ポケットに入るWiMAXルータ「EGG」、“間もなく”登場CEATEC JAPAN 2009(1/3 ページ)

» 2009年10月06日 19時58分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
photo CEATEC JAPAN 2009 UQコミュニケーションズブース

 東名阪エリアの大都市圏を中心に対応エリアが次第に広がり、1日利用プランや無線LANサービスも開始、そして“内蔵PC”もラインアップが豊富になってきたモバイルWiMAX。CEATEC JAPAN 2009のUQコミュニケーションズブースに、“こういうのを待っていた”と思える、未発表の端末がいくつか展示されている。

 まずはポケットに入る小型サイズの「EGG」(iWWR-1000J/ソフトアンドハード製)。既存モデル「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」と同様の機能──モバイルWiMAX通信機能と無線LANルーター機能に加え、約5時間駆動するバッテリーをポケットに入るサイズの小さな“たまご形”ボディにひとまとめにしたのが特徴だ。厚さは目視で20ミリ(最厚部)ほどだろうか。このほかの詳細仕様や価格は未定だが、2009年秋ごろの発表を予定する。「いま、何月かを考えると……もうすでに秋ですよね。おそらく間もなく──と思っていただいて結構です」(説明員)と近日中の発表を示唆する。

 もう1つも、バッテリーを内蔵する小型WiMAX/無線LANルーター。こちらはUD01NAなど、既存端末で投入例があるNECアクセステクニカ製の端末で、やはりポケットに入るほどのサイズのスクエアボディを採用する。こちらも2009年内(11月ごろ目安)の発売を目指すという。


photophoto 近日発売予定のバッテリー内蔵WiMAXルーター「EGG」とNECアクセステクニカ製端末
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー