パナソニック、第2世代Core vPro搭載タブレットPC「TOUGHBOOK H2」ヘルスケア/フィールドモデルを用意

» 2011年07月12日 23時36分 公開
[池田憲弘,ITmedia]

 パナソニックは7月12日、10.1型ディスプレイを備えた法人向けタブレットPC「TOUGHBOOK H2」を発表した。2011年10月7日に発売する。医療現場での利用を想定したヘルスケアモデルと、フィールドモデルの2種類を用意する。価格はオープンだ。

photophoto TOUGHBOOK H2 ヘルスケアモデル(写真=左)、TOUGHBOOK H2 フィールドモデル(写真=右)

 TOUGHBOOK H2シリーズは頑丈さが特徴のタブレットPC。今回のモデルチェンジでは、従来機ではAtom Z540だったCPUがCore i5-2557M vPro(1.7GHz/最大2.7GHz)となるなど、基本性能が大幅に上昇したのが見どころだ。急速充電に対応し、充電時間は約3時間と従来の約半分になったほか、フィールドモデルでは半透過型液晶を搭載することで輝度が向上(快晴時の太陽光を反射した場合で6000カンデラ、平方メートル相当)するなど、細かなブラッシュアップもなされている。

 主な仕様は、Core i5-2557M vPro(1.7GHz/最大2.7GHz)にIntel QM67 Expressチップセットを組み合わせた基本システムに、メモリは2Gバイト、HDD容量は160Gバイト、タッチパネル付きの10.1型液晶ディスプレイ(1024×768ドット)を搭載し、OSは32ビット版Windows 7 Professional(SP1)をプリインストールする。

 インタフェースは、USB 2.0×1、1000BASE-T対応の有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、シリアルコネクタなどを備える。本体サイズは、274(幅)×268(奥行き)×34〜58(高さ)ミリで、重量は約1.58キロだ。バッテリー駆動時間は最長で約7.5時間となる。

 ヘルスケアモデルは、2011年7月13日〜15日に東京ビッグサイトで開催される「国際モダンホスピタルショウ2011」のパナソニックブースで実機を体験できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  9. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年