価格も機能も最高峰のフラッグシップAVノート――「VAIO type A」を試すSanta Rosa×BD×WUXGA液晶(1/4 ページ)

» 2007年08月31日 17時45分 公開
[都築航一,ITmedia]

Santa Rosa世代に進化したVAIO type A

VAIO type A

 「VAIO type A」は、17インチワイド液晶ディプレイを据えた重量級の本体に、現時点で最も高性能なモバイルプラットフォームと、ソニーお得意のAV関連機能を盛り込んだ高級AVノートPCだ。映像や音楽といったリッチメディアの鑑賞から制作までを楽しみたいユーザーをターゲットとする。

 今夏のモデルでは、こうした従来モデルの基本的な性格が踏襲されているだけでなく、本体のデザインもほぼそのまま受け継がれており、少なくとも外見上は地味な変更にとどまっている。2モデルが店頭販売されるのに加え、ハード/ソフトウェアともにカスタマイズが可能なVAIOオーナーメードモデルが2種類用意されるラインアップ構成も従来通りだ。なお、現在販売中のVAIOノートの中で、地上デジタル放送対応のTVチューナーを内蔵した製品はVAIO type Aのみである。

 モデルチェンジの要点を最初におさらいしておくと、やはり最大の目玉は、先に発売された「VAIO type BX」や「VAIO type F(FZ)」に続き、プラットフォームをインテルの“Santa Rosa”こと新Centrino Duoへと一新したことだろう。ただし、「Intel Turbo Memory」の機能は実装されないほか、ドラフト802.11nの無線LAN機能についてもVAIOオーナーメードモデルで選択した場合のみ搭載可能と、一部の仕様に制限があるのは他機種と変わらない。

 このほか、上位モデルの「VGN-AR73DB」では、内蔵Blu-ray Discドライブの書き込み性能が向上し、1層のBD-R/REディスクに2倍速で記録できるようになった(2層ディスクは1倍速)。また、ソフトウェアの面では、Blu-ray Disc対応のオーサリングソフトとして自社開発の「Click to DVD BD Ver.3.0」を採用したのが大きなトピックといえる。

AVコンテンツを存分に楽しむためのハードウェア構成

 まずは上位モデルのVGN-AR73DBを中心に、基本的なスペックを確認しておこう。核となるチップセットはIntel PM965 Expressで、CPUは2.0GHz動作のCore 2 Duo T7300(FSB 800MHz/L2キャッシュ4Mバイト)を、メインメモリはPC2-5300対応の512MバイトSO-DIMMを2枚搭載する(最大2Gバイト)。ストレージは、RAID-0で接続された2台のドライブによる240GバイトのHDDと、前述した2倍速書き込み対応のBly-ray Discドライブという構成だ。

 グラフィックスチップも今回一新され、NVIDIAのGeForce 8600M GTが新たに用意された。ビデオメモリはメインメモリとの併用により、最大511Mバイトまで利用できるが、このチップは描画性能の高さもさることながら、HD映像の再生支援エンジン「PureVideo HD」の第2世代を備えているのがポイントだ。これにより、高ビットレートの映像を収録したBlu-ray DiscもCPU負荷を抑えつつ再生可能としている。

VGN-AR73DBは1920×1200ドット(WUXGA)の液晶パネルを装備。多層ARコートにより、光沢パネルにしては外光の反射が抑えられている

 液晶ディスプレイには、1920×1200ドット(WUXGA)の解像度を持つ、クリアブラック液晶「ピュアカラー」と呼ばれる光沢パネルを採用。VAIO type FZに採用された広色域タイプ(NTSC比90%)の「ピュアカラー90」パネルとは異なり、色域はNTSC比で72%になるものの、地上デジタル放送やBlu-ray Discの映像をフル解像度で楽しめるのが魅力だ。

 さらに今夏モデルでは「液晶ディスプレイ画質モード」と称する機能が追加された。これはあらかじめ2パターン(標準/あざやか)用意された、ガンマカーブと色温度の設定をワンタッチで切り替えられるというものだ。

 一般的な設定値と同様の「標準」モードは、PCのアプリケーション操作に適した設定で、地上デジタル放送やBlu-ray Discの映像などを鑑賞するにはやや平板な印象を受ける。そこで、動画の全画面再生時には、明暗や色の濃淡が強調されるガンマカーブと、高めの色温度に設定された「あざやか」モードに切り替えるといいだろう。

 「あざやか」モードは好き嫌いの分かれる画作りかもしれないが、コントラストが高くメリハリのきいた映像を楽しめる。なお、液晶ディスプレイの下部で光るSONYロゴは、動画の全画面再生時には自動で消灯するといった細かい配慮もなされている。

標準モード(写真=左)とあざやかモード(写真=中央)では、ガンマカーブと色温度の設定が異なる。画質モードの切り替えは、半角/全角キー左のS2キーに割り当てられている(写真=右)

店頭向けの2モデルと、オーナーメードモデルを用意

 フラッグシップと呼ぶにふさわしい高性能なハードウェアで固められたVGN-AR73DBだが、そのぶん価格も実売40万円前後と、多機種を圧倒している。このため、地上デジタル放送の視聴や録画を中心に、もっと手軽に楽しみたいユーザーのために、実売28万円前後に収めた下位モデル「VGN-AR53DB」も用意される。

 VGN-AR53DBは、液晶ディスプレイのサイズこそ上位機と同じ17インチワイドをキープしているものの、解像度は1440×900ドット(WXGA+)どまりで、画質モードの切り替え機能も備えていない。CPU(1.8GHz駆動のCore 2 Duo T7100)やHDD(200Gバイトのドライブが1台)、光学ドライブ(DVDスーパーマルチドライブ)、グラフィックスチップ(NVIDIA GeForce 8400M GT)といった基本スペックでも見劣りする。天面や液晶ベゼル部分の表面仕上げも光沢のあるプレミアムブラックでまとめられた上位モデルに対し、下位モデルは光沢処理の施されていない黒色になっている。

2つのモデルは天板の塗装が異なり、VGN-AR73DBは光沢処理、VGN-AR53DBは非光沢処理となっている(写真=左)。スペックを抑えた下位モデルのVGN-AR53DB(写真=中央)。VGN-AR53DBは1440×900ドット表示の17インチワイド液晶ディスプレイを搭載する(写真=右)

VAIO type A店頭モデルの比較
モデル名 VGN-AR73DB VGN-AR53DB
天板カラー プレミアムブラック(光沢) ブラック(非光沢)
CPU Core 2 Duo T7300(2.0GHz/L2キャッシュ4MB) Core 2 Duo T7100(1.8GHz/L2キャッシュ2MB)
チップセット Intel PM965 Express
メモリ 1GB(512MB×2)/最大2GB
グラフィックス GeForce 8600M GT(511MB) GeForce 8400M GT(383MB)
ディスプレイ 17インチワイド(1920×1200ドット) 17インチワイド(1440×900ドット)
HDD 240GB(120GB×2/5400rpm) 200GB(4200rpm)
光学ドライブ Blu-ray Discドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ワイヤレス通信 IEEE802.11a/g/b準拠、Bluetooth Ver2.0+EDR
TVチューナー 地上デジタル×1
OS Windows Vista Home Premium

 上下どちらのモデルにも過不足を感じる場合は、VAIOオーナーメードモデルを検討したい。店頭販売される2モデルを核とした2種類のベースモデルが用意され、どちらかを選んでから構成をカスタマイズする形だ。液晶ディスプレイの解像度とグラフィックスチップ、それに本体の色はベースモデルごとに固定となる。

 どちらのモデルを選んでも、OSにWindows Vista Ultimateを選択できるのがオーナーメードモデルの特徴だ(店頭モデルはともにWindows Vista Home Premium)。また、Core 2 Duo T7700(2.4GHz)や、200Gバイト×2による400GバイトのHDDといった、店頭モデルの上位機種よりもさらに高性能なパーツも用意されており、パーツをチョイスしていく楽しみも味わえる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年09月20日 更新
  1. 「iPhone 16」がiPhone新時代の幕を開く 試して分かった大きな違い (2024年09月18日)
  2. 「約12万円のPS5 ProよりゲーミングPCを買った方がいい」は本当なのか? 同等スペックで組んだら価格は…… (2024年09月19日)
  3. 試して分かった10周年モデル「Apple Watch Series 10」 消えない秒針と見やすくなったディスプレイ、新たな健康機能が魅力 (2024年09月17日)
  4. 10万円台でPCゲームを快適に楽しめる 自作PCの魅力とその第一歩 (2024年09月19日)
  5. 完全ワイヤレスイヤフォンはここまで来た! フラッグシップモデル「JBL TOUR PRO 3」を試す (2024年09月19日)
  6. 新型Ryzen AI搭載の「ProArt PX13」はデスクトップPCの置き換えも可能なモバイルPCなのか? 試して分かった夢と現実 (2024年09月18日)
  7. バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円 (2024年09月19日)
  8. ポケモンと任天堂が「パルワールド」開発元を提訴 (2024年09月19日)
  9. 「Microsoft 365 Copilot」に再度名称変更! 「Copilot Pages」「Copilot agents」など仕事で役立つ機能が利用可能に (2024年09月17日)
  10. 「AirPods 4」はより小さく、より多機能に! 「AirPods Pro 2」は数億人の生活の質を変えうるデバイスに 林信行氏が速攻レビュー (2024年09月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー