではアプリケーションを起動せずにエクスプローラ上でプレビューが行える(写真=中央)ほか、タスクバーやサムネイルでもプレビューが可能だ。Vistaのタスク切り替え(Alt+Tabキー)は、XPのアイコン表示からサムネイル表示になった(写真=右)

メモリカードやUSBメモリキーを使って、システムの性能向上を図るのがReadyBoost機能だ。写真はメインメモリが1GバイトのPCにUSBメモリキーを挿したところ(写真=左)。ダイアログの一番下にReadyBoostのアイコンが見える(写真=中央)。赤く表示されているところがUSBメモリキーで増量した部分で、結果としてメインメモリの容量が増えている(写真=右)

こちらはネットワーク経由でアプリケーションを共有するミーティングスペースのデモだ(写真=左)。招待に同意すると(写真=中央)、特定のアプリケーションやファイルをお互いに共有しあえる(写真=右)。

 一方、Officeのデモでは、the 2007 Office systemに共通採用されたリボンインタフェースがまず紹介された。また、Windows Vistaで強化されたグラフィックス機能を用いて、Officeの表現力が高められていること、そうした強化が簡単に利用できることが強調された。

新しいOfficeのデモでは、簡単な操作や数値などの視覚化がワンタッチで行えるといった点が強調された。左から、Wordのリボンインタフェース、フォントの変更がリアルタイムで表示されるライブビュー、条件付書式で数値を視覚化した表だ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月06日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  2. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  3. やはり軽いのはいい! 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」にスイッチして分かった驚き (2024年12月05日)
  4. Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す (2024年12月04日)
  5. Dynabookが透過型XRグラス「dynaEdge XR1」を発表 独自OSのXRコントローラーも同時投入 (2024年12月05日)
  6. QWERTYキーボード付き二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」の操作性を試す ビジネスでも使える? (2024年12月05日)
  7. ニンテンドーDSにQWERTYキーボードを追加したような二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」を試す (2024年12月04日)
  8. Intelの新型デスクトップ向けGPU「Intel Arc B570/B580」登場 新アーキテクチャ+グラフィックスメモリ増量でGeForce RTX 4060以上の性能 (2024年12月03日)
  9. サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備 (2024年12月05日)
  10. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー