それは極上のゲーミングPC――サイコム「Radiant G-MasterIV-IEP」(3/3 ページ)

» 2007年08月02日 12時35分 公開
[兼子忍,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Shadowrunで性能を体感

 ゲーミングPCにふさわしい高性能パーツで身を固めた本機だが、ゲームプレイでどの程度のパフォーマンスが得られるかは大いに気になるところだ。そこで、今回は本機が推奨スペックを満たす「Microsoft Shadowrun」を実際にプレイしてみた。

 ディスプレイ設定は、解像度を1600×1200ドット、モデルとテクスチャの設定を「高」、シェーダーを「詳細」、シャドウを「オン」、アンチエイリアシングを「12」と、最もPCに負荷のかかる設定に変更。この設定で敵味方8人ずつの合計16人が入り乱れる乱戦状態でも、処理落ちはもちろん、フレームレートの低下もまったく見られず、常に滑らかな動きでゲームに没頭することができた。

 「Microsoft Shadowrun」は、科学技術と魔法が共存する世界が舞台の異色FPSだ。PC版はWindows Vista専用タイトルとして発売される。ネットワーク対戦では、Xbox 360ユーザーとのクロスプラットフォーム対戦も楽しめる(画面=左)。キャラクターにはヒューマンのほか、エルフ、ドワーフ、トロールが登場。種族ごとの特徴を生かして戦局を有利に導こう。マジックを使えば、ライフを回復する木やキャラクターの動きを妨げる障害物を召還できるほか、死んだ仲間をよみがえらせることも可能だ(画面=中央)。一部の武器はスコープを使った狙撃も可能。頭を打ち抜く「ヘッドショット」を決めれば、ドワーフ以外なら一撃で敵を倒すことができる。また、カタナを使った近接戦闘もある(画面=右)。(C) 2007 Microsoft Corporation. All rights reserved.

 評価機のパーツ構成なら、Shadowrun以外の3Dゲームでも、そのほとんどをきめ細かい画質で快適に楽しめると思っていいだろう。

ベンチマークテストの結果で性能を洗い出す

 続いてベンチマークテストの結果を検証していこう。まずPCMark05の結果を見ると、総合スコアのPCMarksが7893、CPUスコアが7301、Graphicsスコアに至っては10698と、いずれも抜群の好成績をマークしている。3Dゲームへの適性を判断できる3DMark06のスコアも、3DMarksはXGAで10248、SXGAで8837と、標準的な個人/家庭向けPCを圧倒する成績となった。さらに、Final Fantasyオフィシャルベンチマークソフト(Vana'diel Bench 3)の結果も、低解像度モードが9988、高解像度モードが7817と文句のつけようがない結果だ。

 このほか、Windows Vistaユーザーなら誰でも簡単に調べられるWindows エクスペリエンス インデックスのスコアも掲載しておこう。基本スコアの5.6は、サブスコアの中で最も低い値となったプロセッサの結果を抽出したもの。残る4つのサブスコアはいずれも5.9と、驚異的といって過言ではない結果を残している。Windows Vistaの操作性についても、極めて快適な使い勝手が得られることを客観的に理解できる結果である。

画面は左から、PCMark05、3DMark06、Vana'diel Bench 3、Windows エクスペリエンス インデックス

ゲームにすべてを賭けるなら間違いなく「買い」の一手

 妥協のいっさいないパフォーマンスを備えた本機だが、気になるのはその価格だ。評価機はグラフィック機能と電源ユニットを標準構成から大幅に強化していることもあり、価格は24万4130円とデスクトップPC本体のみの価格としてはかなり高価である。とはいえ、本機が持つ極上の使い勝手は、この金額を出してこそ手に入るもの。妥協のないゲームプレイ環境を求めるなら、本機を選んで後悔することはないはずだ。

 なお、ShadowrunHalo2の要求スペックを満たすことをセールスポイントとする製品ながら、G-Master IV Intel Edition PLUSシリーズにはゲームソフトをバンドルしたモデルが用意されていない。また、同社の通販サイトからゲームソフトを購入することもできない。本機を購入するなら、自宅に届けられるその日までにゲームソフトを入手しておくことをおすすめしたい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー