“液冷でオーバークロック上等”なゲーミングPC──ツクモ「GIGABYTE EAGLES」加速装置はTURBO KEY(2/3 ページ)

» 2007年12月19日 11時55分 公開
[鈴木雅暢,ITmedia]

トレンドを満たすハイエンドパーツでシステムを構成

本シリーズ専用のオリジナルマザーボードを採用する

 システムの中核となるマザーボードは、本シリーズのためのオリジナル製品「GA-TX38DUXH-GB1」を採用している。チップセットにはIntel X38 Express/ICH9Rを搭載しており、IEEE1394コントローラ、IDE/SATAコントローラチップなどをオンボードで実装する。黒い基板、ゴールドのプリントなど、同社のリテール向けマザーボードとは少しイメージが異なるが、電解質に固体高分子を用いた固体電解コンデンサをボード全域に搭載する高品質設計は健在だ。固体コンデンサは耐熱性に優れるほか、抵抗値が低くコンデンサ自体の発熱も少ない。また、充放電の応答速度にも秀でるために電流の安定化などあらゆる面でメリットが大きいといえる。

 拡張スロットはPCI Express x16×2、PCI Express x1×2、PCI×2、メモリソケットはDDR2 DIMM用が4本、DDR3 DIMM用が2本という構成だ。メモリは標準でDDR2 DIMMを2本(1Gバイト×2)装着している。メモリモジュールは、オーバークロックメモリの高級ブランドとして有名なコルセア製のフラッグシップであるDOMINATORシリーズの「TWIN2X2048-8500C5D(PC2-8500)」を採用する。SPDは800MHzだが、EPPでは1066MHzという設定も可能だ。

 HDDにはウエスタンデジタルのハイエンドドライブ「WD Raptor」を利用している。回転速度が1万rpmのため、アクセスタイムが高速で操作のレスポンスに優れる。グラフィックスカードはGIGABYTEの「GV-NX88X768H-RH」を搭載する。NVIDIAのウルトラハイエンドGPU「GeForce 8800 GTX」、グラフィックスメモリとして768MバイトのDDR3 SDRAMを実装しており、DirectX 9/DirectX 10対応の最新3Dゲームも楽々とプレイできる。

 ただし、本シリーズのOSはいずれもWindows XP Professional(SP2)となっており、購入時に変更することもできない。最新のDirectX 10対応ゲームを楽しみたい場合は、別途Windows Vistaを用意してユーザー自身がセットアップする必要がある点は覚えておきたい。

CPUは定格で3.0GHz駆動のCore 2 Duo E6850を採用。フィン状の大型ヒートシンクを備えたメモリはコルセア製で、計2Gバイトとなる(写真=左)。グラフィックスカードはGeForce 8800 GTXと768MバイトのDDR3メモリを実装した「GV-NX88X768H-RH」だ(写真=中央)。HDDは容量150Gバイトで1万rpmの「WD Raptor WD1500ADFD」を搭載する(写真=右)

拡張性に富んだミドルタワーケースを採用

 やや大柄なミドルタワーケースを採用したボディは、内部のフレーム部分はスチール、カバーはアルミというハイブリッド構成だ。シンプルながら金属の質感をうまく生かした仕上げで、黒を基調にゴールドを配したアクセントも効果的で、ハイエンドマシンにふさわしいゴージャスな雰囲気の演出に成功している。

 電源ボタンはベイカバーの支点となる右側の柱の天面にあり、端子類もボディ天面の手前にあるカバー内に収められている。机の下に置いて使うことを前提に設計されたレイアウトのため、机の上に置いて使うには少々使いづらいといえる。

ケースサイズは210(幅)×430(奥行き)×460(高さ)ミリと机上に置くにはやや大柄だ。左側面はメッシュ状の窓が用意される(写真=左)。両側面のカバー内側に防振・吸音シートが張られている(写真=中央)。アルミ製の前面カバー中央にGIGABYTEのロゴが配置される(写真=右)

机の下に置いても気軽に端子類にアクセスできるよう、天面部分に各種端子が用意される。内容は2基のUSB 2.0、6ピンのIEEE1394、eSATA、ヘッドフォン、マイク端子で、未使用時はカバーでホコリの進入を防げる(写真=左と右)

 向かって右端の柱を支点として開くドア型のベイカバーの内側には、3.5インチベイが1基、5インチベイが5基並ぶ。さらにHDD用のシャドウベイが4基と拡張性には余裕がある。各ベイと拡張スロットの固定用には樹脂製のアタッチメントが装着されており、ドライバーを使わずにパーツの着脱ができるようになっているが、評価機はいずれもネジどめが行われていた。ちなみに、ケース側面のカバーは2本の手回しネジが使われており、内部へのアクセスは容易だ。

背面にはシリアルやパラレル、PS/2といったレガシーインタフェースが並ぶ(写真=左)。側面のカバーは2本の手回しネジを回すだけで取り外せる(写真=中央)。3.5インチのオープンベイは最上部にある。DVDスーパーマルチドライブには、アルミ素材のドライブベイカバーを開いてアクセスする(写真=右)。前面はメッシュ状のカバーで覆われている

前面下部に12センチ角の吸気ファンがある(写真=左)。4基の3.5インチシャドウベイは、2本の手回しネジを外すだけで着脱可能だ(写真=中央)。各ドライブは専用のレーンで固定されている(写真=右)

 電源ユニットの出力容量は800ワットと大容量だ。ActivePFC回路の搭載で、変換効率80%以上、日本製コンデンサの採用といった最近のトレンドを満たす。ケーブルはプラグインタイプのため必要最小限のケーブルのみが装着され、ケース内部をすっきりと見せ、システム全体のエアフローを妨げないようになっているのも気が利く。内部には14センチ角の電源ファンを備える。

電源ユニットはギガバイトの「ODIN Pro」を採用(写真=左)。+12ボルトの出力を4系統備えるほか、動作中に青色に光るLEDランプをオン/オフできる(写真=中央)。ケーブルはプラグイン方式で、多彩なコネクタに対応する(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー