HDDがお安く……円高の影響が少しだけ出る週末アキバ特価リポート(1/2 ページ)

» 2016年02月13日 12時32分 公開
[古田雄介ITmedia]

シーゲイト3テラHDD「ST3000DM001」が7980円!

 円高が急速に進んでいる。2月1日には1ドル120円台だったのが、11日には一時110円台をつけるまでになった。円高が進むと海外から輸入されるPCパーツは安くなる傾向があるが、金曜日、アキバの自作街にはまだそこまで大きな変化はみられなかった。ただ、ゼロでもなかった。

 TSUKUMO eX.は「代理店が国内に保有している在庫が十分にあるので為替の影響はまだないです。円高傾向がこのまま続けば、まずは回転率の高いHDDやメモリ、CPUの値段に影響が出て、さらに続けば、マザーボードやグラフィックスカード、PCケースなどに広がっているという感じだと思います」と話す。

パソコンハウス東映のレジ前価格表。まだ大きな動きはみられない

 そうした声が大半だったが、国内正規代理店という大きなプールを通さないで店頭に並ぶ並行輸入品はすでに為替に反応しているようだ。実際、併行品を通常通り仕入れている一部のショップからは「HDDやメモリはすでに影響が出ています」とのコメントも聞かれた。

 パソコンハウス東映も「(仕入れ値が下がる気配を見せている)併行品の仕入れはあえて一旦止めている状況です。為替の動きからみて次に仕入れるときはガクンと下がるから、そのタイミングをと考えています。このあたりの塩梅は腕を試されるところでですね」と変動を認めている。

 週末特価に「追加値下げ」がみられたのも興味深い。BUY MORE秋葉原本店はシーゲイトの3TバイトHDD「ST3000DM001」を当初は8780円の特価とする予定だったが、直前になって7980円としている。「やっぱり少しずつ影響は出てきていますね」と、同店。

 各ショップのコメントを総合すると、このまま円高傾向が続けば来週半ばの価格表に大きな動きがみられる見込みが高いようだ。為替の動きとともに、HDDやメモリ、CPUの価格に注目してみたい。

BUY MORE秋葉原本店の週末特価POP。8Tバイトモデルも追加で特価対象となった

※記事初出時、HDDの型番に誤りがありました。正しくは「ST3000DM001」です。おわびして訂正いたします
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  3. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  8. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  9. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  10. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年