「iPad」はネットとコンピュータを再発明するiPad Wi-Fi+3G版で知った“違い”(1/3 ページ)

» 2010年05月26日 00時01分 公開
[神尾寿,ITmedia]
Photo 5月28日、日本でもいよいよ「iPad」が発売される

 iPadの日本発売まで、あと2日となった。既報のとおり、日本では5月28日午前8時からアップル直営店(アップルストア)ソフトバンクショップなどで発売される予定であり、予約した人もそうでない人も、iPadの日本上陸を心待ちにしていることだろう。4月3日に一足先に発売された米国では、発売後28日で出荷台数が100万台の大台を突破。現在も品薄状態が続いている。日本でも予約開始から3日目で予約受け付けが終了してしまい、当初の販売チャネルはかなり限定される模様だ。日本でもiPadへの期待と注目は高まっており、米国と同様に「発売後しばらくは品不足になる」(大手販売会社幹部)と予想されている。

 筆者は日本で販売されるiPadのWi-Fi+3G版をいち早く試す機会を得た。日本におけるiPadはどのような可能性を持つのか。そして、iPadはインターネットやデジタルコンテンツのビジネスにどのような影響を及ぼすのか。日本の製品版リポートを交えながら考えていきたい。

Wi-Fi版とWi-Fi+3G版はデザインと機能が違う

 具体的なレビューに入る前に、まずは改めてiPadの概要を紹介しておこう。とはいえ、iPadは北米版の発売が日本よりかなり先行したこともあり、本誌を含め多くのメディアでアメリカ市場向けWi-Fiモデルは紹介されている。そこで今回は、日本版のWi-Fi+3Gモデルを中心に見ていきたい。

 iPadは米Appleが開発したタブレット型デバイスで、高精細で鮮やかな表示が可能な9.7インチIPSディスプレイを搭載し、複数の指で操作できる独自のマルチタッチ対応タッチパネル技術を搭載している。iPhone同様に直感的かつスムーズな操作感をウリにした“新感覚のコンピュータ”だ。日本ではソフトバンクモバイルから、無線LANのみに対応したWi-Fi版と、第3世代携帯電話インフラとWi-Fiの2つの通信に対応したWi-Fi+3G版の2モデルが発売される。

 Wi-Fi版とWi-Fi+3G版の違いだが、まず見た目が異なる。Wi-Fi+3G版は、3GとGPSのアンテナ収納部が黒い樹脂で覆われているのだ。“ガラスと金属”のすっきりしたデザインのWi-Fi版に比べると少し野暮ったいが、これは電波の受信感度を高めるために仕方のない部分だろう。重量はWi-Fi版が約680グラムでWi-Fi+3G版が約730グラム。Wi-Fi+3G版の方が若干重いが、手に持って実感するほどの違いはない。

PhotoPhoto iPadのWi-FiモデルとWi-Fi + 3Gモデルの外観上の違いは、アンテナ部を覆う黒い樹脂製のカバー。デザイン的にはWi-Fiモデルの方がすっきりしている

 機能面では、Wi-Fi+3G版は、3Gによって「どこでもネット接続ができる」ことと「GPS測位ができる」ことが大きな違いになる。3G通信に関しては、iPad Wi-Fi版での利用を見越してNTTドコモやイー・モバイル、日本通信などがモバイルWi-Fiルーターを相次いで発表しているが、GPSは後から機能を追加・補完する術はない。Wi-Fi版でも無線LANを用いた位置測位はできるが、GPSによる高精度測位と、それを用いたアプリやサービスを使いたいならば、Wi-Fi+3G版を選ぶことになる。

PhotoPhotoPhoto GPSの有無はWi-Fi版とWi-Fi+3G版の大きな違いだ。iPad Wi-Fi+3G版では、GPSを用いて高精度な位置測位ができる。Wi-Fiモデルでも大まかな位置は把握できるが、地図やナビゲーションアプリなどを使いたいならWi-Fi+3G版を選びたい

 またWi-Fi+3Gモデルでは、iPhoneと同じく常に通信の待受状態になるため、メールのプッシュ機能や、アドレス帳やカレンダーのOTA(Over The Air)同期、アプリのPush Notification(プッシュ通知)機能が利用できる。これらはiPhoneでは当たり前に使えるものだが、iPadのWi-Fiモデルで使えないとなると意外と不便だ。とりわけメールのプッシュ機能は、iPadを日常的に持ち歩いてネット端末として使うとけっこう重宝する。PCに比べてスリープ状態からの復帰が速いので、メールがプッシュされているとすばやく内容を確認できるのだ。外出先でのネット利用が多いのならば、Wi-Fi+3Gモデルを検討する価値は十分にあるだろう。

 Wi-Fi+3G版は、本体左側面にSIMカードスロットがあり、その中にソフトバンクモバイルのMicro SIMカードが収納されている。iPhone 3GS用のSIMカードと比べると、マイクロSIMがかなり小さいことが分かるだろう。

PhotoPhoto iPad Wi-Fi+3G版のMicro SIMスロットは本体の左側面にある。スロット部分にはSIMをガイドするトレイを差し込む方式で、iPhoneと同じく専用ピンを使って取り外す
PhotoPhoto 左がiPhone用のSIMカード、右がiPad用のMicro SIM。こうして比べると、Micro SIMの小ささが分かる。
PhotoPhoto Micro SIM発行時の保護カード。SIMカード部分だけが小さい。米国のAT&Tでは通常サイズのSIMとMicro SIMのどちらの大きさにもなるような保護カードを用いているケースが見られたが、日本ではMicro SIMの専用カードになるようだ

 なお、当たり前だが日本向けiPadは、Wi-Fi版とWi-Fi+3G版ともに本体背面に「技適マーク」(技術基準適合マーク)が刻印されている。また筆者が試した際には技適マークのソフトウェア表示は確認できなかった。

PhotoPhoto 日本市場向けのiPad(左)と北米市場向けのiPad(右)。日本向けは技適マークが背面にきちんと刻印されている
PhotoPhoto iPadの認証画面には技適マークは表示されていない
※iPadのWi-Fi+3G版は、ソフトバンクモバイルの3Gインフラをデータ通信専用で用いており、「音声通話」には対応しない。そのためソフトバンクモバイルでは、iPad用に基本使用料4410円/月の「iPad専用データ定額プラン」(新規契約から24カ月間は毎月1500円の割引あり)と、プリペイドで「1Gバイトまで4410円」(30日間有効)の2つの料金プランを用意している。
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー