ハードウェアメーカーも“コンテンツ”を意識すべし2007 International CES

» 2007年01月17日 10時39分 公開
[富永ジュン,ITmedia]

 International CES 2007の正式開幕初日となる1月8日、「デジタルユーザーの生態を理解する〜コンシューマー市場で成功するには?」(原題:Understanding Consumer Digital Ecosystems: What it Takes to Succeed in a Digital Consumer Marketplace)と題されたパネルセッションが行われた。Creative Strategiesの代表取締役社長ティム・バハリン氏が司会を務め、パネリストとしてレビー・ゲルツベルグ博士(Zoran Corporation CEO)、サジブ・チャヒル氏(Hewlett Packard グローバルマーケティング担当シニアバイスプレジデント)、エリック・キム氏(Intel デジタルホームグループ担当シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャー)、デイビッド・ジャウォースキー氏(Pass Along Networks CEO)、フランツ・ヴァン・ホーテン氏(NXP Semiconductors CEO)の5人が参加した。

ティム・バハリン氏(以下、バハリン氏) 約5〜6年前にインターネット接続機能を備えたDVDプレーヤーが発売されたときに大多数のユーザーが「どうしてそんな機能が必要なのか」という反応を示しましたが、現在では一般的な機能となっています。どのようにして企業は新世代の製品のリファレンスデザインを考え出し、デジタル市場の第一線に立ち続けているのでしょうか?

レビー・ゲルツベルグ博士(以下、ゲルツベルグ博士) わたしたちが考えるデジタル製品のあり方は、大変シンプル、かつユーザーフレンドリーであることに加え、ネットワーク接続機能を備えていることだと思っています。これからはインターネットから映画や音楽をダウンロードして楽しむだけでなく、ほかのユーザーとインターネット経由で写真などをやりとりをすることが重要なコミュニケーションの手段となるでしょう。

フランツ・ヴァン・ホーテン氏(以下、ヴァン・ホーテン氏) ユーザーを引きつけるためには、ただ単にハードウェアを作るだけでなく、そのハードウェアで何ができるかをユーザーにアピールする必要がありますね。ほかにも信頼性や手頃な価格、セットアップや操作の容易さなども重要です。さらに、これは大変難しいことなのですが現在ユーザーの家庭内にある他製品と簡単に接続できれば理想的です。

エリック・キム氏(以下、キム氏) ここ数年のデジタル市場は、一般ユーザーの意志によって方向付けられています。これからの製品はネットワーク接続機能を備えているだけではなく、使用するデバイスによって機能が制限されないことが大切です。例を挙げると携帯電話にはネットワーク接続機能とブラウザが用意されていますが、現在の携帯電話のブラウザはPCのブラウザと違って閲覧できるサイトが限られているため、いざというときに役立たないこともままあります。これを解消するのがこれからの課題の1つといえるでしょう。また、ハードウェアを十二分に楽しむために不可欠なよりよいコンテンツをコンテンツ供給側が安心して市場に提供するためにデジタルコンテンツの著作権保護システムの整備も忘れてはいけません。

サジブ・チャヒル氏(以下、チャヒル氏) ここ数年、PCにOSを立ち上げなくてもDVDやCDが再生できる機能やWebカメラといったデジタルエンターテイメントの要素が加わりつつあります。HPはデジタルTVに部屋の明るさに応じて自動的に輝度や画質などを調整する機能を搭載したほか、CinemaNowなどのコンテンツホルダーと提携して、音楽や映画などをユーザーがより簡単に楽しめるよう心がけています。これからの時代は、膨大なコンテンツの中からユーザーが好むものをいかに効率よく見つけ出して楽しめるかをハードウェアメーカーも考える必要があります。

デイビッド・ジャウォースキー氏 現在主流となっている著作権保護機能付きデジタルコンテンツは再生できるデバイスが限られているなどユーザーに不都合を強いる不完全なものです。これからの時代、ユーザーからの支持を得るには購入したコンテンツはデバイスを問わず再生できるようにならなければなりません。これを実現するために、Pass Along Networksでは著作権に配慮した新MP3フォーマット「Freedom MP3」を開発しています。

バハリン氏 ハードウェアを売るにはハードウェアそのものの魅力だけでなく、そのハードウェアを楽しむためのコンテンツの重要性が以前にも増しているということですね。

ヴァン・ホーテン氏 これまではベッドルームやリビングなどに分散していたコンテンツをリビングに集約して簡単に管理できる機能を搭載するといった工夫のほか、急速に変化を遂げつつある時代のニーズに柔軟に即するために半導体をプログラマブルにしています。そうすれば、ユーザーが製品を購入して半年後にもう機能が古くて使えなくなる、という事態を避けられますから。

バハリン氏 半導体メーカーですら、これからの時代はハードウェアをただ作ればいいというわけではなく、どのように楽しむかを積極的に提案することが要求されているのですね。

チャヒル氏 携帯電話で撮影された写真などのコンテンツをどのように管理したり、ほかのユーザーと共有したりするかの方策が定まっていないなど、まだまだ大いなるビジネスチャンスが家電市場に秘められています。ユーザーのライフスタイルをにらみつつ、ニーズを刺激して掘り起こしていくことが企業には求められています。

ゲルツベルグ氏 ハリウッドなどのデジタルコンテンツホルダーの理解を得ることも重要です。また、いくら800万画素クラスのデジタルカメラで写真を撮影したとしても、現状のHTTPプロトコルではその画質を生かしつつ高速に表示することはできません。そういった面からの技術革新も必要でしょうね。

キム氏 少しばかり論争を引き起こすかもしれない話題ですが、さきほどジャウォースキー氏が言及した「デジタルコンテンツはどんなプレイヤー上でも再生できなければならない」という件については、実は技術的にはすでに可能なのです。著作権保護の名の下に独自フォーマットを利用することでユーザーの囲い込みを行う企業が存在します。興味深いことにiPodユーザーの95%は、オープンフォーマットであるMP3を利用しているとの調査もあります。つまり、多くのユーザーが求めているのはオープンなデジタル著作権保護システムなのではないのでしょうか。

ヴァン・ホーテン氏 オープンなデジタル著作権保護システムは今日の技術ですでに実現可能ですが、そのためにはユーザー自身も著作権に対する理解を深めるなど越えなければならない壁がありますね。

ジャウォースキー氏 デジタル著作権保護システムをデバイスに搭載することでデコーダーのコストが製品価格に上乗せされるだけでなく、リアルタイムデコードには余分なCPUパワーなどが必要となっています。我々のゴールはデジタルコンテンツを取り扱うための一切のわずらわしい手順やコストなどを取り払って、コンテンツ所有者の権利を守りつつもより一層のデジタル化を推し進めることにあります。

バハリン氏 総括すると、これからの家電はネットワーク接続機能を備え、より簡単に扱えることが必須といえるでしょう。また、ハードウェアメーカー、ソフトウェアメーカー、コンテンツホルダーが一体となった製品作りが求められていることが分かります。

Zoran Corporation CEOのレビー・ゲルツベルグ博士。ZoranはデジタルTVやデジタルビデオ、マルチメディアプレーヤーに組み込むチップの開発と製造を行っている
Hewlett Packard グローバルマーケティング担当シニアバイスプレジデントのサジブ・チャヒル氏
Intel デジタルホームグループ担当シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのエリック・キム氏

Pass Along Networks CEOのデイビッド・ジャウォースキー氏。Pass Along Networksは音楽データを配信しているWebサイトを運営している
NXP Semiconductors CEOのフランツ・ヴァン・ホーテン氏。NXP Semiconductorsは半導体メーカーでビデオやサウンドのコーデックチップを中心に幅広い製品を開発している
パネルディスカッションの司会を務めたCreative Strategiesのティム・バハリン氏。Creative Strategiesは業界動向を分析して適切な戦略をアドバイスする企業だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー