センチュリー、温度管理が可能なUSB 3.0/eSATA対応HDDケース

» 2014年07月25日 21時00分 公開
[ITmedia]

 センチュリーは7月25日、内蔵ドライブの温度管理が可能な外付けHDDケース「三代目冷やし系HDD検温番 SATA6G」を発表した。2014年7月26日に発売する。価格はオープン、実売価格は5918円(税込)の見込み。

「三代目冷やし系HDD検温番 SATA6G」の前面(写真=左)と背面(写真=右)

 3.5インチのSerial ATA HDDを1台内蔵できる外付けHDDケース。側面に80ミリのファンを搭載し、HDDの温度とファンの回転数を前面の液晶モニタに表示できる。あらかじめ設定したHDDの上限温度を超えた際にアラームを鳴らす「HDD温度監視機能」、一定時間が経過すると自動的にHDDを停止する「スリープモード」(USB接続時のみ対応)、PCの起動/終了に合わせて自動的にHDDを回転/停止する「PC電源連動機能」を備えている。

 インタフェースはUASP対応のUSB 3.0×1、sSATA×1を搭載。内蔵HDDのインタフェースはSerial ATA 6Gbpsに対応し、最大6TバイトHDDでの動作も確認されている。本体サイズは73(幅)×195(奥行き)×132(高さ)ミリ、重量は約560グラム(スタンド、ドライブ含まず)。対応OSはWindows Vista/7/8/8.1、Mac OS 10.6.8以降。

上のブラックに加えて、ブルーのカラーバリエーションも用意している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年