この軽さを待っていた! エイサーの“妥協しない”0.97kgノートPC「Swift 5」 新製品群を写真でチェックIFA 2017(1/2 ページ)

» 2017年09月01日 06時00分 公開
[井上輝一ITmedia]
1kgを切る14型のノートPC「Swift 5」

 台湾Acerは8月30日(現地時間)、9月1日から開催するIFA 2017(独ベルリン)に先駆け、同会場で、1kgを切る14型のノートPC「Swift 5」を発表した。2017年1月に日本で発表したSwift 5(第7世代Core iシリーズ、1.3kg)をスペックアップ、軽量化したモデルとなる。会場ブースには各種新製品の実機が並んでおり、Swift 5の実機に触ることができたので、ファーストインプレッションをお送りする。なお、日本発売は「前向き」としつつも未定。

Swift5Swift5 金色のヒンジ部に「SWIFT」の文字

軽さとハイスペックを両立

 CPUに第8世代Core i5-8250U/Core i7-8550U、メモリにLPDDR3 8GB/16GB、ストレージには256GB(SATA 6Gbps)/512GB(PCIe GEN3 8Gbps) SSDと、動作面に「エントリーらしさ」を感じさせないSwift5。筐体は金属でできており、天板と底面にマグネシウムリチウム合金、パームレスト部にはマグネシウムアルミニウム合金を用いることで、頑丈さと軽さを両立した。

 サイズは329(幅)×228(奥行き)×14.9(高さ)mmで、14型IPS液晶の解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)。ディスプレイの10点マルチタッチに対応している。重量は1kgをわずかに下回る0.97kgとなる。バッテリー持続時間は約8時間。

 ポートは3.5mmイヤフォンマイク端子が左側にある他は右側に集中しており、HDMI端子、USB 3.1 Type-A端子×2、USB 3.1 Type-C端子×1がある。

最大角度天板 180度とまではいかないが、ほぼ水平に開く(左)、天板にはacerロゴ

 手に持ってみると、0.97kgという数字以上に軽く感じる。筐体が金属の割に軽いのでコールドモックかとも思ってしまうほどだ。

 キーボードの打鍵感は「パタパタ」という感触で、「超良い」というわけでもないが安っぽくもない。タッチパッドに独立ボタンはなく、タッチパッド下部の左右を押し込むことで左クリック、右クリックに対応する。

キーボードの打鍵感は「パタパタ」

 2017年12月から米国やヨーロッパ、中東、アフリカ、中国で発売する。価格は999ドルから。日本での発売は未定としているが、日本エイサーのプロダクトマーケティングマネージメント部部長の谷康司氏は「検討している。JISキーボードを載せたモデルを日本に持ってこられたら」と前向きな考えを示した。

13.5型の2 in 1モデル、15.6型/13.3型のコンバーティブルモデルなど新製品続々

 Swift 5のほか、Acerは同日に13.5型2 in 1 PC「Switch 7 Black Edition」、15.6型/13.3型のコンバーティブルノート「Spin 5」、GeForce GTX1050を搭載したコンバーティブルノート「Nitro 5 Spin」を発表した。

Switch 7 Black Edition

Switch 7 Black Edition
背面

 Switch 7 Black EditionはCPUに第8世代Core i7-8550U、メモリにLPDDR3 16GBを採用。ストレージは512GB SSD(SATA 6Gbps)、グラフィックスにNVIDIA GeForce MX150を搭載する。

デフォルトの角度
最大角度まで無限段階で開く
タブレットのキーボード着脱部にあるツメを、机に置きながら押すことでキックスタンドが開く
キーボードを閉じたところ

 ディスプレイはIPS液晶で、解像度は2256×1504ピクセル。ペン入力に対応する。タブレットのみのサイズは329.4(幅)×229.7(奥行き)×9.99(高さ)mmで、重量は1.15kg。キーボード込のサイズは329.4(幅)×236.4(奥行き)×15.29(高さ)mmで、重量は1.55kg。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
  9. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  10. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年