ナイアンティックが東京に開発拠点 エンジニアやデザイナーを年内に倍増へ

» 2018年07月31日 17時49分 公開
[ITmedia]

 位置情報ゲーム「Ingress」(イングレス)や「Pokemon GO」(ポケモンGO)を開発・運営している米Nianticの日本法人・Niantic Japanが都内に開発拠点「Tokyo Studio」を開設した。ポケモンGOのゲームディレクターとして知られる野村達雄氏が代表を務め、ARや位置情報技術を用いた新規コンテンツの開発にも取り組む。「日本から世界に向け、グローバル基準でインパクトのあるプロダクトを発信する」(野村氏)

Niantic Japan「Tokyo Studio」の設立メンバー6人。右端が野村氏

 Tokyo Studio設立の理由について野村氏は、「これまでは(開発拠点間の)時差や文化の違いなど、乗り越えなければならない壁が多かった。日本に軸足を置くことで開発速度を上げたい」と話す。また位置情報ゲームの舞台あるいは市場として日本は重要だという。「歴史のある日本は、街中に面白いスポットがたくさんある。例えばポケモンGOでは、渋谷あたりに『みずポケモン』がたくさん出ることを不思議に思ったプレイヤーが調べたところ、暗渠(あんきょ)だったという話がある。またIngressやポケモンGOのプレイヤーも多く、市場としての可能性も感じている」と話す。

Nianticのタイトル。このうちTokyo Studioが手掛けるのはIngressとポケモンGOで、「Harry Potter -WIZARDS UNITE-」は別のチームが担当する

 Tokyo Studioでは今後、IngressやポケモンGOの開発を継続するとともに、エンジニアやデザイナーの採用を進め、新規コンテンツの開発にも取り組む。スタッフの数は「年内に倍程度」(野村氏)に増やす方針だ。「Nianticは、『人を外に連れ出す』ことが究極のミッション。位置情報やARといった技術を用い、Nianticのプラットフォーム上で新しいタイトルのゲームを作る。現状、スタッフは全員日本人だが、国籍や年齢、性別は問わずNianticのミッションに共感していただける方にジョインしてほしい」(野村氏)

新しいAR技術「Niantic Real World Platform」を紹介。現実にあるオブジェクトを認識し、ピカチュウが椅子の上にのったり、テーブルに隠れたりとリアルとバーチャルの融合を進める

 Niantic Japanの村井説人代表は、「NianticはARや位置情報のパイオニア。『未来の主役』になる技術と捉えている。一方で日本には、映画やアニメ、ゲームなど、世界に誇る、世界で評価されているIP(知的財産)がたくさんある。日本にチームを作ってコラボすることが重要」と期待を寄せた。

Niantic Japanの村井説人代表

 Nianticは、2010年に米Googleの社内スタートアップとして設立。12年に発表したIngressが累計2000万ダウンロードのヒット作となり、15年にGoogleからスピンアウト。翌16年にはポケモンGOをリリースし、累計ダウンロード数は全世界で8億を超えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. メーカー担当者が解説! 自作PCパーツの“あるある”トラブルを避けるためにできること (2025年04月21日)
  2. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  6. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  7. ミドルクラスで10万円超も――GeForce RTX 5060 Ti搭載カードが一斉に店頭に並ぶ (2025年04月21日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年