ワコムはペンを再創造する──FAVOからBambooへ新しいペンタブレットのコンセプト

» 2007年09月13日 21時15分 公開
[長浜和也,ITmedia]
ワコム代表取締役社長の山田正彦氏

 製品説明会では、ワコムの代表取締役社長の山田正彦氏による、ワコムのブランドコンセプトの紹介にその多くの時間が費やされた。

 山田氏は「地球には60億人いるが、その中でワコムのタブレットを手にする人は毎年300万人に過ぎない」と、ペンタブレットの普及する余地がまだ十分に残されているとしたうえで、コンシューマーユーザーの3人に1人は技術を難しいものとらえる一方で、欧州では32%の人がブランドで製品を選んでいるという事実に、「ワコムの行くべき道が見えてくる」と、ワコムの将来を見据えたビジョンを語った。

 その“ワコムの行くべき道”の第一歩が、2007年の5月に「Windows Vista対応」をアピールして登場したペンタブレット「Bamboo」ブランドだ。そのネーミングの由来について山田氏は「Bambooは竹、竹は北極と南極以外の世界中で生息している。ワコムの製品もそのように世界中に広がっていく」と、グローバル市場を見据えたワコムの事業展開がその言葉に込められていると説明した。

 さらに山田氏は、ペンダブレットは絵を描く単なるプロの道具ではなく、自分の想いを書き留め、自分を表現するために、より自然に使えるものをBambooで提供していきたいという、ワコムのペンタブレットのあるべき姿についても語っている。「ペンはもともと竹だった。ワコムはペンを再創造してみたいと思い、Bambooを登場させた」(山田氏)

新しくなったワコムのコーポレートイメージ
Bambooはワコムのコンシューマー向け製品ブランドとなる。プロユースのIntuosは継続するがFAVOは終了となる

 Bambooシリーズは、これまでのコンシューマー向けペンタブレットラインアップ「FAVO」 の後継になる。FAVOはBambooの登場によって終息する。今回登場するBambooシリーズは、エントリークラスの「Bamboo Fun」とその上位モデルとなる「Bamboo ArtMaster」の2シリーズ。Bamboo Funはタブレットのサイズが異なる「CTE-450」(A6ワイド)、「CTE-650」(A5ワイド)の2モデルが用意される。すべてのモデルに「Adobe Photoshop Elements 5.0」「Photo Creator Simple for WACOM」「Photo-Book Creator for WACOM」「水彩 LITE」が付属するほか、Bamboo Art Masterには、CTE-650と同じパッケージにガイドブックとペイントソフトの「Painter Essentials 3」がセットになる。

 出荷開始は9月14日からで、直販価格はCTE-450で1万2980円、CTE-650で1万7980円、CTE-650/S1で1万9980円の予定とされている。なお、Bamboo Funにはシルバー、ホワイト、ピンクのカラーバリエーションが存在するが、Bamboo Art Masterはシルバーのモデルだけが用意される。

 タブレットに搭載された「タッチホイール」で画像の拡大縮小、スクロールが行えたり、4つの「ファンクションキー」で好みの機能をワンアクションで呼び出せたりと、その機能はすでに5月から出荷されているBamboo(MTE-450)と同等(ただし、ボタンのデザインが変更されている)。ペンも、電池を搭載しないコードレス方式で、筆圧対応、消しゴム機能対応、サイドに設けられた2つのスイッチで任意の操作がワンアクションで可能など、ワコムの従来製品と同じ機能を有する。

 読み取り速度の最高133ポイント/秒、読み取り可能高さの5ミリ、筆圧レベル分解能の512レベルというスペックもMTE-450と同じだ。CTE-450、CTE-650、CTE-650/S1ともに、対応システムはWindows Vista、Winodws XP、Windows 2000、Mac OS X 10.3.9以降を導入したUSBポートを有するマシンとなる。

A6ワイドの読み取り範囲を持つCTE-450のホワイトモデル。Bambooの従来モデルMTE-450からデザインが変更され、画像加工用のソフトが付属するのが大きな変更点となる
付属する電磁誘導式スタイラスは、サイドに用意された2つのボタンと反対向きで使える消しゴム機能など、従来のワコム製電子ペンと同等の機能を持つ

A5ワイドの読み取り範囲を持つCTE-650のシルバーモデル。Bamboo Art MasterはCTE-650のホワイトモデルに「ガイドブック」と「Painter Essentials 3」が追加された構成
Bamboo Art Masterに付属するガイドブック「Bamboo Art Masterで始めようお絵描き・写真加工」

商品名 Bamboo Fun Bamboo Art Master
型番 CTE-450 CTE-650 CTE-650/S1
読み取り方式 電磁誘導方式
読み取り可能範囲 147.6×92.3ミリ 216.5×135.3ミリ
読み取り分解能 0.01ミリ
読み取り精度 ±0.5ミリ
読み取り速度 最高133ポイント/秒
読み取り可能高さ 5ミリ
筆圧レベル 512レベル
電源電圧/消費電流 5ボルト/60mA以下
ケーブル長 約1.5メートル
タブレット質量 約370グラム 約550グラム
インタフェース USB
直販価格 1万2980円 1万7980円 1万9980円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月06日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  2. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  3. やはり軽いのはいい! 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」にスイッチして分かった驚き (2024年12月05日)
  4. QWERTYキーボード付き二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」の操作性を試す ビジネスでも使える? (2024年12月05日)
  5. Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す (2024年12月04日)
  6. Dynabookが透過型XRグラス「dynaEdge XR1」を発表 独自OSのXRコントローラーも同時投入 (2024年12月05日)
  7. ニンテンドーDSにQWERTYキーボードを追加したような二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」を試す (2024年12月04日)
  8. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
  9. Intelの新型デスクトップ向けGPU「Intel Arc B570/B580」登場 新アーキテクチャ+グラフィックスメモリ増量でGeForce RTX 4060以上の性能 (2024年12月03日)
  10. サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備 (2024年12月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー