新OSに見るAppleのメッセージとは? WWDC 2018を林信行が読み解く(1/4 ページ)

» 2018年06月07日 11時11分 公開
[林信行ITmedia]

 私たちの日常生活に欠かせなくなったPC、スマートフォン、検索サービス、そしてソーシャルメディアなどのデジタルテクノロジー。そうした技術の土台を担っているのが米国西海岸のITプラットフォーム企業だ。

 5月はFacebookやGoogle、Microsoftのイベントが集中し、それぞれの企業がこれから開発に力を入れる技術やサービスを発表した。そこから少し遅れて、6月4日(現地時間)に開催されたのがAppleのWorldwide Developers Conference(世界開発者会議、以下WWDC 2018)。開催時期こそ他社よりも遅いが、2018年で31年目となる歴史あるイベントだ。

Apple本社に近いサンノゼ市のコンベンションセンターでWWDC(世界開発者会議)がティム・クックCEOの基調講演でスタートした。世界中から6000人の開発者が集まるイベント。優秀な学生開発者も世界中から招待されている

 このイベントで新製品の発表を期待する人もいる。確かにiMacとMacBook Proが発表された2017年のように、何年かに一度は新製品が発表されることもある。が、その基本的な内容は、年に1回更新されるiOSやmacOSなど、その年リリース予定の最新OSや、そのOSを通して今後Appleが向かう方向を明らかにすることが主眼となっている。

 2018年もiOS、watchOS、tvOSそしてmacOSという、同社が提供する4つあるプラットフォームの最新版を紹介しつつ、その中にAppleならではの姿勢を示してみせた。本稿ではiOSとmacOSの新機能から感じ取ったAppleのメッセージを読み解いていく。

1枚のスライドに集約された全ての発表に通底する姿勢

 WWDC 2018で4つの最新OSを発表したApple。それぞれのOSには全てを覚えてはいられないほど多くの機能が搭載されている。しかし、それらの目新しい機能の向こう側に見える考えは、ティム・クックCEOが紹介したった1枚のスライドに集約されている。

WWDC 2018で発表された全ての技術は、ティム・クック氏のこと一言に集約できる。「顧客を全ての中心に」。簡単なことのようで、他のIT企業はその成り立ち上の理由から徹底できない、Appleだからこそ貫ける姿勢でもある

 “Customer at the Center of Everything”――顧客こそが全ての中心。

 時価総額世界一のトレンドセッターであるAppleが真剣に「顧客中心」を追求する姿勢こそが、全ての新OS、全ての新機能に共通する特徴となっていたように思う。

 この顧客を第一とする姿勢はどこの企業でも当然のことのように思えるが、実は必ずしもそうではない。幾つかの新機能は、普通のIT企業の論理、資本主義の原理で考えると、あきらかに悪手で会社の損にしかならないように見える。だが、掘り下げてみると、そんな小さなところで利益を追うのではなく、じっくりと顧客との信頼関係を構築し、長い目で価値を作っていこうとするAppleの成熟した企業としての姿勢が見えてくる。日本やヨーロッパの老舗のブランド企業にも通じる姿勢といえよう。

iPhoneの買い替えを減らす改善

 具体例を挙げよう。

 WWDC 2018の基調講演で、真っ先に紹介されたのが「iOS 12」の1つ目の特徴である「パフォーマンスの向上」だった。

 PCやスマートフォンのOSは、毎年、OSのアップグレードを促すために多くの新機能を追加し、その分負荷が大きくなって古いモデルで使うと動作が遅くなるのが常だ。しかし、iOSの場合はアップグレードすると、むしろ古いモデルでも動作が軽快になるという。

 ただ単純に機能を付け加えるのは簡単で、既にある自転車にカゴを取り付けたり、ライトを付けたりと、ただ加えればいい。これに対してパフォーマンスを上げるのは、完成されたものを細かく見直して、機能を減らすことなく削ぎ落とす必要があり、実はよほど手間が掛かる。

 だが、Appleはこの作業に取り組み、WWDCで最初に紹介するほど素晴らしい成果を上げた。具体的には、古い機種においてカメラの起動が70%、キーボードの表示で50%、(動作が遅くなっている状態での)アプリ起動速度が50%高速になるという。ユーザーがフラストレーションを感じやすい部分の体験が大きく改善されるのだ。

古い機種から最新の機種まで、全てのiPhoneユーザーに恩恵を与えるのが、動作速度、パフォーマンスの向上。使いこなせない新機能が2、3増えるよりも日々の動作が軽快になった恩恵の方が圧倒的に享受する時間が長い

 しかも、その改善が「古い機種」にも当てはまる。Appleによれば、サポートする最も古い機種は「iPhone 5s」だという。みなさんは「iPhone 5s」がどんな機種だったかを覚えているだろうか。

 iPhone 5sは5年前に登場したモデルで、指紋認証機能のTouch IDを初めて搭載した機種でもある。AppleによればiOS 12は、これまでのiOSの中で最もサポートする機種が多く、この5年前のiPhoneに加えて、iPad mini 2やiPad Airといった2013年以降に登場したiOSデバイスのほぼ全て(iPhone 5cは除く)をカバーする。今ではその名前すら懐かしいiPod touchの第6世代にも対応している。

この秋にリリースされる「iOS 12」は5年前のiPhons 5sも対応する。歴代iOSの中で、最も対応機種の多いリリースだ。時代の最先端はiPhone Xかもしれないが、IT業異界の外に目を向ければ、まだまだ日本で人気が高かったiPhone 6などの古い機種を使って十分に満足している人は多い。「顧客を全ての中心」に据えたAppleはこうしたユーザーにも新OSを使う特典を用意している

 ここでよく考えてほしい。これは企業戦略として正しいことだろうか。ある意味、iOS 12は、いまだに5年も前のiPhoneを使っている人に「まだそのまま使い続けていて大丈夫ですよ」と応援するようなOSになっているのだ。いっそiPhone 5sを遅くて使い物にならないくらいにした方が、新機種が売れてAppleの売り上げにも貢献できるはずではないか。

 だが、これこそがAppleのいう「顧客中心」の考え方の表れだろう。もともと、他のスマートフォンメーカーが1年に数度のモデルチェンジをして過去の機種を切り捨てている中、iOS機器は発表から2年たった機種も併売する姿勢を続けている。

 中古市場においても他メーカーのスマートフォンは、1年後には半分以下の価格に落ちるのが通例なのに、iPhoneはなかなか値崩れしない、というのは有名な話だが、最新テクノロジーを追い掛けない顧客であっても大事にしていこうという姿勢は、今後、他企業にも広がっていってほしいものだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー