VR向けにマイナーチェンジしたGTX 1060カードが反応上々古田雄介のアキバPicjUp!(1/4 ページ)

» 2016年09月26日 13時57分 公開

「アダルトVRエキスポの影響もあるかと」――VRユーザーの裾野が広がる

 先週、複数のショップが注目株に挙げていたのはMSIのGTX 1060カード「GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1」だ。2016年7月に登場した「GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OC」のマイナーチェンジモデルで、価格も引き継いで税込み3万7000円弱となる。

MSI「GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1」

 GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCとの主な違いは出力端子にある。元のDVI×1基、HDMI×1基、DP×3基に対して、OCV1はDVI×1基、HDMI×2基、DP×2基となっている。そのほか、基板の長さが279mmから275mmに短くしてあるのも変化点だ。

 TSUKUMO eX.は「HDMI端子が2つになったことで、HDMI端子接続のディスプレイにつなぎながらVRヘッドセットが使えるようになりました。HDMI端子が2基あるGTX 1060カードは意外と少ないので重宝がられていますね」と話す。

GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1の基板と出力端子。HDMIは2.0bだ

 VR向けの改良が奏功しているわけだが、少し前までは「VR用ならGTX 1080/1070」という声が大半だった。その需要がGTX 1060カードにまで広がっているところに、本当のヒットの鍵が隠されているようだ。

 パソコンSHOPアークは「10月に登場するPSVRもそうですが、少し前にあった『アダルトVRエキスポ2016』の反響も少なからずあるかと思います。ここにきてVRに興味を持つ層が広がっていて、『ハイエンドまでは手が出せないけれどVRがしたい』という人に注目されているんじゃないでしょうか」と分析する。

 また、ドスパラ パーツ館も「PSVRよりも上の環境を目指したいけれど、そこまでの予算は出せないという人にはGTX 1060カードが入門的な存在になっているのを感じます。性能だけでみたらGTX 1070以上を選ぶのがいいと思いますけど」と同様の空気を感じている様子だった。今後のさらなる盛り上がりに期待したいところだ。

「GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OC」も従来どおりの価格で併売されている

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月29日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. 自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた 拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説 (2025年03月28日)
  3. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  4. 「外付SSD」の売れ筋ランキング【2025年3月27日版】 コンパクトで使い勝手のいい定番商品が多数あり (2025年03月27日)
  5. アイロボットジャパンが4月16日に「ルンバ史上最大の新製品発表」を実施 ロボット掃除機の新モデルが登場か (2025年03月28日)
  6. キャットタワー付き空気清浄機「LG PuriCare AeroCatTower」が登場 日本先行販売の理由は? (2025年03月27日)
  7. Apple Intelligenceは「Copilot+ PC」や「Federated Learning」とは何が違う? 今後、デジタルデバイスの刷新が進むと考える理由 (2025年03月28日)
  8. 合計71モデル! REALFORCEのキーボードやマウスが最大5742円お得に買える (2025年03月28日)
  9. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  10. MINISFORUM、スマホアプリでカスタマイズできるゲームパッド「MGP01」発売 (2025年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年