コスパ抜群のセパレート型ハイブリッドPC――「HP ENVY x2」でWindows 8を堪能する7万円でタブレットとノートPCのいいとこ取り(2/4 ページ)

» 2013年01月11日 10時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

iPad 2よりも薄いスリムなタブレットに

photo タブレット単体の重量は699グラム。8.6ミリという薄型ボディが特徴だ

 タブレット単体でのサイズは303(幅)×193(奥行き)×8.6(厚さ)ミリで、重量は約710グラムだ。実測では699グラムと公称値よりわずかに軽かった。10型クラスのWindowsタブレットでは「ARROWS Tab Wi-Fi WQ1/J」のような500グラム台の製品があるだけに、それらと比べると少し重いが、11.6型とやや液晶ディスプレイが大きいことを考えれば健闘している。

 画面が大きいぶん、iPad 2(最厚部8.9ミリ)よりも薄い8.6ミリの薄型ボディがより際立つ。キーボードドックとの接続部分がある下辺の厚さは8.6ミリだが、それ以外の3辺は先端を絞りこんでいるため、薄さがさらに強調される。

 本製品は、ピュアタブレットと違い、キーボードドックと合体して「ノートPC」として使うことを前提に設計されている。そのため、裏面のフォルムが天地対称ではないが、デザイン的にうまくまとまっている。

 もっとも、重心は厚みのある下辺側に寄るので、縦位置でも横位置でも厚みのある側を持つと自然に楽に持てる。バッテリー容量は公開されていないが、CPUID Hardware Monitorの表示を見ると、画面側(タブレット)が約26ワットアワー、キーボードドック側は約22ワットアワーのようだ。バッテリー動作時間の公称値は、タブレット単体で約10時間45分、キーボードドック装着時で約19時間となっており、かなりの長時間動作が可能だ。

 付属のACアダプタは、サイズが37(幅)×93(奥行き)×27(厚さ)ミリ(突起部を除く)、重量はACケーブル込みで267グラム、ACケーブルなしで155グラム(すべて実測値)だった。ノートPCのACアダプタとして考えればコンパクトだが、タブレットのACアダプタとしてはケーブルが太いこともあり、かさばるのが残念だ。いずれにしてもバッテリー動作時間が長いため、ACアダプタを常時携帯する必要性はあまりないと思われる。

photophoto 天地対称ではなく、重心は厚みのある下辺側(横位置で)に寄るので、縦位置にした場合はWindowsキーのある右側が持ちやすいが、誤ってWindowsキーに触れないように注意したい(写真=左)。付属のACアダプタはケーブルが太いこともあり、タブレットのACアダプタとすれば、かなりかさばる(写真=右)
photophotophoto タブレット単体でのCPUID Hardware Monitorの表示(写真=左)。キーボードドック接続時のCPUID Hardware Monitorの表示。Value/Minの値が単体と変化しており、これがドック側のバッテリー容量を示していると想定される(写真=中央)。ドッキング状態では、キーボードドック側のバッテリーから使用する仕組み。キーボード側バッテリーの残量があるうちは、本体側バッテリーの容量は減らない(写真=右)

32ビットのWindows 8がそのまま動く

 基本システムには、開発コード名「Clover Trail」ことIntel Z2760を採用する。インテルがタブレット向けに開発したSoC(System On Chip)で、2つのCPUコアとGPUコア(Power VR SGX 545)、そしてチップセットの機能をワンチップに集積し、省スペースおよび省電力化を図ったものだ。チップセット部分では消費電力が増える一因となるPCI ExpressやSerial ATAを省く一方で、ストレージ接続用にeMMCインタフェースを用意するなど、タブレットデバイスに最適化されたSoCとなっている。

 このIntel Z2760は、x86ベースのプロセッサでありながらARMベースのプロセッサ(AndroidタブレットやWindows RTタブレットが搭載するプロセッサ)に匹敵する電力効率を実現している点に注目したい。つまり、iPadやAndroidタブレット並に薄型軽量、かつ長時間のバッテリー動作ができるWindows 8(32ビット版)搭載のタブレットが作れるのだ。

 CPUコア部分の動作クロックは1.5GHz(最大1.8GHz)で、デュアルコアだがHyper-Threading Technologyにより4スレッドの同時実行が可能だ。メモリはPC2-8500 LPDDR2 SDRAMを2Gバイト、ストレージは64GバイトのeMMC(embedded MultiMediaCard)を内蔵する。通信機能は、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、NFCを利用可能だ。

photophoto 「Clover Trail」の開発コード名で知られるインテルのSoC「Atom Z2760」を搭載している。2つのCPUコアとGPUコア(Power VR SGX 545)、そしてチップセットの機能をワンチップに集積している(写真=左)。Atom Z2760のデータシートに記載されているプラットフォーム構成図。Atom Z2760は、14×14ミリの小さなパッケージにCPUコア、GPUコア、チップセットの機能を統合しているほか、メモリをSoCの上に重ねて実装できるPoP(Package On Package)に対応しており、ボディを小型化しやすい(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー