“液冷でオーバークロック上等”なゲーミングPC──ツクモ「GIGABYTE EAGLES」加速装置はTURBO KEY(1/3 ページ)

» 2007年12月19日 11時55分 公開
[鈴木雅暢,ITmedia]

全3モデルをラインアップするGIGABYTE EAGLES

 「GIGABYTE EAGLES」は、マザーボードのメジャーブランドとして有名なGIGABYTEが送り出すハイエンドデスクトップPCシリーズだ。同社はPCパーツをはじめ、ベアボーンキットや周辺機器だけでなく、PCシステムも多数手がけている。

 実際、GIGABYTE EAGLESの国内独占販売を行う九十九電機は、2006年からGIGABYTE製ノートPCの販売を始めており、いわば気心が知れた仲だ。この詳細な事情は、こちらのインタビュー記事(“最高のデスクトップPC”を実現する鍵――「GIGABYTE EAGLES」製品担当者インタビュー)を参照してほしい。

GIGABYTE EAGLESシリーズのラインアップ
製品名 G-E900J G-E700J G-E500J
CPU Core 2 Extreme QX9650 Core 2 Duo E6850 Core 2 Quad Q6600
動作クロック 3.6GHz(3.0GHz) 3.6GHz(3.0GHz) 2.88GHz(2.4GHz)
メモリ 4Gバイト(PC2-8500) 2Gバイト(PC2-8500) 2Gバイト(PC2-6400)
マザーボード GIGABYTE GA-TX38DUXH-GB1(Intel X38 Express)
HDD 150GB(1万rpm)×2(RAID 0) 150GB(1万rpm) 500GB(7200rpm)
グラフィックスカード Radeon HD2900 XT(512MB)×2 GeForce 8800 GTX(768MB) GeForce 8800 GTS(640MB)
光学ドライブ DVD±R DL対応DVDスーパーマルチ
OS Windows XP Professional(SP2)
価格 59万8000円 34万8000円 24万8000円

 「GIGABYTE最高峰PC」とうたうように、本機はハイエンドなパーツをふんだんに使って構成されているだけでなく、液冷システムによる静音化、さらに独自の技術でオーバークロックされた状態で出荷されるというユニークな特徴を持っている。その実力はいかなるものか、3モデルのラインアップのうち、中堅モデルの「G-E700J」を中心に見ていこう。

Core 2 Duo E6850を3.6GHzにオーバークロック

「GIGABYTE EAGLES」の外観

 このG-E700Jは、前述のうたい文句通り、かなりハイエンドなパーツで構成されている。CPUは、Core 2 Duo Eシリーズの最上位モデルであるCore 2 Duo E6850を採用する。定格の動作クロックはデュアルコアCPUとしては最速の3.0GHzで、エンコードやCGレンダリングなど最適化されたアプリケーションといった特定な処理で爆発的な威力を発揮するクアッドコアCPUに対して、オフィス/クリエイティブアプリケーションからエンコード、ゲームなど、どんな作業もそつなく高速にこなすのが特徴だ。

 しかも本機では、Core 2 Duo E6850をオーバークロックして3.6GHzで動作させており、このオーバークロック状態でメーカー保証がつくというのが見どころだ。オーバークロックはBIOSセットアップやWindows上のユーティリティでの設定変更ではなく、「TURBO KEY」と呼ばれるモジュールをマザーボードの専用コネクタに差し込むことによって行なわれる。このTURBO KEYにCPU、メモリ、チップセットのクロック/電圧などの設定情報が格納されており、「TURBO KEY」を抜いて立ち上げると定格で動作する。

マザーボード中央左側の端子に装着されている「TURBO KEY」(写真=左と右)。内部のROMにCPUクロックなどの設定情報が書き込まれていると思われるが、TURBO KEYの着脱だけでオーバークロック動作/定格動作をコントロールできるのは便利で、詳しい知識のないユーザーも安心して扱える。もっとも、コネクタは24ピンもあるので頻繁に抜き差しするのには向いていない

 その一方、マザーボードのBIOSセットアップでの設定項目は必要最小限にとどめられており、動作クロックなどの設定をユーザーが変えることはできなくなっている。BIOSセットアップでユーザーが変更できる項目を増やすとかえってトラブルに発展する可能性があり、オーバークロック状態でメーカー保証をつけていることを考えると、うまい方法だといえるだろう。

 ちなみに、下位モデルの「G-E500J」はCore 2 Duo Q6600(2.4GHz)、上位モデルの「G-E900J」はCore 2 Extreme QX9650(3.0GHz)を採用しており、これらもTURBO KEYによって、それぞれ2.88GHz、3.6GHzにオーバークロックして出荷される。

TURBO KEYあり(画面=左)とTURBO KEYなし(画面=右)のCPU-Z 1.42の表示。TURBO KEYありではFSBが1602.1MHzへと上昇しており、コアクロック3604.7MHzとなっている。ほかにもコア電圧が1.408ボルトと、TURBO KEYなしより0.24ボルト高い

強力な冷却能力と静音性を両立した液冷システムを採用

液冷システムを本体に内蔵する

 Core 2 Duoを3.6GHzの状態で常用し、動作保証までする安定性を得るには相当に強力な冷却性能が必要になる。本製品では、独自に長期間メンテナンスフリーの液冷システムを導入し、CPUとチップセットの放熱を効率化し、高度な冷却能力と静音性を両立している。

 自動車にも使われているという高耐久性かつ液体保持力の強いEPDMチューブ、ショーワ製の冷却液を導入しており、液損率は「3年間で40cc以下」に対し、搭載量は「循環必要量よりも75cc多い」という。液冷を採用したことでCPUを直接冷却するファンが不要になっており、ラジエータ冷却用の12センチ角ファンがケースファンを兼ねる構造のため、静音性の面でも優秀だ。ただ、特にアイドル時はファンの音が耳につかないだけに、静かな部屋ではHDDのアクセス音やポンプの小さな音が少し気になるかもしれない。

自動車向けの部品を多用した高い耐久性を持った高性能な液冷システムを採用する(写真=左)。オーバークロックによって大きな負荷がかかるCPUやチップセット(ノースブリッジ)を強力に冷却している。ポンプはシナノケンシ製。大型ラジエータ(17.4×11.3センチ)に装着されている12センチ角ファンの動作音は静かだ(写真=右)

 これまでは本機ならではのトピックを中心に見てきたが、次のページでは肝心のPC性能を見ていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー