PC USER Pro

アスクがiTunes/BitTorrent対応のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を発表

» 2006年10月31日 19時19分 公開
[ITmedia]
HDD内蔵無線LANルータのWL-700gE。ボディは横置きと縦置きの両方に対応する

 アスクは、台湾ASUSTeK Computer製のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を国内販売すると発表、11月22日より発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万2800円前後だ。同製品は北米で既に発売済みとなっており、今年9月中旬以降に国内で発売すると予告されていたもの。都内で開催された発表会では、製品の解説と動作デモが行われた。

 WL-700gEは、160Gバイトの3.5インチHDDを内蔵したIEEE802.11g/b準拠の無線LANルータ。有線部は100BASE-TX/10BASE-Tに対応する。各種サーバ機能を搭載し、Web/FTP/Sambaサーバとして運用可能だ。また、DLNAガイドライン1.0に準拠したメディアサーバ機能を備え、UPnPサーバおよびiTunesサーバとしても利用できる。対応OSは、Windows NT4.0/2000/XP/2003、MacOS X、Linuxだ。

ネットワーク経由で内蔵HDDに保存されたビットレート約5MbpsのWMV HDファイルを再生しても遅延が発生しないというデモ(写真=左)。iTunesサーバとしてWL-700gEを利用しているデモ。曲の表示や検索は問題ないが、アートワーク表示は行えないとのこと(写真=右)

 本体の背面には、WAN側1ポート、LAN側4ポートの有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)に加えて、USB 2.0ポートを2基搭載する。ここにプリンタ、Webカメラ、外付けHDDなどのUSB機器を接続することで、ネットワーク共有が行える。同容量の外付けHDDを接続すれば、データのミラーリングも可能だ。ただし、ユーザーによる内蔵HDDの交換はサポートしていないため、ミラーリングしていても内蔵HDDが故障した際はメーカーのサポートでHDDを換装してもらう必要があるとのこと。その場合、メーカーによる内蔵HDD換装後にユーザーがミラーリングしたデータをコピーし、元の環境に復旧するという手順になる。

 なお、外付けHDDは初回の接続時にフォーマットが必要だ。フォーマットはLinuxのファイルシステムで行われるため、一度WL-700gEに接続した外付けHDDは、PCに接続してもWindows上では認識されなくなるという。

 本体の前面にはUSB 2.0ポートが1基あり、USBメモリを装着して本体のコピーボタンを押すことで、自動的にUSBメモリから内蔵HDDへファイルを転送できる。

WL-700gEの背面には、USB 2.0ポートを2基用意している(写真=左)。前面にはUSBメモリ接続用のUSB 2.0ポートと電源ボタン、コピーボタンがある(写真=中央)。各種設定はWebブラウザで行う。外付けHDDをUSBで接続するだけで、記録容量を増やせる。設定画面は日本語化されている(写真=左)。

 自動ダウンロード機能の「ダウンロードマスター」を装備しているのも特徴だ。これは、あらかじめダウンロードするファイルを設定しておけば、PCが電源オフの状態でも、インターネットからファイルをダウンロードできるというもの。ダウンロードするファイルの指定は、PC上から設定画面でURLを直接入力するか、リストをテキストファイルで作成して読み込ませることで行う。プロトコルはFTP、HTTP、BitTorrentに対応し、BitTorrent経由のファイル7個とHTTP/FTP経由のファイル10個を同時にダウンロードすることが可能だ。

ダウンロードマスターを有効にする設定画面。ダウンロードファイルの共有やBitTorrentのポート範囲などの設定を行う(写真=左)。Webカメラを接続すれば、監視カメラとして利用できる。Webカメラが動く被写体を検知した場合、指定したアドレスに画面キャプチャ付きのメールを送信することも可能だ(写真=右)

 無線LAN機能はIEEE802.11g/b準拠だが、独自のHigh-Speed Modeにより最大125Mbpsでの接続が可能という。ただし、High-Speed Modeを利用するには、対応するASUSTeK Computer製の無線LANクライアント機器が必須だ。High-Speed Modeの詳細仕様は明かされなかったが、Broadcomチップセットの性能を最大限引き出す高速化技術で、MIMOなどを使用するものではないとしている。

 本体サイズは241(幅)×161(奥行き)×45(高さ)ミリ、重量約1.4キロ。電源ユニットは内蔵しているため、ACアダプタは不要だ。ファンレス設計により、静音性に配慮したという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー