世界一Ultrabookの第二弾、「LaVie X」投入で攻めるNEC「次は世界最薄を狙え!」(1/2 ページ)

» 2012年12月18日 14時37分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

次は「世界最薄」を狙え──LaVie Xの開発意図

photo 15.6型サイズながら「普段の業務も使い勝手はそのまま、どこでも使える」を提案する、12.8ミリ厚/1.59キロ/7時間動作の「LaVie X」

 「次は世界最薄を狙え」──。PC国内販売トップシェアであるNEC(NECパーソナルコンピュータ)の、“攻める”PCラインアップが拡充している。

 NECパーソナルコンピュータは12月18日、15型クラスで世界最薄(NEC調べ)とうたう、厚さ12.8ミリの15.6型Ultrabook「LaVie X」を発表。2012年12月27日に発売する。

 LaVie Xは、重量約875グラムとする“13型クラスUltrabookで世界最軽量”「LaVie Z」に続く、「世界一Ultrabook」モデルの第2弾として開発。15.6型ワイドの液晶ディスプレイを採用するA4サイズながら、厚さ12.8ミリ/重量約1.59キロ/バッテリー動作時間約7時間と、リアルモバイルノートPCと分類されるカテゴリのPCと同等のモバイル性能を実現する点を大きな特長とする。


photophotophoto LaVie Xが掲げる、フリーロケーションスタイル
photo 「これまでのA4ノートでは考えられなかった、普通のビジネスバッグにもスムーズに入る薄さと軽さ」とデモをするNECパーソナルコンピュータ 商品企画本部の栗山浩一本部長

 本機の訴求テーマは「フリーロケーションスタイル」。基本ターゲットは「A4ノートの使い勝手・業務効率のよさはそのままに、どこにでも持ち出せるモバイルPCとしての性能も追加したい」と考えるビジネス層、およびホーム/プライベート利用層。2012年現在、A4サイズクラスのノートPCを望む個人/ファミリーニーズはまだ光学ドライブも内蔵したオールインワンタイプが主流で、NECとしてもその層に向けたシリーズ──「LaVie L」や「LaVie S」を用意するが、今回のLaVie Xは薄型・軽量ボディによるデザイン性や可搬性のよさ、光学ドライブはすでにあまり使わず、クラウドサービスを中心としたWeb連携サービスもすでに使いこなせる層に訴求するシリーズに据える。

 「PC業界トレンドとしては、当然薄型化に進んでいる。15型クラスのLaVie L、LaVie Sについても今回の2012年秋冬モデルは前機種比で5ミリ薄くするなどトレンドは追っているが、さておき国内一般ユーザーの光学ドライブ内蔵ニーズはまだ高い。そこはまだしばらくは続くとみており、ニーズの違いは当然これらラインアップでしっかりカバーする。ただ、光学ドライブ不要という人が増えているのも事実。クラウドサービスも普通に使いこなせる──LaVie Xはそういった層に訴求したい。もちろん今後、数年のスパンで考えると、薄型化を含むトレンドの移り変わり傾向はより深くなると思うが、NECとしてはそうなった場合においても、ベーシック/多機能/高機能/先進的、国内ユーザーのニーズをしっかりカバーできるラインアップをきちんと用意する」(NECパーソナルコンピュータ 商品企画本部の栗山浩一本部長)


photo 薄型とともに、先進性、上品さも演出したデザインとしたLaVie X

 15型クラスのノートPCは、これまで「オフィス/家庭内で据え置いて利用、あるいはデスクトップPCの代替」として使われていた。LaVie Xはその屋内利用における利便性、画面の見やすさはそのままに、それ以外でもどこでも使える──の概念を追加した、ある意味これまでとは別方向の「オールインワンA4ノート」と言える。

 例えばオフィスでも、執務席以外に打ち合わせに持ち出す機会もあるだろうし、時には出張や営業外回りなどで持ち出す機会もある。昨今、モバイル用途においてはスマートフォンやタブレットを活用する例も増えてはいるが、「移動先でも自分のメインマシンが使えるならば」と考えるビジネスユーザーはまだ大多数を占める。

 実際、本機が掲げる「フリーロケーションスタイル」はさほど新しい概念ではなく、光学ドライブ内蔵モバイルノートPCカテゴリですでに提案されていたことではある。ただし、それを“いつものA4メインPCでも/これまでの利便性は損ねず”と訴求するのであれば「なるほど、これなら業務にもばりばり使えそう」と思う層は多いのではないだろうか。

 通常シリーズより確実に“とがっている”とはいえ、LaVie Zと比べると先端がやや丸まっている印象も受ける本機だが、こういった点で意外と広くユーザー層をカバーできると見ているようだ。


NEC Direct(NECダイレクト) NEC Direct ・NECダイレクト
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月25日 更新
  1. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  6. ゲーミング押し寿司「笹Crysta」登場! GigaCrysta10周年企画で芝寿しとコラボ (2025年01月24日)
  7. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  8. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  9. アンカーの3in1ロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」が1月24日発売 スティック/ハンディ掃除機にもなって9万9900円 (2025年01月24日)
  10. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年