プロナビ

将来は「AIのBTO」も――サードウェーブが法人事業の戦略を発表 個人向けで培った技術力やサービスを投入(1/3 ページ)

» 2024年07月04日 12時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 既報の通り、サードウェーブは7月3日、法人向けPCの新製品を発表した。法人(企業/学校)においてAI(人工知能)の利用が広がる中、AIにまつわる作業をより快適にこなせるよう、NPUを統合したCPUや外部GPUを備えるモデルを強化したことが特徴だ。

 新製品の発表に合わせて、同社は同日に「法人向け新製品発表会 2024夏」を開催した。創業から40周年を迎え、改めて法人事業への注力することを宣言した他、パートナー企業であるエヌビディアとインテルからゲストを招き、協業の深さもアピールした。

個人向け市場の経験を生かしてサービスやソリューションも提供

 サードウェーブのこれまでの歩みを紹介する動画が流れた後に登場した、同社の井田晶也次期社長(現副社長)は、「業種や業態に特化したターゲットへの取り組みの強化」「パートナービジネスの強化」「コンシューマー(個人向け)市場で培った技術力と、サービスを駆使した革新的なソリューションの提供」「環境に配慮した製品開発」「持続可能なビジネスモデルの推進」を今後の法人向けビジネスの基本戦略とすると説明し、いくつかの分野については、取り組みの概要を解説した。

サードウェーブの井田晶也副社長 サードウェーブの井田晶也次期社長(現副社長)
コマーシャルマーケットでの展望と豊富 法人(コマーシャル)マーケットにおける展望と抱負をまとめたスライド

 1点目に挙げられた「業種や業態に特化したターゲットへの取り組みの強化」という点では、以下の法人ユーザーを積極的に獲得していく方針が示された。

  • CADをベースとした設計
  • ゲームに関係したグラフィックス制作/サウンドデザイン/プログラム開発
  • 映像コンテンツの制作
強化していくターゲット 法人の中でも、特にユーザー獲得に注力する3分野。ここに“刺さる”ような製品を、サービスやソリューションと共に訴求していく考えのようだ

 「コンシューマー市場で培った技術力と、サービスを駆使した革新的なソリューションの提供」については、まず“製品”たる今回の新PCを見てほしいとする。その上で「(今後は)製品に最適化されたサービスを展開しつつ、製品そのものはユニークなものを開発していきたい」と締めくくった。

製品ラインアップ 個人向け製品で培ってきた技術力でユニークな法人向け製品を開発し、やはり個人向け製品で鍛え上げられてきたカスタマイズ/納品体制をもって提供していくという
新製品 今回発表された法人向け新製品。左から「raytrek Workstation N8630」「raytrek Workstation X2630」「raytrek R6-MT」「raytrek A4-M」「THIRDWAVE HG5024」と、ラインアップも幅広い
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. 「5月のセキュリティ更新」を適用したWindows 11の旧バージョンが起動できなくなる可能性 大半は「特定の仮想マシン」で発生 (2025年05月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー