VAIO P復活!? リファービッシュPCと周辺デバイスで「VAIO第2章」スタートスクープ!

» 2023年04月27日 18時30分 公開
[ITmedia]

 PC USERでは、大河原克行氏の連載「IT産業のトレンドリーダーに聞く!」で各社にインタビューを行っており、直近ではVAIO 代表取締役 執行役員社長 山野 正樹氏にお話を伺った。

 その中で、山野氏の口から驚くべき情報が飛び出してきた。

 詳細は後日公開のインタビュー後編に譲るが、そのトピックを先行してお届けしよう。

VAIO 代表取締役 執行役員社長 山野 正樹氏にインタビューを行った VAIO 代表取締役 執行役員社長 山野 正樹氏にインタビューを行った

VAIOがリファービッシュPCを投入!

 リファービッシュPCとは、メーカー保証付き再生PCのことで、各社の製造/診断/修理ノウハウを活用し、リースアップなどの中古PCを再生したモデルを指す。

 特にノートPCは経年劣化や利用でへたったバッテリーがリフレッシュされていたり、ストレージのデータをきちんと消去していたり、正規のOSがクリーンインストールされていたりと、安心して購入でき、買ってからすぐに使えるのもメリットだ。

 主にリースアップ品でスタートした「IBM Refreshed PC」、個人からの買い取りを主軸とする「NEC Refreshed PC」などが有名だ。当然、新品のモデルより価格が安く、メーカー保証がついているのも魅力である。

リファービッシュPCは製品のライフサイクルを延ばす意味でも、廃棄物の抑制や環境負荷の低減でも環境に優しいPCだ リファービッシュPCは製品のライフサイクルを延ばす意味でも、廃棄物の抑制や環境負荷の低減でも環境に優しいPCだ(NEC Refreshed PCのWebページより)

 現時点では、VAIOが近い将来手がけるということが判明しているのみで詳細は不明だが、どのような形で、どのような内容で、どのようなモデルが用意されるのか、今から楽しみだ。

 また、VAIOはPC事業への回帰を行っており、新たにPC周辺デバイスを2023年6月期(VAIOの新年度は6月スタート)に投入していくという。

VAIO type PがVAIOで復活!?

 リファービッシュPCに続き、もう1つのビッグニュースが「VAIO P(VAIO type P)」の復活だ。2009年1月にソニーから発売された「VAIO type P」。ソニー初のAtom搭載PCであり、8型のウルトラワイド液晶ディスプレイで600gを切る(最小構成時)ボディーなどが話題を振りまき、今でも日本だけでなく海外にも根強いファンがいるモデルでもある。

 山野氏は“定番”となる新モデル「VAIO F16/F14」「VAIO Pro BK/BM」が順調にシェアを獲得したらという条件付きではあるが、「とがった製品を開発したい」とのことで、その中で「VAIO Pもやりたい」というセリフが出てきた。

 取材陣も思わず腰を浮かすほどであったが、14年以上の年月を経てリブートするVAIO Pを見てみたいというPC好きは、意外と多いのではないだろうか。

2009年に登場した「VAIO P」(VAIO type P)。写真は2010年夏モデル 2009年に登場した「VAIO P」(VAIO type P)。写真は2010年夏モデル

 繰り返しになるが、リファービッシュPCやPC周辺デバイス、そしてVAIO Pに関する詳細は後日公開のインタビュー後編で明らかになる。

 改めてPC事業へリソースを集中し、成長フェーズにカジを切ったVAIO。いわば“VAIO第2章”の幕開けはどのような内容になるのだろうか。インタビュー記事を楽しみにしてほしい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月27日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  3. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  4. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  5. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  6. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  8. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  9. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  10. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年