Kaby Lake世代の爆速ゲーミングノート「GT62VR 7RE Dominator Pro」実力検証(1/3 ページ)

» 2017年01月06日 16時30分 公開
[石川ひさよしITmedia]
ココが「○」
・Kaby LakeのクアッドコアCPUを採用
・「M」なしGeForce GTX 1070を搭載
・最新ゲームもVRもこなす性能
ココが「×」
・高負荷時はやや動作音が大きめ
・メモリ増設は指定店舗のみ

 メインストリームノートPCのCPUにKaby Lake世代の波がやってきた。低消費電力向けのCPUは先行する形でリリースされていたが、TDPが25W超のCPUも追加され、本格的にKaby Lakeの時代に突入する。

 Kaby Lakeは、Sky Lakeと同じ14nmプロセスで製造されるが、より進化した14nmプロセスを用いることで電力効率を高めている。同じTDPであればより高クロックに、同じクロックであればより低消費電力で駆動させることができる。

MSIの15.6型ゲーミングノートPC「GT62VR 7RE Dominator Pro」

 さて、今回紹介するDominator Proシリーズの「GT62VR 7RE-212JP」は、Kaby Lake世代のクアッドコアCPUにPascal世代のハイエンドGPUを組み合わせたゲーミングノートPCだ。GTシリーズには18型、17型の液晶ディスプレイを搭載するモデルもあるが、本製品は15.6型液晶を組み合わせたほどよいサイズ、そして価格が青天井と言えるゲーミングノートPCの中では、まだ現実的と言える20万円台に収めている。

VRなど今のゲーミングトレンドにフォーカスしたデザイン

 GTシリーズは、ゲーミングノートPCの本流と言える、大型ボディーにハイエンドパーツを詰め込んだパフォーマンス志向のシリーズだ。伝統的なゲーミングノートPCの外観をイメージすればよい。「ゲーミング」と定義するうえで必須の機能である「キーボード」、「ネットワーク」、「オーディオ」の各機能も充実。そして最新トレンドでもある「VR」も、問題なく対応できる性能、およびインタフェースを備えている。つまり、本製品を入手すれば、現在のゲームトレンドの大半をカバーできるというわけだ。

 外観はエッジを利かせたゲーミングノートらしいデザインだ。液晶天板にはMSIのドラゴンロゴがあしらわれ、前面/背面のデザインも、エアインテークやエキゾーストをモチーフとしている。

ゲーミングノートPCらしいデザインで重厚感がある

 インタフェースは本製品にとって重要なポイントとなるだろう。VRヘッドセットを利用する場合、高性能なGPUとともに、各種のインタフェースを搭載していることも必須要件となる。

 Oculus Rift(HTC Viveは必要なポート数がさらに少ない)を例に挙げると、HDMI×1、USB 3.0 Type-A×3、USB 2.0 Type-A×1ポートを必要とするが、本製品は後部にHDMI×1を、左側面にUSB 3.0 Type-A×1、右側面にUSB 3.0 Type-A×3を搭載しており、USBハブを買い足す必要なく接続できる。このほか、後部にUSB 3.1 Type-C(ASMedia製チップ)を搭載している点も心強い。

本体背面

本体左側面

本体右側面。USBはとりわけ豊富で、VRヘッドセットを繋いでも問題なし

 オーディオインタフェースは、ヘッドフォン、ライン出力、マイク、ライン入力を備える。ヘッドフォン端子はS/PDIF共用端子だ。本体側にもデンマークのスピーカーブランド「DYNAUDIO」のものを2.1chで備え、さらにソフトウェアDSPの「Nahimic」も利用できる。一般的なノートPCのオーディオ機能と比べれば、臨場感のあるサウンドを楽しめる。

NahimicによるソフトウェアDSPも利用可能。サウンドトラッカー機能を利用すれば、敵の発する音によってその方位を把握することが可能

 ACアダプタの出力は最大230W。この数値を見ると、以前デスクトップ向けACアダプタで見られたような「弁当箱」サイズのものを想像しがちだが、サイズは80(幅)×150(奥行き)×30(高さ)mm程度。出力に対して見ればコンパクトなものが採用されていた。もちろん、テーブルの下にACアダプタ本体を置いたほうがスマートだが、状況によってはテーブルの上で運用してもそこまで邪魔には感じなかった。入力側端子はATX電源などでも利用される3極タイプ。ケーブル長なども必要十分だ。

ACアダプタは出力に対して比較的コンパクト。机の上に置いても許せるサイズ感

 ボディーのサイズは、液晶ディスプレイが15.6型ということもあり大きいが、厚みはともかく、接地面積で言えば一般的なデスクトップ代替ノートと大きくは変わらない。実際のサイズは折りたたみ時で約390(幅)×266(奥行き)×39.8(高さ)mmだ。この厚みの39.8mmによって威圧感はあるものの、そこはゲーミングノートということで割り切りたい。

 一方、重量はバッテリー込みで2.94Kg。ゲーミングノートでは3kg超も多いため、この点では比較的軽く感じられた。そもそもひと昔前のデスクトップ代替ノートPCも3kgを超えていたので、このあたり冷却面やPCパーツの電力効率の進化が感じられる。室内での持ち運びについては余裕だ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー