これを買うべし! 即戦力のポータブルプロジェクターを選んでみたSOHO/中小企業に効く「ポータブルプロジェクター」の選び方(第2回)(1/2 ページ)

» 2016年08月03日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 前回は、ここ2、3年にかけて革新的な製品が続々とデビューを果たしているポータブルプロジェクターについて、従来製品と変化した部分を紹介した。横方向の台形補正やズーム機能など、据え置き型の製品に比べるとまだ不足している機能はあるが、DLPパネルやLEDの採用と明るさの向上、HDMIへの切り替わり、それらに伴うボディーの小型化などにより、ビジネスユースでも十分に使える製品になりつつあるのがトレンドだ。

ポータブルプロジェクター ASUS「S1」

 今回はこれらポータブルプロジェクターにおいて、重量が500g未満の製品と、500g以上〜1kg未満の製品に分け、それぞれのおすすめ製品を紹介しよう。なお、選定にあたっては原則として過去2年以内に発売された製品であり、解像度は1280×800ピクセル以上、かつ明るさが最低でも500ルーメンは確保されていることを条件としている。

あらかじめ必要か不必要かを判断しておきたい3つのポイント

 ポータブルプロジェクターは、他のカテゴリーに比べて機能や仕様の差がかなり激しく、あって当然という機能や仕様が製品によっては欠けているというケースも珍しくない。今回は「1280×800ピクセル以上」「500ルーメン以上」という条件で製品をチョイスしているため、この時点で候補はかなり絞り込まれているのだが、どうしても欠かせない機能や仕様がある場合、それらに合致しない製品を除外してから選定をすすめたほうが手戻りも少なくなる。本題に入る前に、ポータブルプロジェクターを選定する際にポイントとなることが多い3つの機能と仕様について紹介しよう。

 1つ目はモバイル対応、すなわちバッテリーが必要か否かだ。ポータブルプロジェクターの多くはバッテリー駆動に対応しているが、本体内蔵の製品もあれば、バッテリーは外付けのオプション扱いという製品もある。それゆえに、スペックだけでは軽量に見える製品をバッテリー込みで再計算すると、重いからという理由で候補から除外した製品と重量が逆転する場合がある。バッテリーが必須という場合は、あらかじめそれらを考慮に入れてチェックしたほうがよいだろう。

 2つ目は接続端子だ。HDMI端子はこのクラスの製品で標準搭載となりつつあるが、VGA端子については本体に搭載する製品とオプションケーブルなどで対応する製品、非対応の製品の3パターンがある。組み合わせる機材の都合でどうしてもVGA端子が必要であれば、最初に「VGAあり」という条件で絞り込んだほうが製品を選びやすくなる。ただしVGA非搭載でも、Wi-Fiなどを使って接続できる場合もあるほか、今後はVGAを搭載するノートPCはさらに減少していくことが確実なので、これらの買い替えも含めて柔軟に検討したい。

モバイルプロジェクター 本体にVGA端子を搭載しないモデルも珍しくない

 最後はWi-Fi機能だ。タブレットなどからの利用を可能にするWi-Fi機能は、Wi-Fiを内蔵したモデル、本体にWi-Fiドングルを装着して初めて対応するモデル、Wi-Fi非対応のモデルと、こちらも製品によって対応に差がある。タブレットからの接続は他にMHLケーブルを使う方法もあるので、Wi-Fiがなくとも利用できる場合はある。しかし、高い利用頻度が見込まれるのであれば、Wi-Fiを標準搭載していることを条件にしたほうが、汎用性が高く、ドングル採用のモデルと違って持ち歩く際もかさばらないという点でもおすすめだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー