VMにRAにRXにDOが大集合──「98祭り」やっていますおっさんホイホイ再び

» 2014年07月19日 17時59分 公開
[ITmedia]

懐かしすぎるし動いているし

 7月の19日、20日、21日は“土日海”と3連休で、秋葉原ではいつに増してイベントが多い。その数あるイベントの中に、東京ラジオでバートの地下1階で、渋くも熱く盛り上がっている即売会があった。その名も「98祭」。

かつて隆盛を極めた国民機「NEC PC-9800」シリーズのイベントが東京ラジオデパートの地下で渋い雰囲気とともに開催している

 98祭は、中古PCを扱うショップ「家電のケンちゃん」が企画したNEC「PC-9800」シリーズ関連のジャンク市だ。通常は東京ラジオデパートの1階に店舗を構えているが、7月19日から21日は地下1階の空きスペースにNEC PC-9800シリーズの本体をドドンと並べて即売イベントを行っている。

 並ぶ本体は、さすがにすべてが中古品で、ボディは、それぞれが過ごしてきた時の流れを示すかのように変色している。しかし、すべてが動作確認済みで、実際にソフトを動かしてデモも行っている。

 本体の販売価格は型番ごとにほぼそろえていて、例えば台数の多い「PC-9801 RX」シリーズは2480円から。ただし、20日から21日にかけてだんだんと価格を下げていき、「最後は投げ売り」となる予定だ。

「PC-9801 VM」は、CPUに「V30」(10MHz)を搭載した世代の5インチFDD搭載モデルという位置づけになる。初期のPC-9801といえばこのフロントデザインだ

CPUにインテルの80386、80286とV30を搭載した1988年から1989年にかけての主力ラインアップ。ハイエンドのRAとミドルレンジのRSは80386搭載の32ビット対応モデル。バリュークラスのRXは80286搭載の16ビット対応モデルという位置づけになる

 「ならばそれまで待とうかな」と思うかもしれないが、家電のケンちゃん秋葉原東京デパート店 店長の中川宗典氏によると、初日の19日は朝から行列ができるほどで、午前中でサウンドボード系は完売、本体も売り場にぎっしりと並んでいたのが、午前中だけで歯抜け状態になるほどで、「最後まで売るものがあるかな」(中川氏)という盛況なので、早めの来店がよろしいかと思う。ただし、人気の高いサウンドボードは3日間に分けて店頭に並べるとのことだ。

 NECのPC-9800シリーズ、PC-8800シリーズのイベントだけに「おっさんホイホイ」状態かと思いきや、若い世代(20〜30代)も多い。若いコアな仲間たちと会ってみたい“98フリーク”なおじさんたちも楽しめるのではないだろうか。

PC-8800との互換性を持たせた「PC-98DO」(写真=左)やPC-8801シリーズなど(写真=右)は「瞬殺」(中川氏)状態とのこと

拡張カード類はサウンド関連が瞬殺。ただ、こちらは、2日目と3日目に分けて販売する予定だ。そのほかにも、チューナーカード(写真=左)やSCSIインタフェースカード(写真=右)を用意している

WSN-V2はCバスに対応したグラフィックスアクセラレータ+MPEG動画でコード+PCM音源カード。GPUはS3のTrio64+を実装している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  8. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー