「1.19キロ」「12.8ミリ」のウスカルボディでアップした「YOGA 3 Pro」の実力を検証するCore M“上位モデル”の性能は? (3/4 ページ)

» 2014年11月28日 17時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

新規採用のUSB型充電コネクタは意外と実用的

 本体に搭載したインタフェースは、左側面に充電兼用USB 2.0とUSB 3.0、Micro HDMI、メディアカードリーダを備え、右側面には電源ボタン、画面回転オン/オフボタン、ボリューム調整ボタン、ヘッドセット端子、USB 3.0を用意する。

前面(写真=左)と背面(写真=右)にはインタフェースを搭載していない

右側面には充電兼用のUSB 2.0とUSB 3.0、Micro HDMI、4in1メディアかードリーダを用意する(写真=左)。右側面には、電源ボタン、画面回転ロックボタン、音量調整ボタン、ヘッドセット端子、USB 3.0を備える(写真=右)

 USB 2.0兼用となっている充電コネクタを使うYOGA 3 ProのACアダプタは、USB充電器のようにコンパクトだ。本体とケーブルを合わせても200グラム程度で、Yoga 2 ProのACアダプタと比較して110グラムも軽い。

 電源コネクタの形状は、USB Aオス端子にそっくりなデザインで、ACアダプタを繋いでいないときは本体側をUSB 2.0としても利用できる。ただ、ACアダプタからの供給電力がUSBの規格を超えており、充電非対応のUSB 2.0にACアダプタを差してしまうと破損する恐れがある。それを防ぐためにコネクタの形状はUSB Aオス端子とまったく同じ形状ではなく、突起が設けている。そのおかげで、ACアダプタを通常のUSB Aメス端子に差すことはできない。

付属のACアダプタはコンパクトで重さはコード合わせて200グラム程度。その見た目は、スマートフォンやタブレットのUSB充電器とさほど変わらない(写真=左)。専用のACアダプタの差し口は、誤って通常のUSBに差せないように、突起を設けている(写真=右)

 有線LANを本体に搭載していないのは、ビジネス用途でマイナスになるが、いまとなっては2in1で搭載している製品が珍しい。それよりも注意したいのは、映像出力インタフェースがMicro HDMIであることだ。プレゼンテーションでプロジェクタに接続する場合には、通常のHDMIへの変換アダプタが必要となる。ただ、Micro HDMIはスマートフォンでよく採用するようになったので、変換アダプタの入手性は悪くない。

Broadwell世代「Core M」をベースにさらなる省電力パーツ、最新インタフェースを搭載

 CPUは「Core M-5Y70」を採用した。Core Mは、Coreプロセッサーファミリーの省電力版で最新となる「Broadwell-Y」(開発コード名)を採用するシリーズだ。低電圧駆動で高い処理能力を発揮するように設計した最新の14ナノメートルプロセスルールを導入したほか、従来の省電力版CPUのパッケージよりも厚みを30%薄くすることで、スリムな2in1ノートPCをファンレスで実現できるとされる。

 Core M-5Y70はデュアルコアで、Hyper-Threadingに対応することで4スレッドの処理が可能だ。動作クロックは定格が1.1GHz、最大で2.6GHzとなる。これは、Yoga 2 Proの「Core i7-4500U」が同じコアとスレッド対応で動作クロック1.8GHz、最大3GHzと比較すると動作クロックを引き下げていることになる。ただし、アーキテクチャの変更や、ターボブーストの改良なども施している。そのため、処理能力の観点からは、クロックだけでは比較できない。

 グラフィックス機能はCPUに統合した「Intel HD 5300」を利用する。GPUも従来のHaswell世代から性能が向上している。グラフィックスコアの動作クロックは定格が100MHz、最大が850MHzだ。

評価機材でCPU-Z(写真=左)とGPU-Z(写真=右)をチェックする

 そのほか、システムメモリも従来のDDR3L(駆動電圧1.35ボルト)から、LPDDR3(駆動電圧1.2ボルト)に変更した。駆動電圧を引き下げたのがポイントだ。容量は8Gバイトで変わりはない。データストレージは、512GバイトのSSDとなった。Yoga 2 Proでは256Gバイトだったので、倍増したことになる。

 無線LAN機能もIEEE802.11b/g/n対応からIEEE802.11ac対応へと進化した。IEEE802.11acの普及はまだこれからとなるが、無線LANアクセスポイント製品は増えてきており、IEEE802.11nよりも高速で、より快適なワイヤレスネットワークが利用できる。

評価機材の構成をデバイスマネージャーでチェックする

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー