最新スティック型PC、マウス「MS-CH01F」徹底比較Cherry Trail世代に進化して何が変わった?(1/2 ページ)

» 2016年02月24日 15時39分 公開
[小川夏樹ITmedia]

スティック型PCブームの火付け役、マウスコンピューターが最新モデルを投入

 第1世代の投入から、一気に人気が広がった感のあるスティック型PC。2015年のCESでは、Intelが純正の「Compute Stick」を正式投入し、人気の加速に火をつけた。

 国内に目を向けるとマウスコンピューターが2014年12月に“初代m-Stick”シリーズを投入。これが現在の同社のスティック型PCの基本となっている。直後に人気に一気に火が付き、市場在庫が一掃されるという事態を招くほどの人気を得た。

 明けて2015年は、インテルからもスティック型PCが投入され、スティック型PCが急速に普及していった。

mouseブランドのスティック型PC最新モデル「MS-CH01F」

用途さえ限れば快適に使えるBay Trailシステム

 この第1世代は、マウスコンピューターのm-StickシリーズもインテルのCompute Stickシリーズも、ベースとなっているプラットフォームが“BayTrail-T/Bay Trail Refresh”(以下、Bay Trail)ことインテルAtom Z3000シリーズである。

 これはすでに先行して投入されていた8〜10型クラスのWindowsタブレットと同等のスペックだ。

 そのWindowsタブレットの使い方としては、WebブラウジングやYouTube、ニコニコなどの動画視聴、Officeをはじめとするビジネスアプリの利用といった、それほど負荷の重くない処理で使う、といった感じで使い道を割り切る必要があった。

3Dゲームをバリバリプレイするのは無理だが……

 “ようやくできるようになったAtom”と言われるBay Trailであるが、内蔵の第7世代Intel HD GraphicsではCPUの非力さもあって3Dバリバリのゲームをプレイするのは無理だった。

 無理に動かそうと思うのであれば、3Dの各種効果を切って解像度を落とすといったことが必要になる。これはBay Trailを搭載しているシステム全般に言えることで、スティック型PCも例外ではない。

 ではどんなゲームが遊べるのかというと、せいぜい「艦隊これくしょん-艦これ-」といったライトなソーシャルゲームか、Windowsに付属してくるソリティアといったライトなゲームをプレイする程度。

 中には強引に3Dゲームである「ドラゴンクエストX」(以下、ドラクエX)を動かすという無茶な使い方をしているユーザーもいたが、そのドラクエXでもウィンドウモードでようやく動作するかな……と言ったレベルだ。

 このようにBay Trailのシステムは、オールマイティに使えるというような性能ではないことを理解し、割り切る必要があったのだ。おそらく世代交代したとはいえCherry Trailでも、この傾向は変わっていないだろう。

使いどころをしっかり押さえれば便利なデバイス

 性能に妥協が必要であったとしても、スティック型PCはコンパクトな本体に加えHDMI端子が直接付いていることが最大のメリットである。

 例えば、自宅の大画面テレビ、またはHDMI入力に余裕のある液晶ディスプレイなどに本体を装着し、これにBluetoothやUSBタイプ(無線含む)のマウスとキーボードと組み合わせるだけで、Webブラウジング、ネットの動画視聴が可能なWindows環境(Windows 8.1/Windows 10)が手に入れられる。

 しかも価格は2万円前後と安価。これで人気が出ないわけがない。

Bay TrailからCherry Trailへとバトンタッチ

 そのスティック型PCが2016年に入り、新しいプラットフォームであるCherry Trailベースのシステムへと進化した。それが今回紹介するマウスコンピューターの「m-Stick MS-CH01F」である。

 製造プロセスはBay Trailの22nmプロセスから14nmプロセスへと微細化。マイクロアーキテクチャはBay TrailのSilvermontから、第4世代のAirmontへと進化しており、内蔵グラフィックスも第7世代のIntel HD Graphicsから第8世代へと進化している。

 今回、製品版を入手できたので、BayTrail版のスティック型PCと性能を比較し、どう進化したのかチェックした。なお、性能の比較に用いたのはIntelの「Compute Stick」(STCK1A32WFCR 」だ。こちらはBay Trail(正確にはBay Trail Refresh)のAtom Z3735F(4コア、1.33GHz)を搭載している。

性能を比較したBay Trailシステムはインテル純正の「Compute Stick」(STCK1A32WFCR )

シンプルなパッケージ構成

 2万円ちょっとという価格もあり、パッケージ内容は非常にシンプル。パッケージの箱を開けると本体、ACアダプター、HDMI延長ケーブルに簡易説明書が入っているだけだ。

パッケージ構成。スティック型PC本体、専用のACアダプター、HDMI延長ケーブルといったシンプルな内容

 なお、ACアダプターは、AC-USBアダプターとmicro USBケーブルとの組み合わせではなく、ACアダプターから直接ケーブルが伸びており先端がmicro USB端子となっている専用アダプターである。出力は5V/3Aだ。

 おそらくUSB 3.0ポートを搭載したことで、これまで2A出力だったのがUSB 3.0用にさらに900mAが必要になったため、3A出力となっていると思われる。5A出力が可能な汎用アダプターでもなければ、専用のアダプターを利用したほうがいいだろう。

専用のACアダプターは5V/3Aの出力となっている。ユニバーサルタイプなので変換ソケットを利用すれば海外でも利用可能だ

USB 3.0ポートで高速なデバイスが利用可能に

 HDMI端子を右に見た本体側面には、左からUSB 2.0×1、USB 3.0×1、電源用のmicro USB端子×1、そして電源スイッチが並んでいる。

左からUSB 2.0×1、USB 3.0×1、電源用のmicro USB端子×1、そして電源スイッチが並ぶ

反対側。左から吸気口、microSD(SDXC)のカードスロットおよびストラップ用のホールがある

 Cherry TrailではUSB 3.0が利用できるようになったことで、高速転送が可能になっている。USB 2.0の最大480Mbpsに対し、USB 3.0では最大5Gbpsとなっており、USB 3.0対応している高速なストレージでは、10倍近い速度差となって出てくるはずである。なお、無線LANもIEEE802.11 ac/a/b/g/n対応へと進化している。

 このポートにUSB 3.0対応のUSBメモリやカードリーダーなどを差して使うことで高速なデータのやり取りが可能になる。そこで、USB 2.0に対しどの程度速度が違うのか実際に速度を計測した。

 計測にはCrystalDiskMark v5.1.2を使用。USB 3.0ポートにUSB 3.1対応のKingston TechnologyのUSBメモリ「HyperX Savage USBドライブ」の128GBモデルを挿し、計測データのサイズを500MB/1GB/4GBに設定した。また、Intelの「Compute Stick」(CSTK-32W)のUSBポートに装着し、同様にデータのサイズを500MB/1GB/4GBに設定し、速度を計測している。

USB 3.0ポートにUSB 3.1対応のKingston Technology製USBメモリ「HyperX Savage USBドライブ」の128GBモデルを差して速度を計測している

 ベンチマークの結果であるがUSB 3.0ではリードが最大395.1MB/秒、ライトが最大295.3MB/秒、一方のUSB 2.0環境では、リードが最大30.62MB/秒、ライトが最大26.66MB/秒だ。10倍以上の速度差となっており、USB 3.0対応の恩恵は大きい。

USB 3.0ポートに「HyperX Savage USBドライブ」(Kingston)を装着しテストを実行。リードが最大395.1MB/秒、ライトが最大295.3MB/秒となっている

こちらはIntel「Compute Stick」(CSTK-32W)のUSBポートに同じUSBメモリを装着して計測した結果。リードが最大30.62MB/秒、ライトが最大26.66MB/秒とUSB3.0環境と比べ、かなり遅いのが分かる
マウスコンピューター/G-Tune

→PC USER特設ページ「mouse station」
超コンパクトなスティック型PC「m-Stick MS-NH1」が人気沸騰! 4K対応IGZO液晶+GTX 970Mの快速ゲーミングノートも!!


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー