16万円弱のSSD「Optane SSD 905P」がアキバで予想以上の反響古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2018年05月21日 15時30分 公開

 先週はIntelのエンスージアスト向けSSD「Optane SSD 905P SSDPED1D960GAX1」が売り出され、入荷ショップで話題になっていた。PCIe 3.0 x4接続のNVMe SSDで、容量は960GB。2017年11月に売り出された「Optane SSD 900P」の上位版という位置付けだ。税込み価格は16万円弱。

Intel「Optane SSD 905P SSDPED1D960GAX1」
オリオスペックの価格表

 Optane SSD 900Pと同じく3D XPointメモリを採用しており、最高速度は向上している。シーケンシャル速度はリード2600MB/s、ライト2200MB/s。ランダム(8GBスパン)速度はリード57.5万IOPS、ライト55万IOPS。900Pはの最大速度は480GBモデルがシーケンシャルリード2500MB/s、ライト2000MB/s。ランダムリード55万IOPS、ライト50万IOPSだ。

 入荷したオリオスペックは「16万円弱という価格から入荷数を控えめにしていたら、予想以上に売れて驚いています。確かに高耐久でSAS SSDを何本か挿して高速環境を構築することを考えるとお得ではありますが、びっくりしました」と話していた。

 他店でも「900Pのときはギリギリコンシューマー向けの高速モデルという感じですごく売れましたが、905Pもその流れにあるとは。光モノもすごく高価なファンが売れますし、出すところには出すという流れなのかも」と似た感想を聞いた。

 なお、4月に登場したPCIe x2接続のM.2 SSD「Optane SSD 800P」も、3D XPointメモリが使える“ギリギリではない”コンシューマー向けモデルとして安定した人気を維持している様子だ。

2018年4月に登場した「Optane SSD 800P」
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年