MSI、最新Atomを搭載した「MSI Wind U135 DX」

» 2010年07月20日 15時27分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 エムエスアイコンピュータージャパンは、7月20日に10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載したNetbook「MSI Wind U135 DX」を発表した。出荷開始は7月31日の予定。実売予想価格は3万7800円前後の見込みだ。

 MSI Wind U135 DXは、すでに出荷されているMSI Wind U135のバージョンアップ版で、CPUに最新のAtom 455(1.66GHz)を採用。それに伴ない、システムメモリも従来のDDR2からAtom N455でサポートされたDDR3-667 1Gバイトに強化された。

 カラーバリエーションも、MSI Wind U135から変更され、ブラックとホワイト、そして、シルバーの代わりにピンクの3色を展開する。

 そのほかの仕様は従来とほぼ共通する。液晶ディスプレイは10.1型ワイドで解像度が1024×600ドット。キーボードはアイソレーションタイプでキーピッチは約17.5ミリ(キー間隔は約4ミリ)。データストレージは160GバイトのHDDを採用する。本体サイズは260(幅)×180(奥行き)×19.75〜31.5(高さ)ミリ、重さは約1.15キロ(3セルバッテリー搭載時)。バッテリー駆動時間は約3.28時間(JEITA測定)となる。

最新のAtom N455を搭載してメモリもDDR3に強化された「MSI Wind U135 DX」(写真=左)。カラーバリエーションでは従来のシルバーに変わってピンクが登場した(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. 500円のゲーミングデバイス風「LED有線マウス」が意外と良かった (2025年06月22日)
  2. 「CrystalDiskMark」がv9.0.0に 「CrystalDiskInfo」も更新/EPIC Gamesが「Fortnite」のチートツール開発および販売の個人を提訴 (2025年06月22日)
  3. テーブルにもなるキャリーカートが便利すぎる 車からキャンプ場への移動に超重宝! (2025年06月23日)
  4. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  5. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  6. 超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に (2025年06月21日)
  7. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  8. まだまだ使える! アイ・オー・データ機器の法人向けNAS「LAN DISK」が半額以下とお得 (2025年06月20日)
  9. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  10. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー