PC USER Pro

生粋のVAIOファンによる「VAIO Zデスクトップ化」計画極楽PC環境を求めて(3/4 ページ)

» 2016年07月09日 07時00分 公開
[君国泰将ITmedia]

というわけで、実際に全て接続して使ってみました

 さて、実際に全て接続して使ってみると、やはりディスプレイが大きいことに加えて、キーボードやマウスが独立して扱えるので、当然のごとく劇的に効率が上がります。

 このようなデュアルディスプレイ環境では、ノートPC内蔵のキーボードがつい邪魔に思えてしまいますが、VAIO Zのフリップモデルであれば、ディスプレイをくるりと回転させて置くことで、内蔵キーボードが後ろに引っ込み、メインの外付けディスプレイとサブの内蔵ディスプレイというレイアウトがスッキリとします。

 PC本体に相当する部分がサブディスプレイとしてのたたずまいで設置できて、しかも周辺機器の接続はドッキングステーションに集約できるので、かなり理想的なデュアルディスプレイのデスクトップ作業環境が出来上がりました。

VAIO Z VAIO Z(フリップモデル)は、変形機構によってディスプレイを前に出して設置できるので、内蔵キーボードが邪魔にならず、デスクトップ周辺が散らかりません
VAIO Z ドッキングステーションに、有線LANや、USB周辺機器を集中して接続できると、ゴチャゴチャした配線をうまく隠すことができます

 さらに、VAIO Zをタブレットモードにして、デジタイザスタイラス(ペン)を使った操作をしつつ、外付けディスプレイにミラーリング表示するスタイルも便利です。手元でペンによる細かい操作をしながら、大画面で俯瞰(ふかん)してチェックをしたり、プリントする写真のカラーを最終調整したり、といった非常に効率のよい使い方ができます。

 VAIO Zはタブレットモードにすると、キーボードが背面に隠れてしまうため、ショートカットキーの操作が自由にできなくなりますが、その横には外付けのキーボードがあることで、片手でペンを操作しながら、もう一方の手でキーを操作、という使い方もできて、まさに願ったりかなったりです。

VAIO Z VAIO Zをタブレットモードにして、ディスプレイの手前に配置してミラーリング表示にすると、片手でキーボードのショートカットキーを使いつつ、メインディスプレイでチェックという使い方ができます

 ちなみに、4Kディスプレイとの接続はどうかというと、ドッキングステーションのUSB-CVDK1は出力解像度「2048×1152ピクセル(60Hz)」が最大となるようです。

 もし、4K(3840×2160ピクセル)で表示したい場合は、VAIO Z本体にあるHDMI出力からであれば可能ですが、フレームレートが30Hzまでなので、本気の4K制作環境としては向いていません。

 それ以前に、筆者もだんだん年をとってきたこともあり、4Kを100%等倍表示すると、かなり表示が細かくて見づらいので、そこまで高精細でなくても問題ありません。

VAIO Z VAIO ZのHDMI出力端子から4Kディスプレイに接続も試してみましたが、さすがに3840×2160ピクセルの等倍は間近でも文字が認識しづらく、ミラーリングにすると挙動もモッサリなので諦めました。4Kの解像度を100%等倍表示で使うならば、もっと大画面のモデルをつなぐ必要がありそうです

ぜいたくなトリプルディスプレイ環境も

 このように、VAIO Zのデスクトップ化はかなりうまくいって快適な環境が整いました。でも、どうせなら、もっと高みを目指したいところ。

 ドッキングステーションのUSB-CVDK1にはDVI-DとHDMIの2つの映像出力があるので、ここに2つディスプレイをつないでみました。VAIO Z内蔵の画面も合わせると、ぜいたくなトリプルディスプレイ環境の完成です。

 さすがに3画面を横に並べると左右に長すぎて見づらいのですが、このときもタブレットモードが活躍します。第3の入力デバイスとしてタッチ&ペン対応のサブディスプレイという役割で、左右2画面(外付けディスプレイ×2)、手元に1画面(VAIO Z内蔵ディスプレイ)という配置にしてみました。

VAIO Z 左右に並べたデュアルディスプレイ構成が見やすく、外付けのキーボードにマウス、そして指とデジタイザスタイラスでタブレットモードのPC本体を操作できて、閲覧と入力の環境が整います。ここですっかり忘れそうになりますが、あくまでもPC本体はVAIO Zです

 さらに応用で、左画面を独立した画面(拡張デスクトップ)に、右画面とVAIO Zを同一の画面(ミラーリング)にしてみると、個人的に究極と言えるほど使い勝手のいいクリエイティブなデスクトップ環境が出来上がります。

VAIO Z 3つのディスプレイを駆使すれば、画像フォルダのサムネイルを一覧表示しながら広々とした画面で画像編集、「艦これ」しながらTwitterとFacebookでタイムラインのチェックなど、あらゆる場面で役立ちます

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー