PC USER Pro

スキャンは今どき、PCかまさずスコーンとクラウドアップだろ――書類の山がスイスイ片付くスキャナ「ADS-1500W」ビジネスタブレットのお供に(3/3 ページ)

» 2013年11月01日 11時00分 公開
[森田秀一,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

タブレットアプリでスキャンしてみる

Photo 「Brother iPrint&Scan」アプリのAndroid版

 ADS-1500Wでは、クラウドではなくタブレット本体のストレージにスキャンデータを保存することも可能だ。この際場合は「Brother iPrint&Scan」アプリを使う。ちなみに、ADS-1500Wの兄弟機種である「ADS-1000W」にはクラウド接続機能がないので、アプリによるスキャンの機会が増えるだろう。

 Brother iPrint&ScanはiOS/Androidの両対応だが、今回はAndroid版を使ってみた。基本的な準備は、ADS-1500Wとタブレットを同一ネットワーク(LAN)に接続することくらい。仮登録IDなどを取得する必要もない。あとは基本的にアプリですべて操作する。

 クラウド接続機能を使ったスキャンとは、設定できる内容が若干異なる。まず、保存形式はPDFとJPEGの2種類のみ。事前に設定するのではなく、スキャンした直後に表示されるプレビュー画面で、どちらの形式で保存するかを選択できる。

 また、プレビュー画面でさまざまな編集ができるのも魅力だ。トリミングによって保存したい部分だけを切り抜けるし、また、90度単位での回転にも対応している。ピンチイン/ピンチアウトで画像を拡大縮小させつつ、原稿セット方向のミスがないか確認するといったこともできる。こういった場面では、やはりタブレットの大画面という特性が際立つ。

Photo アプリ上のボタンからスキャンをスタート(画面=左)。トリミングなどの編集もできる(画面=右)

紙を捨てる前に「とりあえずスキャン」! とにかく気軽に使ってみよう

Photo 大きさ比較のため、下にA4用紙を敷いてみた。スキャナ本体の横幅がA4長辺とほぼ同じ。これなら机にもしまいやすい

 以上、ADS-1500Wの使用感をお届けした。ハードウェア面では、排紙トレイの省略などで収納時のサイズを大幅にコンパクト化しながらも、ADFはきっちり搭載しており、機能とサイズのいいとこ取りを狙っているな、という印象だ。

 ソフトウェア面では、クラウド接続機能がこの上なく魅力的だった。以前、「ADS-2500W」のレビュー記事を書いたときにも言及したが、今回もそれは変わらない。スキャナ本体をポンポンと操作するだけで、PC/スマホ/タブレットのすべてで閲覧できるクラウドストレージにファイルを保存できる。これなら端末側のメモリ容量を気にすることもない。

 一方で、「生成するデジタルデータの品質」を追求し始めると、クラウド接続機能やBrother iPrint&Scanアプリでは、機能面で物足りなくなってくるとは思う。例えば、原稿が微妙に斜めになったものを修正したいとか、両面印刷原稿の裏写りをなくしたい――などといいだすと、PCソフトなどの併用が必要になってくる。

 ADS-1500Wのよいところは、とにかく手軽にスキャンできること。まずは、あまり質を気にせずに“とりあえず”スキャンしておき、見るかどうかは後で決める――という使い方でもいいだろう。データの体系化とかラベリングといった整理はさておき「捨てるくらいならスキャンしておくか」とまずはデジタル化のメリットだけを享受すればいいのではないだろうか。

 A4の原稿をデジタル化して読むならばタブレットがオススメだ。スマホでPDFを読むのはちょっと見づらいと感じた人は、ぜひ一度大画面タブレットを試してほしい。そこでピンと来た人なら、ADS-1500Wのクラウド接続機能を有効活用できるはずだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー