マイクロソフトがWindows Vista SP2を公開

» 2009年05月27日 11時45分 公開
[ITmedia]

 マイクロソフトは、Windows VistaおよびWindows Server 2008 Service Pack 2(SP2)日本語版を公開した。海外では5月26日(日本時間)の時点で、日本語や英語に対応した「5言語用スタンドアロン版」を提供開始。日本法人では5月27日に同社サイトでダウンロード提供を開始し、6月5日にDVD-ROMの注文受け付けを開始する。DVD-ROMの価格は1050円。

 Vista SP2は、x86、x64のプラットフォームに対応した各エディションが適用対象となり、導入には事前にSP1が適用されている必要がある。Server 2008 SP2は、x86、x64、Itaniumのプラットフォームに対応した各エディションが適用対象だ。ダウンロードサイズはx86版が348.3Mバイト、x64版が577.4Mバイトとなっている。

 SP2の主な機能強化点は以下の通り。

  • Windows Search 4.0による検索性能の向上と、グループポリシーによる詳細な管理機能
  • Bluetooth v2.1のサポートと最新のWindows Connect Nowを含む、Windows Vista Features Pack for Wirelessとの統合
  • WindowsサイドバーにおけるRSSフィードのパフォーマンスと応答性向上
  • Windows Media Centerで著作権保護されたテレビ録画データを複数のデバイス間で共有できるように対応
  • Windows Media Player 11にアップグレードした際、以前購入したDRMコンテンツへアクセスできなくなる問題の修正
  • 互換性のないドライバがある場合、SPのインストールを停止する機能
  • SP2でアップデートされたファイルを削除し、HDDの容量圧迫を抑制するService Packクリーンアップツールの搭載
  • ワイヤレス接続環境におけるハイバネーションからのレジューム復帰の高速化
  • 電源管理設定の向上
  • Windows Vista/Server 2008がホストしているプリンタに対する、プリントサーバおよびスプーラのパフォーマンス向上
  • Hyper-V正式版の付属

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  4. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  5. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  6. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  7. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  8. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年