こ、こんなに速いの?──“ハイブリSSD”で武装した「LaVie G タイプM」にたまげるもはや……別モノ(2/3 ページ)

» 2010年03月18日 11時00分 公開
[平澤寿康(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「ハイブリッドSSD」を選択できるNEC Direct直販モデル

photo LaVie G タイプM(ハイブリッドSSDモデル)のパーティション構成

 さて、LaVie G タイプMは店頭モデル“LaVie M”シリーズのNEC Direct直販モデル版という位置付けとなり、店頭モデルにはない魅力がいくつか存在する。それは、メインメモリやストレージ容量といった構成を予算や好みに応じてカスタマイズできること、そしてHDDとSSDを同時に内蔵する「ハイブリッドSSD」のオプションを選択できることだ。

 SSDは、HDDと比べて高速アクセス/軽量/静か/振動に強い/低消費電力といった特徴がある。CPU性能が低いPCでも、SSDを搭載するだけでOSやアプリケーションの起動が高速化され、体感速度を大きく向上できることが特に大きなメリットに挙げられる。その半面、SSDは容量あたりの単価がHDDと比べるとまだ高価なので、大容量のSSDを搭載するとなると価格も跳ね上がる。こちらは、価格より絶対的な性能を重視するハイエンドユーザーであればよいが、価格も重視する(適度なコストパフォーマンスを望む)であろうCULVノートPCにおいてはそうもいかないところがある。

 そこでLaVie G タイプMは、約62Gバイトの比較的小容量なSSDと、320Gバイトあるいは500GバイトのHDDを同時に搭載する「ハイブリッドSSD」と呼ぶ方法で、速度とストレージ容量を両立した。OSやアプリケーションは高速なSSDに置いて高速化を図りつつ、一般的なデータの保存は大容量のHDDで安心。かつSSDはそれほど大容量としないため、コストもある程度は抑えられる──。標準モデルのHDDに加えて、小容量の高速SSDを追加で搭載することにより、一石二鳥ならぬ一石三鳥を実現したわけだ。ちなみに、今回の評価機は約62GバイトのSSDと、320Gバイトの2.5インチHDD(評価機は東芝「MK3263GSX」を実装)を搭載する構成となっている。

 ともあれ、まずは「ストレージがどれだけ高速か」をCrystalDiskMark 2.2.0(hiyohiyo氏作)で確かめよう。転送速度は、シーケンシャルリードが約180Mバイト/秒、512Kバイトランダムリードが約156Mバイト/秒、4Kバイトランダムリードが約8.68Mバイト/秒(すべてテストサイズ1000Mバイト時)という結果になった。ライト速度は4Kバイトランダムライトテスト以外でもう一方の内蔵HDDの方がやや高速だったが、リード速度においてはHDDより大幅に高速である。

photophoto LaVie G タイプMの内蔵ストレージ別転送速度の違い。左が内蔵SSD、右が内蔵HDD(CrystalDiskMark 2.2.0で測定)

 ちなみに、今回の評価機に搭載していたSSDは東芝製の「THNSNB062GMCJ」だった。これは、業界初となる32ナノメートルプロセスの多値NANDを採用したMicro SATAモジュール型SSDで、小型軽量で低消費電力という点も特徴としている。アクセス速度はメーカー公称値でリード180Mバイト/秒、ライト70Mバイト/秒とされており、今回のテストでもリード速度においてはほぼスペック通りのパフォーマンスを発揮した。ライト速度が公称値の半分ほどしか出なかったことは少し気になるが、特別に遅いというわけではないため、実利用においては大きな問題とはならないはずだ。

起動時間の比較 LaVie G タイプM LaVie M
LM530/WH6
パフォーマンス比
OS起動時間 約27秒6 約41.3秒 約150%
Roxio Creator LJ起動時間 約9.5秒 約13.9秒 約146%

 OSとアプリケーションも起動時間を比較してみよう。OSの計測時間は、電源ボタンを押してデスクトップ画像が表示されるまで、アプリケーションの起動時間は、アイコンをクリックしてアプリケーション本体が表示されるまでとし、双方ともストップウォッチを利用した手動計測を3回行い、その平均値を出した。なお、アプリケーション起動テストはプリインストールソフトの「Roxio Creator LJ」を使い、店頭モデルの「LaVie M LM530/WH6B」(5400rpmの320GバイトHDD搭載)を比較PCとしている。

 結果は、やはりSSD搭載のLaVie G タイプMが優秀だ。OSの起動で約14秒、アプリケーションの起動で約4秒ほども高速だった。同時に体感速度も劇的といえるほど変わり、同じCPUを搭載し、まったく同形状のPCとは思えないほどキビキビ/サクサクの動作が実感できた。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  3. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  7. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー