シンクライアントとしてタブレットを使う【前編】
いまさら聞けない「シンクライアント」で仮想デスクトップを使うための基礎知識
企業のIT資産を守りつつ、管理コストを削減する上で有効な手になり得るのが「シンクライアント」と「仮想デスクトップ」の組み合わせだ。その仕組みと、企業にもたらす利点を探る。(2025/6/27)
リサイクルニュース:
使用済みIT機器の廃棄を安全安心に行うには、双日が無料見積もりサービスを提供
双日は、法人が使用した中古PCなどのIT機器の買い取りについて、見積もりの一括取得から比較、契約締結までをワンストップで行えるプラットフォームサービス「Hi-Kii(ハイキー)」の提供を開始した。(2025/5/15)
3000円で買ったジャンクを修理すると…… “とんでもない結果”に驚がく
これはうれしい!(2025/4/5)
PR:レノボのワークステーションは性能が高くてメンテナンスしやすいだけでない! 中の人だからこそ分かる“強さ”
レノボ・ジャパンは多彩な法人向けPCを販売している。「ThinkPad P」「ThinkStation」は、パワフルなワークステーションモデルで、処理パフォーマンスを重視するユーザーにピッタリだ。その中でもお勧めのモデルや、法人向けWeb直販サービス「Lenovo Pro」を紹介しよう。(2025/3/25)
新規出荷PCは第11世代Coreプロセッサ以降が対象に――Microsoftが「Windows 11 2024 Update」のCPU要件を公開 既存PCには影響なし
Microsoftが、PCメーカーなどがプリインストール(またはカスタム)する「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」のインストールイメージにおけるCPU/SoCの要件を更新した。Intel製CPU/SoCについては、古めのCPU/SoCが対象外となったが、既存PCでの動作には影響しない。【追記】(2025/2/17)
「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する
iPhoneを安く購入する方法として、「中古iPhone」に注目が集まっている。ここ1〜2年でキャリアでも販売を強化するなど、中古市場に詳しくない人でも買いやすい状況が広がりつつある。キャリアでの買い方や、メーカーやMVNOの選択肢にも触れる。(2025/1/20)
「ここまで出てくるのは聞いてない」 ディスクトレイが“飛び出しすぎ”なノートPCに爆笑 「ネジぶっ飛んでんな」
イカさばいてるんじゃないんだから。(2024/8/19)
「ソフマップ池袋店」8月8日オープン 中古買い取り10%増額キャンペーンも
ビックカメラグループのソフマップは、8月8日に買い取り/リユース専門店「ソフマップ池袋店」をオープン。これを記念し、ビックカメラ池袋地区3店舗とソフマップ池袋店でキャンペーンを開催する。(2024/8/5)
整備済みノートPCの魅力
新品でも中古でもなく「再生ノートPC」を使う理由とは?
英国のケント州議会は再生品を手掛ける企業と提携し、ノートPCの再生品を調達する取り組みを進めている。新品と比べて性能や外観に見劣りはないのか。どのような利点があるのか。(2024/7/13)
将来は「AIのBTO」も――サードウェーブが法人事業の戦略を発表 個人向けで培った技術力やサービスを投入
サードウェーブが、法人向けPCの新モデルと、法人市場における事業戦略の説明会を開催した。エヌビディアやインテルといったパートナー企業とのパートナーシップと、個人向けモデルで培ってきた技術力やサービス体制を生かして法人市場に注力していくという。(2024/7/4)
中古売り場面積は約2倍、PCパーツ売り場は約1.75倍! リニューアルオープンしたドスパラ大阪・なんば店を訪ねた
1月にリニューアルオープンしたサードウェーブのPCショップ「ドスパラ大阪・なんば店」の新しい店舗を見に行ってみた。(2024/4/2)
不要なPCの廃棄・再利用の仕方【後編】
古いPCを“生き返らせる”これだけの方法
PCが古くなったからといって、処分方法として廃棄だけを考えてはいけない。実は古いPCには、さまざまな活用方法があるからだ。環境、社会、ユーザー自身にメリットをもたらす方法を紹介する。(2024/3/11)
不要なPCの廃棄・再利用の仕方【前編】
HDDデータを完全消去するにはあれしかない 「消したはずが……」を防ぐ方法
PCを処分する際、特に気を付けたいのが「データの消去」問題だ。一歩間違えると、訴訟に発展する可能性もある。HDDのデータを消去し、PCを安全に廃棄するための方法を紹介する。(2024/3/4)
業務用端末のリサイクルで得られる利点【後編】
「PC」や「スマホ」を“ごみ”にするよりリサイクルするのがお得な理由
不要な業務用端末を廃棄するときは、できる限りリサイクルを選択することが企業経営にも良い影響を与える。それはなぜか。適切な廃棄プロセスとリサイクル戦略を策定するためのヒントを説明する。(2024/2/16)
業務用端末のリサイクルで得られる利点【前編】
「PC」や「スマホ」をいいかげんに捨てたら“絶対NG”な理由
企業のIT管理者は、業務用デバイスの調達だけでなく廃棄のプロセスも入念に計画を立てるべきだ。デバイスを廃棄する際に、できる限りリサイクルを選択することにはさまざまな利点がある。それは何か。(2024/2/3)
NEWS Weekly Top10:
寒すぎたリビングを、1台で暖めてくれた意外なガジェット
みなさんのご自宅の寒さ対策はどんな感じだろうか? 我が家は古い木造なので、毎年冬は、リビングが寒くて憂鬱だった。だが2024年はあるガジェットを導入したおかげで、去年までがうそのように快適に過ごしている。(2024/1/29)
「中古PCを買ったら、NTT Comの社内用設定画面が出て使えない」Xで話題 同社が事情を説明、謝罪
「中古PCを購入してWindowsを入れようとしたら、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の設定画面が表示されてしまい、利用できない」――こんな投稿がXで話題になった。(2024/1/22)
テクノロジーで変えるネット通販の返品問題【第1回】
「返品手数料は無料」はもう終わり? 英国アパレル企業の動きが示すものとは
英国のアパレル企業が相次いで消費者からの返品に手数料を請求する動きを見せている。その背景にはどのような問題があるのか。(2024/1/22)
中古PC活用:
【検証】Windows風LinuxはどこまでWindows的になるのか
Windows 10のサポート終了まで時間が少なくなってきた。とはいえ、「新しいPCを購入する予算がない」というのであれば、Windows風のユーザーインタフェース(UI)を採用したLinuxを使ってみるのはどうだろうか。ここでは、Windows 10にかなり似たUIを採用する「Wubuntu Cinnamon」を取り上げる。(2023/11/2)
中古PC活用:
中国発のChrome OS「FydeOS」とは何者か? その実力を探る
もしかするとWindows 11に対応できないため、廃棄を検討しているPCはないだろうか。それなりの性能があるのであれば、廃棄はもったいない。Chrome OSを使うことで、Windows 11に対応できないPCも、十分活用できる可能性があるからだ。Googleが提供しているChrome OS(Chromium OS)「ChromeOS Flex」が有名だが、今回はもう1つのChrome OS「FydeOS」を取り上げる。(2023/9/1)
広がる「中古IT機器」市場の裾野【後編】
「激安PC」を販売する慈善団体 なぜ売れまくるのか?
衣料品のリセール(中古販売)やリサイクルを手掛けるSATCoLは、中古IT機器の販売に力を入れている。同社は衣料品と同程度まで中古IT機器の販売を増やす狙いだ。その販売活動とは。(2023/8/14)
広がる「中古IT機器」市場の裾野【前編】
リユース業者が衣類よりむしろ「中古PC」にこそ可能性を感じる訳
主に衣料品のリユースやリサイクルを手掛けてきたSATCoLは、PCをはじめとしたIT機器の再利用にも取り組みを広げている。同社が着目する「中古PCの可能性」とは。(2023/8/7)
「ドスパラ宮崎恒久店」がオープン! 当日は開店前に行列ができ入店規制も発生
7月22日に、サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ宮崎恒久店」がオープンした。宮崎県には初となるドスパラ店舗だけに、開店前には多くの人が集まった。(2023/7/23)
サステナブルなITと社会貢献【後編】
データ消去済みの「中古PC」なら企業でも安全に使える?
企業が環境に配慮した取り組みの一歩を踏み出すとき、できることは何か。データ消去ソフトウェアベンダーの取り組みを紹介するとともに、企業が取り組みやすい一例を紹介する。(2023/6/30)
古田雄介の週末アキバ速報:
ピンクカバーやスパイダーマンコラボなど個性派グラフィックスカードが続々
今週はグラフィックスカードの新製品ラッシュ。中でもデザインで異彩を放つモデルが複数あった。また、パソコン工房秋葉原本店は店名リニューアルの大セールを始めている。(2023/5/27)
「ドスパラ長野稲里店」がオープン! YOUは何しに? 来店者のお目当てを聞いてみた
4月29日にサードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ長野稲里店」がオープンした。開店日は数多くの来店者でごった返したが、みなさんのお目当ては何だった?(2023/4/30)
IT産業のトレンドリーダーに聞く!(VAIO 後編):
VAIOは成長フェーズへ PC事業への回帰で周辺デバイスやリファービッシュ品も投入 VAIO Pの後継モデルも!?
コロナの5類感染症変更など、世の中の環境、経済状況や社会情勢が激変する昨今。急激な円安に伴う物価の上昇が続く中で、IT企業はどのような手を打っていくのだろうか大河原克行氏によるインタビュー連載のVAIO 後編をお届けする。(2023/4/28)
スクープ!:
VAIO P復活!? リファービッシュPCと周辺デバイスで「VAIO第2章」スタート
PC USERでは、VAIO 代表取締役 執行役員社長 山野 正樹氏にインタビューを行い、驚くべき内容を入手した。その詳細をお届けする前に、驚きの概要をお届けしよう。(2023/4/27)
Mobile Weekly Top10:
スマホ決済の「地域限定キャンペーン」も広がってきましたね
最近、スマートフォンを使った決済サービスにおいて、特定の自治体にある加盟店に限定した還元キャンペーンが増えています。従来、自治体が「オリジナル商品券」で対応していた消費喚起策をコード決済に切り替えたようです。(2022/12/10)
IIJmio、未使用品「Pixel 6a」や無期限保証付き中古PCセットを発売
IIJは、未使用品スマートフォン「Google Pixel 6a」を発売。また、無期限保証付きの中古再生PC「R∞PC」3モデルとモバイルルーターのセット販売も行う。(2022/12/2)
新連載「その社名、間違えてはいけない!」:
「ビッグカメラ」と「ビックカメラ」 どちらが正しい社名?
ビジネスパーソンとして間違えてはいけない「社名」。そこには企業の精神や歴史、支えてきた人の営みが隠されています。社名の由来や変遷、背景情報までサクッと紹介します。第3回目は大手家電量販店、ビックカメラ。(2022/10/19)
IT機器の「再生品」市場【後編】
中古品とは一味違う「新品並みノートPC」をあえて使う魅力
中古品や廃品となったIT機器を修理して再び利用する動きが活発化している。これに伴い、同市場が抱える“ある問題”を解消する取り組みも進み始めた。専門家に話を聞いた。(2022/10/14)
教えて、キラキラお姉さん:
女性エンジニアって、特別な人がなるんでしょう?
エンジニアは普通の人でもなれるし、男女の区別はないし、私みたいに創作活動に熱中し過ぎて大学受験に失敗した人でも活躍できるんですよ。(2022/7/4)
“3つの条件”がそろうと危険:
横領・不正は起こるべくして起こる──企業が未然に防ぐための3つの方策
ときどきニュースになる社員の横領や不正。明らかな犯罪行為ですが、一方で社員の横領や不正を未然に防ぐための方策を講じていなかった会社の責任でもあります。(2022/6/6)
「初心者向け=低価格」にひそむワナ 新生活シーズンで失敗しないPC選びのコツ
春の新生活シーズンは、PCが売れるタイミングでもある。一方、この時期には毎年必ず、PCの選び方についてSNSで議論が巻き起こる。PC選びには鉄則が存在する。(2022/4/8)
中古PC活用:
GoogleのPC向け無料OS新版「Chrome OS Flex」をインストールしてみる
Windows PCやIntel Macで動作可能なChrome OS「Chrome OS Flex」がGoogleから提供された。Chrome OSは、起動が早く、障害発生時でも簡単に元の環境に戻せるなどの特徴がある。Chrome OS Flexは、USBメモリから起動可能で、簡単に試すことができる。そのインストール方法や初期設定方法を紹介しよう。(2022/2/28)
今度はMEGAドンキの中に! 「ドスパラ姫路MEGAドン・キホーテ広畑店」がオープン
サードウェーブの新店舗「ドスパラ姫路MEGAドン・キホーテ広畑店」(兵庫県姫路市)が2月26日にオープンした。新店舗ならではの特徴を、オープン当日に見てきた。(2022/2/27)
古田雄介の週末アキバ速報:
中古PCパーツショップのグラフィックスカードが潤沢化
「組織だった転売ヤーは、先兵隊すらあまり見かけなくなりました」と複数のショップでよく耳にするようになった。そして、中古ショップはグラフィックスカードの在庫が増えていた。(2021/6/25)
松山よ! 私は帰ってきた!:
愛媛県に再上陸! 体験型PCショップ「ドスパラ松山環状枝松店」がオープン
サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ」が、2020年12月の「ドスパラ前橋インターアカマル店」に続き、2月27日には愛媛県に「ドスパラ松山環状枝松店」をオープンした。“体験型PCショップ”をうたう店内をのぞいてきた。(2021/3/1)
「最新CPU搭載PCがすぐに欲しい」にどう応える?:
PR:教育機関や研究施設が求めるハイスペックPCを用意、オーダーメイドPCの最適解とは
現在、教育機関や研究施設において、AMD Ryzenを搭載するようなハイエンドPCの需要が高まっている。しかし、供給不足や納期の長期化、公費購入による事務手続きの煩雑さが購入者の課題となっている。解決策とは?(2021/2/26)
中古PC活用:
【超番外編】ラズパイ+Chromium OSでリモデス&Google Meet端末をこしらえてみる
教育目的として開発された比較的安価なワンボードコンピュータ「Raspberry Pi」は性能が着々と向上し、用途によってはPCの代わりとしても利用可能なほどになっている。そこで、Raspberry Piに、Chromium OSをインストールして、Chromeリモートデスクトップクライアントにする方法を紹介しよう。(2021/1/8)
PR:超小型PCで業務効率改善! Intel NUCにフォーカスするパソコン工房の狙いとは?
Intelの超小型PCとしておなじみの「Intel NUC」だが、さまざまなビジネスシーンでの導入が進み、高い評価を受けているという。その最前線の模様をパソコン工房やグッドウィルを運営するユニットコムに聞いた。(2020/12/23)
初の群馬県出店! 12月19日オープンの体験型PCショップ「ドスパラ前橋インターアカマル店」に潜入した
サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ」が、初の群馬県出店となる「ドスパラ前橋インターアカマル店」を12月19日にオープン。“体験型PCショップ”をうたう店内を、一足先に見てきた。(2020/12/19)
古田雄介の週末アキバ速報:
ツクモ12号店跡地にパソコン工房 秋葉原2号店がオープン! ドスパラもリニューアル!
9月下旬に入り、秋葉原の自作街ではショップの再編が進んでいる。それに合わせて各種セールも開催中だ。(2020/9/26)
ユニットコム、「iiyama PC」「中古PC」の販売体制を強化 長野/島根の新工場を稼働開始
ユニットコムは、「iiyama PC」「中古PC」の新製造工場の稼働開始を発表した。(2020/7/6)
世界を「数字」で回してみよう(63) 番外編:
1ミリでいいからコロナに反撃したいエンジニアのための“仮想特効薬”の作り方
私は今、新型コロナウイルスに対して心底腹を立てています。とんでもなく立腹しています。在宅勤務が続くストレスと相まって、もう我慢ならん! と思っています。1ミリでいいから反撃したい。たとえ、その行為がコロナの終息に、直接的には少しも貢献しないとしても、自分が納得するための反撃の手段が欲しい――。そう考えていた矢先のことでした。あの“シバタ先生”から、予想の斜め上を行く提案を頂いたのは。(2020/5/3)
テレワークでPCが必要? PCショップのお勧め製品紹介ページまとめ
働き方改革に加え、新型コロナウイルスの感染拡大防止の一環として、急きょ「テレワーク(遠隔勤務)」をすることになった人も少なくないだろう。どんなPCを選べばいいか迷ったら、PCショップの「お勧めPC」コーナーを見てみると幸せになれるかもしれない。(2020/4/22)
古田雄介のアキバPick UP!:
アクションカム、無線LANアダプタ、電源タップ……アキバで人気急増のテレワークアイテム
アキバのPCパーツショップの売れ筋が、緊急事態の様相を深めてきている。動きの激しいアイテムは、どこのショップもテレワークに関連したものだった。(2020/4/13)
Webサイトをどう構築するか:
PR:エックスサーバー株式会社が法人向けレンタルサーバー事業で進めるビジネスパートナープログラムとは
レンタルサーバーの世界でよく知られているエックスサーバー株式会社が、中堅・中小企業や商店、ベンチャー企業などを対象とする法人向けレンタルサーバーサービス「エックスサーバービジネス」を含めた、ビジネスパートナープログラムを公開している。どのようなプログラムなのか。(2020/2/27)
古田雄介の週末アキバ速報:
QNAPの訳ありNASキットが特価で販売中!
分かる人が黙々と指名買いするお買い得品が、日常的に出回るのがアキバの魅力。今週はパソコン工房 秋葉原BUYMORE店でQNAP製NASキットの訳あり特価が買える!(2019/10/19)