ラインアップを整理、テレビチューナーなしの廉価モデルが登場――「FMV ESPRIMO FH」2013年PC秋冬モデル

» 2013年10月08日 11時00分 公開
[池田憲弘,ITmedia]

23型ハイエンドモデルと21.5型エントリーモデルの2機種に整理

photo 21.5型ワイド液晶ディスプレイを内蔵する「ESPRIMO FH52/M」

 富士通は10月8日、液晶一体型PC「ESPRIMO FH」シリーズの新モデル「ESPRIMO FH52/M」を発表した。2013年10月18日に発売する。ESPRIMO FH52/MはFHシリーズのエントリー機となる21.5型の新モデルだ。上位モデルの「ESPRIMO FH78/LD」は従来モデルの継続販売となり、FH77/JDとFH56/KDはラインアップから省かれた。

 自室のサイズに合う、奥行き175ミリ(最小傾斜時)の省スペースボディにパイオニア製のスピーカーを装備。21.5型のIPS液晶ディスプレイを内蔵しており、音楽/映像コンテンツの視聴に向くとしている。CPUにCeleronを採用して価格も抑えており、実売価格は14万円強となる見込み。

 主なスペックはCPUがCeleron 1005M(1.9GHz)、メモリ容量が4Gバイト(4Gバイト×1、最大16Gバイト)、ストレージが1TバイトHDD(7200rpm)、光学ドライブはDVDスーパーマルチなど。21.5型ワイドの液晶ディスプレイは1920×1080ドットに対応する。

 インタフェースはUSB 3.0を3基、USB 2.0を3基(左側面にある1基は電源オフUSB充電機能対応)、SDXC対応SDメモリーカード/メモリースティックPRO対応のカードスロット、音声入出力、約92万画素のWebカメラを備える。ネットワーク機能はIEEE802.11a/b/g/nの無線LANとギガビットLAN、Bluetooth 4.0+HSを利用可能だ。テレビチューナーは搭載しない。

photo 直販のカスタムメイドモデルではシャイニーブラックのカラーバリエーションも用意する

 OSは64ビット版Windows 8.1、オフィススイートはOffice Personal 2013をプリインストールする。最小傾斜時の本体サイズは518(幅)×175(奥行き)×410(高さ)ミリで、最大傾斜時のサイズは518(幅)×306(奥行き)×357(高さ)ミリ。重量は約7.1キロだ。カラーバリエーションはスノーホワイト1色のみ。

 富士通の直販サイト「WEB MART」で提供されるカスタムメイドモデルでは、CPUをCore i3-3120M(2.5GHz)やCore i5-3230M(2.6GHz/最大3.2GHz)に強化できるほか、2TバイトHDD、16Gバイトメモリ、Blu-ray Discドライブといった構成を選択可能だ。また、直販モデル限定のボディカラー“シャイニーブラック”も用意する。

FMV ESPRIMO FH店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
ESPRIMO FH FH52/M (W 1色) 液晶一体型 エントリーモデル化 Celeron 1005M (1.9GHz) 4GB (DDR3L) 1TB 64ビット版 Windows 8.1 14万円強
FMV ESPRIMO FH店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV/オフィス 重量
ESPRIMO FH FH52/M (W 1色) 21.5型ワイド 1920×1080 Intel HM76 DVDスーパーマルチ CPU統合 (HD) −/Office Personal 2013 約7.1キロ

富士通 FMV ESPRIMO FH 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー