ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入 究極の操作性を目指した「MX ERGO」

» 2017年09月06日 16時01分 公開
[ITmedia]

 ロジクールは9月6日、ワイヤレストラックボールマウス「MX ERGO」(MXTB1s)を発表した。

「MX ERGO」(MXTB1s)

 「日本中のトラックボーラーの思いに応える製品を用意した」(ロジクール)と自信を見せるMX ERGOは、2010年に登場した定番トラックボール「M570」から約7年ぶりの新製品。しかもハイエンドブランドの「MX」を冠した製品とあって、「デザインから機能まで細部に渡って妥協せず、至高を目指した」(同社)という。

7年ぶりに登場するトラックボールで注力したポイントの1つは精密さ。ボール手前のプレシジョンボタンにより、dpi設定を瞬時に切り替えられる。ボールの色がこれまで採用してきた赤や青ではなくシルバーになっている理由は「センサーとの相性で最もパフォーマンスが高い色」とのこと

 最大6台までの対応デバイスを1つの超小型レシーバーでカバーするUnifying接続をサポートしたワイヤレストラックボールで、チルトホイール付きの8ボタン構成。光学式トラックボールは、320dpiのスピードモードと440dpiのプレシジョンモードをワンボタンで切り替えられる。マウスカーソルを素早く操作したいとき、逆に精密なポインティングをしたいときなど、アプリケーションにあわせた使い分けが可能だ。なお、dpiは200dpi〜2000dpiまで設定可能とのこと。同社が提示したデータでは、生産性がM570と比較して12%向上したという。

手首と前腕の筋肉の緊張を軽減する独特なフォルムと傾斜角度

 本体サイズは約51.4(幅)×99.8(奥行き)×132.5(高さ)mm。重量は約164g(底面のメタルプレートを除く)。「見て恋に落ちるデザイン、究極の機能美」をうたうボディーは、小指側に向かって傾斜角を20度まで2段階で切り替え可能。マグネットで着脱する底面のメタルプレートで簡単に角度を調整できる。

底面のメタルプレートはマグネットで強力に吸着。シーソー式で稼働し、傾斜角を2段階で調整可能だ。ソールにはラバー素材が貼られており安定感がある

 この角度は、手首と前腕の筋肉が最もリラックスする「握手の角度」を参考に決定されており、使い慣れた操作感を犠牲にせず、マウス使用時と比べて筋活動量が20%低減したとしている。

 ロジクールは「毎日パソコンの前に座って常に手を触れているマウスは、実はスマホよりも触っている時間が長いのではないか。枕やベッド、スーツなど、体に触れている時間が長いものは、その形状が快適性に直結する。MX ERGOも試行錯誤を繰り返し、究極の快適性を追求した形状だ。一度触れたら手放せなくなるはず」と自信を見せる。

開発段階のモックアップ。最適なフォルムを目指して試行錯誤を繰り返したという

 このほか、1分の充電で約8時間、フル充電時は最長4カ月使用できる高速充電バッテリーを採用。また、複数のPC/Macをコントロールし、ファイルの共有も簡単に行える「Logicool Flow」にトラックボールとして初めて対応した。

 発売日は9月22日。ロジクールオンラインストア価格は1万2880円(税別)だ。

機械式トラックボールの「TrackMan Vista」から続くロジクールのトラックボールに新たな1ページが加わった

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年